思う念力岩をも通す/Skate"Silk Sonic" | でこのブログ

でこのブログ

ブログの説明を入力します。



☆おもうねんりきいわをもとおす

※意味
とうてい無理と思われることでも、一心に念じて行えば成就する。 精神を集中して精一杯努力すれば、思いがけないよい結果がもたらされる。
何かしようとするときに、岩のように大きくて硬い障害があっても、必死になって取り組めばその障害を乗り越えられるということです。

☆今日はなんの日?!

『横浜開港記念日』

❋横浜開港記念日の歴史 

始まりは「黒船来航」です。

1858(安政5)年6月19日に、幕府と初代アメリカ総領事ハリスとの間で「日米修好通商条約」が結ばれ、1年後に神奈川に開港することが明記されていました。

しかし、東海道沿いの主要な宿場でのトラブルが予想され、対岸の横浜村を開港場と決め、1859(安政6)年6月2日(新暦7月1日)に横浜港は開港。
その1年後の1860年(万延元)年6月2日に開港1周年を祝ったのが、開港記念日の始まりとされています。

1889(明治22)年に横浜市が施行し、1900(明治42)年には開港50周年の記念式典が開催されました。この時、ハマの2文字をデザインした市の徽章と横浜市歌が制定され、横浜市開港記念会館が建設されました。

現在も横浜市民に親しまれているイベント「横浜開港記念バザー」は、1920(大正9)年から開催されるようになりました。
1953(昭和28)年には、「横浜開港記念みなと祭国際仮装行列(現ザよこはまパレード)」がスタートしています。

※1959(昭和34)年には開港100年を記念した開港100年祭が開催されました。横浜市立の学校が休校になったのはこの年からです。

1989(平成元)年には、横浜市制100周年と合わせて、みなとみらい21地区で開港130周年横浜博覧会「YES’89」が開催されました。
2009(平成21)年に開港100周年記念テーマイベントとして開催された「開国・開港Y150」は覚えている方も多いと思います。

また、1981(昭和56)年に「国際デープレ横浜どんたく」が開催され、翌1982(昭和57)年に「第1回横浜どんたく」として始まったイベントが、1995(平成7)年より、まちづくりと観光の活性化を図る市民祭に位置づけで「横浜開港祭」に。
以後横浜の夏の到来を告げる大イベントとして、夏先取りの花火大会として市民に親しまれています。

近年は新型コロナウイルス流行の影響もあって横浜開港祭が開催されない年もありましたが、今年は大々的に行われそうです。
大きな花火も見れるといいですね。

※メディアサイト ヒラメキ工房さんの記事から抜粋しています🙇



岩をも通す!

通る?🤔 😅


夢のない事を、子供に言ったらよくないですよね。
全否定!みたいな☹️

通るんです!岩くらい😅

そういう夢を壊すようなことすると、将来、僕みたいなひねくれた大人になってしまいます😔 😅

子供は純粋な心の持ち主なので、「思う念力岩をも通す」という言葉は、文字通りに岩を通すことができるという意味ではなく、強い意志や信念を持っていれば困難を乗り越えられる、というメッセージを比喩的な表現を使って、うまく伝えれば🆗🙆‍♀
そんなところですよね。

でも、嘘を言うのはよくないよね?🤔

と、話は終わっているのに、またぶり返すように「ひねくれたぬき親父」は言う🤭


でも、少しひねくれた?男性代表のようなやり取りが、こんなところにありまして😅↓

岩をも通す…検索していたら、例文としてこんなのが載っていました↓

「おまえ、あんな美人、どうやって射止めたんだよ」「へへ、念力岩をも通す、ってね。毎晩、毎晩、電話を掛け続けたら、そのうちに彼女、おれの声を聞かないと眠れなくなってしまったらしいんだぜ。

