一時違えば三里の遅れ/Flower"Johnny Stimson " | でこのブログ

でこのブログ

ブログの説明を入力します。



☆ひとときちがえばさんりのおくれ

※意味
少しの間でもぐずぐずしていると、たちまち大きな差が開くということ。
「一時」は約2時間、「三里」は約12キロメートル。一時遅れると、旅程に三里の遅れが出るとの意から。
「ひととき」は「いっとき」ともいう。
また「一時三里」ともいう。


☆今日は何の日?!


全国こんにゃく協同組合連合会と一般財団法人・日本こんにゃく協会が1989年(平成元年)に制定。
日付はこんにゃくの種芋の植えつけが5月に行われることと、「こ(5)んに(2)ゃく(9)」と読む語呂合せから。また、本格的な夏を迎える前に、こんにゃくの効用や機能性を再確認して健康に過ごして欲しいという願いも込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
  

❋こんにゃくについて

こんにゃく芋は、サトイモ科の植物で、その球茎(きゅうけい:球状に肥大化した茎)から、食品のこんにゃくが作られる。インドまたはインドシナ半島が原産とされ、インドシナ半島では、芋の形状から「象の足」という異名がある。
こんにゃくは、低カロリーなうえに食物繊維が豊富で、体内の老廃物を外に出す働きがある。昔からお腹の掃除をしてくれることが知られていて、「砂おろし」「砂払い」「胃のほうき」などと呼ばれていた。

英語では、こんにゃく芋の花の形から「devil's tongue」(悪魔の舌)という名前が付けられていた。和食ブームの広がりとともに、健康食品・ダイエット食品として欧米にも広がり、現在では「konjac」「konnyaku」が一般的になっている

リンク:日本こんにゃく協会、Wikipedia

☆呉服の日  


全国呉服小売組合総連合会が制定。また、京都府京都市下京区に本社を置き、着物の卸売業の国内ナンバーワンシェアを持つウライ株式会社が制定。
日付は「ご(5)ふ(2)く(9)」(呉服)と読む語呂合せから。和服業界の振興と、より多くの人に和服の良さ知ってもらうことが目的。記念日はウライが制定した日として、2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された


❋呉服と呉服屋について

呉服とは、和服用の織物の総称、または糸が太い綿織物や麻織物の太物(ふともの)に対して絹織物のことを意味した。呉服の名前は、中国の三国時代の呉に由来し、呉の国から伝来した織物という意味である。

江戸時代には、上等な絹織物を扱う呉服屋と、普段着の綿織物や麻織物を扱う太物屋があった。明治時代以降、日常生活に洋服が用いられるようになり、普段着として和服を着る人が少なくなったため、太物屋は廃れていった。そして現在、呉服屋は、呉服や太物の区別なく、和服(着物)を扱うお店となっている。

2月10日は太物の「ふ(2)と(10)」と読む語呂合わせから「太物の日」、11月15日は「七五三」の日に由来して「着物の日」となっている。

リンク:ウライ、Wikipedia


🙇


記念日として決める際に、語呂合わせから繫げるパターンが多いんですね。

だとしたら「5/29 コニャックの日」があっても良さそうじゃないですか?😅

❋コニャックとは…

コニャックの正式名称は、オー・ド・ヴィー・ド・ヴァン・ド・コニャック(Eau-de-vie de vin de Cognac)、ブランデーの一種であり、ワインを蒸留して造られた蒸留酒です。 コニャックは、ブランデーの中でも高級品であり、アルマニャック、カルヴァドスとともに「世界三大ブランデー」と呼ばれています。

ネットから拾ってきましたが、これであってますか?↑😅

なんだか…

カステルバジャック?
コニャック?
こんにゃく?
と語呂合わせならぬ、言葉遊びを頭の中でしていたら、結局5/29の日、一周回って元(今日は何の日)に戻ったような😅

よくその昔の1970〜80?年代、昔の海外旅行でのお土産と言ったら、もっぱら「洋酒」「洋モク(たばこ)」でしたよね。
韓国大好きな父親が、旅行いく度、洋酒を買ってきては応接間のサイドボードに飾っていたことを思い出します。

学生時代、ハワイに行った頃でさえ、友人達は洋酒をお土産に購入していましたが、その中に「ブック、カミュナポレオンブック」を、そういえば焼き鳥屋跡継ぎが買ってたわ、と思い出して調べたら、これコニャックなんですね😅


家のサイドボードの中にオールド・パーがいくつか置いてあったのは、たぶんお酒をほとんど飲まない父親でも、オールドパーが好きだった?洋酒だから置いてあったのかもなんですが。

香りはいいですよね、洋酒。酔う酒…


酒税法の改正から?かつて高嶺の花だった洋酒も割と容易く手に入るようになり、そんな海外旅行でのお土産も時代と共に変わった、今の時代なんでしょうね。


えーと、睡眠時無呼吸症候群簡易検査の結果
👇

この結果の数値ですが、これは所謂

「グレーゾーン」

のようで、精密検査を病院に1泊して行い、それで確定されるとのことで。

で、そこで確定出来たら保険適用で治療出来るそうなんです。
大体月に8,000円前後?
ちょっと詳しいことはわかりません🙇

要するに、今回の結果で既に40以上の数値だったら、即、睡眠時無呼吸症候群決定、即、治療だったのです。

ただ…

今更ですが、やめようか😅と考えています。

あの装置(シーパップ)をつけて毎日寝るとか、ちょっと出来るの?自分にと🤔😅
千原せいじさん↑

何か、その手の??👀↑

やめとこ😅

もーだいーぶ人格疑われ始めた?ような気が😅

マズいっすよね、猫の皮500枚くらい被ってるのに😅



この治療を考え始めたのが、日中の尋常ではない眠気、これなんです。

(シーパップ:持続陽圧呼吸療法)とは、機械で圧力をかけた空気を鼻から気道(空気の通り道)に送り込み、気道を広げて睡眠中の無呼吸を防止する治療法です。 CPAP療法は、1998(平成10)年に健康保険適用になりました。

無呼吸症候群が身体に及ぼす影響として。


と、その前に1時間に何回呼吸が止まるか?ということが、この間の簡易検査からわかりました。↑

1時間に24.4回😮

平均で約33秒間😲

最長で約248秒間😱


ほんまでっか?😳


この状態が継続すると、睡眠不足や「日中の眠気」集中力の低下などの問題が発生する可能性がある。

さらに、長期間放置されると高血圧や心臓病などの重篤な健康問題を引き起こす恐れがある!


なんですよね🥺


あの装置をつけて、毎晩眠りにつく?それも期間はなく延々と、もしかしてこの世からいなくなるまで、ずーっと😒


割と機械の音もするようだし😑


やらないのだとしたら、入院からして必要ないし…と。


今日の格言で、そのことについて言われてるようだし🤔


仮にやらなくて、何かの病気になって灰になってしまうとしたら、そこまでの寿命だったのだと思うしかないですかね。




どうしましょ😅



どーするどーする?

野立会の竹野内君に聞いてみよう👍


おつかれサマンサターバサ🤭



心肺蘇生は 1秒でも早いほど救命率が上がり

後遺症が残る確率を下げることができます。

AEDが必要になるのは突然なので、自宅や職場など生活圏のAED設置場所をご確認下さい👇



趣旨については、ブロ友rkさんのブログ中程の記載をどうぞご覧ください👇 🙇




ハッピー・ハンコックで誰のこと?

それさぁ…🤦 

もう負けるわ🤦


確かに、いつも頭の中お花畑のようだよねぇ、と言われたことがあったような?なかったような…😅