どう思います、この例文😅

あぶなくない?😒

とは言え、仲の良い野球部同期の🍣握りだした友に僕が言われた言葉



「お前、ストーカーっぽいよな」😆



いや、他にも言う奴居るなぁ🤔

否定は出来ない🤦 😅

想いが強くなってしまうところは、間違いなくありますね🙋

でもですよ?反面あっさりなんすよ😒

例えば電話をかけ続けるなんて、絶対にあり得ない🙂‍↔️

そういうのは雰囲気から、あ、これは迷惑かけてんだなと感じたら、そんなしつこいことはしないっすね。

一応、野球部上がりの硬派なんで。

あしからず🙇


しかし、横浜、楽しそうですね。
近くの人は、行ってみてもいいかも👍 


そーいえば、一昨日72時間というNHKの番組で浅草の地下街をやってたのですが、そこで占いのおばちゃんに見てもらった話を以前書きましたが。

そもそも床屋さんの料金が800円というのを1度どんなんだか見てみたいと浅草地下街を訪ねた、

そこからの、占いのおばちゃん行き。
86歳とTVで見てビックリ。
そんなに高齢には見えませんでした。

で、そこのおばちゃんに言われたのが
「あなたは強い守護霊が2人もついてるから、簡単には、この世からいなくなることはできないよ」という占い😅

ガンのことか?と、そこに当てはめるのは必然ですが。

でもその後に、もう一度80歳過ぎにガンになると言われー😱

それも乗り越えて、あなたは100歳までは生きる!とまで言われー😱😱😅😅


ほんまでっか?😳って😅

当たるも八卦当たらぬも八卦

にしても、占いは好きです🤭

蠍座O型


そのものだわ、と思います(笑)




ストーカー気質バリバリのしつこい人なので、今日もしつこく😅


♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

心肺蘇生は 1秒でも早いほど救命率が上がり
後遺症が残る確率を下げることができます。
AEDが必要になるのは突然なので、自宅や職場など生活圏のAED設置場所をご確認下さい👇





ブラコンのレコードは、六本木にあった「ウィナーズ」という輸入盤を扱っていた店で買ったりしてました。  

店内の壁に最新のブラコン、ビルボードランキングが掲示してあり、それを見てアーティストを探したりする時間も楽しかったんですよね。

その時には六本木交差点近くにあった「青山ブックセンター」に立寄り、御茶ノ水の書泉ブックマートにもありましたが、洋書ですね、もっぱら洋書ですが立ち読みして時間を潰し、

例えば「EASY RIDERS」もそこで読んでいたり、そんなほとんど趣味的な雑誌を、この2店で探しました。

行くのはいつも夜、夜中。

ウィナーズに行く時は、ブラコン好きの友を誘っていくわけですが、レコードに本を購入したあとには、溜池?飯倉?🤔場所はいまいち曖昧ですが「ローストビーフサンド?ハンバーガー?」を提供する店がポツンとあり、というかその店をたまたま見つけてガラガラの店内に入り、その商品を食べてみたらこれがケッコー美味しくて👍 
そのお店、今もあるのかは知りませんが。
 
赤坂一ッ木通りのカドにあった「ドムドムハンバーガー」に行ったのも、この頃。

用もないのに夜中に車を走らせ、ハンバーガー他ファーストフード、立ち食いの千駄ヶ谷「ホープ軒」にもラーメンをすすりに行ったりと。

あ、ホープ軒の裏に、ブロ友さんがかつて学生時代に住んでいたことは、この時間では話ししてもいいか確認するのも出来ないし失礼なので(そこで怒るような人ではないのは充分承知していますが😅)連絡もしませんが、他にもブロ友さんと話すとブログからでは分からないことを知ることもできて、そういう点では、書くことから始まる出会い?って面白いですよね。


カフェレストランのような形式の店が流行し始め、環八用賀あたりに集中して開店しました。

これらの店は夜遅くまで営業しており、ドライブがてらそこに向かい、お洒落な外観のお店に入り注文したのはパフェ。


チョコレートパフェ!

あ、もちろん、ワタシはアッシー🙋
彼女ではない彼女とよく都内を巡ったんでした!🤭


なんだが、あの頃、何しても楽しい時代だったんですよね。

遠い目…


いや近眼😒


いや最近それプラス老眼🤦


どんどん朽ちていく…


🤦 


😅

Bruno Mars, Anderson .Paak & Silk Sonic
『 Skate』
 
リズム、サウンドがあの頃の懐かしい感じ👍👍👍👍👍