好きこそ物の上手なれ/ラチエン通りのシスター"サザンオールスターズ" | でこのブログ

でこのブログ

ブログの説明を入力します。



昨日の「善は急げ」のジァイアンツのピッチャー高橋(善)さん😅
長嶋さんの引退試合時の先発ピッチャーだったんですね。
僕は中継ぎとばかり思っていたので🙇

ただ、長嶋さんが高橋善正(よしまさ)さんのことを「善(ぜん)ちゃん」と言っていたのは間違いないと思います。

「善は急げ」で訂正致します😅



今日の欄外には世界赤十字デーと載っています。

❋5月8日は「世界赤十字デー(World Red Cross and Red Crescent Day)」です。赤十字の創始者であるスイスのアンリ・デュナン氏の誕生日(1825年5月8日)にちなんで、世界の記念日として制定されています。

同氏は、苦しむ兵士を敵・味方に関係なく助けるため、中立と博愛の団体創設を提唱した人物。ジュネーブ条約が結ばれた1864年に国際赤十字社が誕生し、日本は1886年に加盟しました。

毎年5月8日には、日本赤十字社を筆頭に複数の企業・団体が「世界赤十字デー」に関する情報を発信しています。

ボランティア活動を啓発したり、献血を呼びかけたり、慈善事業にまつわる広報PR活動に活かしやすい記念日と言えるでしょう。

※記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。


戦争といえば古代ローマに古代ギリシャと紀元前の昔から何らかの戦いがありましたよね。
今もそれは続いていて、世界のどこかで紛争戦争が起こっていると。。

戦争に関することを書くことはありませんが
ひとこと、なくなってもらいたいですね😔

でも🐝に対する見方からして違うわけなので😅なかなか意見が違う方との妥協点を見出すのは難しいことなんですよね…


今日はこれ!↓

☆すきこそもののじょうずなれ


※意味

「好きなことは上達が早いものだ」「何事も、好きであってこそ上手になる」こと。


つまり、好きなことに対しては、誰でも興味を持って積極的に取り組みやすく、自発的に努力し続けられるもの。

そのため、好きなことは自然と上達していくものであるということ。


※由来

この言葉の由来は諸説あるようですが

古来よりあるのが、「上達する秘訣は、まず好きになることだ」という言い伝えで、その言い伝えがことわざになったとされているそうです。


また、中国の思想家の「孔子」の話をまとめた「論語」にも、好きこそ物の上手なれと似た言葉があるとのことで、それがこれ↓


「之(これ)を知る者は、之を好むに如(し)かず」

……物事を知っている人は、それを好んでいる人には及ばない。


さらにこう続いて↓


「之を好む者は、之を楽しむ者に如かず」

……それを好んでいる人は、それを楽しんでいる人には及ばない。



ことわざにリズムがあることを知ってました?


※好きこそ物の上手なれのリズム


好きこそ物の上手なれは、七五調のリズムが用いられています。

七五調とは、7文字と5文字の言葉でできたリズムで、好きこそ物の上手なれでいうと、「好きこそ物の」までで7文字、「上手なれ」で5文字です。


ことわざで多いリズムは、「七五調」のほかにも「五七調」「七七調」「五五調」があります。それぞれ、「五七調」が5文字と7文字、「七七調」が7文字と7文字、「五五調」が5文字と5文字のリズムです。


なんですって。


「韻を踏む」ってありますでしょ?よくラップとかの音楽で。


なにか、それとこのことわざのリズムは似ているような感じしますが、微妙に違う?

わからない🤷😅


例えば、韻ってこういうことですよね?↓


"I'm feeling fine, drinking wine in the sunshine."


太陽の下、昼飲みのワインはサイコー!みたいな?👍👍😅


ここでは、"fine"と"wine"が同じ音"ine"で終わる韻ですよね。


韻を踏むとは、特定の音が繰り返され、言葉の響きやリズムを生むことで、

対してことわざのリズムは、規則的なものではないし響きやそういったリズムでもなく、言葉の意味の説得力や印象を書いてる感じ?


よくわからない😅


「好きこそ物の上手なれ」


スポーツ、特に野球のことでは、ちょっと当てはまらないと感じる部分はあって、それは長くなりそうなので🙅‍♀🙅‍♂🙅😅


音楽はどうでしょうかね。


音楽が好きで音楽関係に進みますよね?普通。 


中学の仲間で、ある有名な歌手の裏方サポートをしていた人間は、独立して音楽関係の会社を設立しています。


また映像関係が好きだったやはり中学からの友は番組制作会社に就職し、その後独立して、名前は言えませんがTV番組を企画制作する会社を経営しています。


その会社ロゴは、これも地元中学の横浜ゆすりたかり隊メンバーの女子友🤭がデザインしたロゴを使ってますね。

この彼女は、55歳?だったかの歳に手話の勉強を始めて、去年資格を取得して、今はあちこちで手話通訳の仕事をしています。


全て「好きなことからの今の職」なのかもしれないですね👍



あ、ワタシ🙋


作ることは好きですが、たまたまアクセサリーを作ることを仕事として40年近くになる今も 


「好きこそ物の上手なれ」


からの仕事になった?かどうかはよくわかりません。


でも、綺麗なものが仕上がった時に嬉しい感情が湧き出てくるというのは、自分の場合、作ることへの情熱や美しいものを生み出したいという欲求が達成されたという理由に他ならないかもしれません。


🙇


そういえば、昨日!


色々ありまして。。


関西に転勤で越してきた次女の、うち宛ての宅急便荷物が届かず😧最終的に荷物は見つかり翌日配達で昨日届いた、ということがありました。


事前に荷物が届くことは、娘から聞いていましたが、その荷物が届いたのが18時頃。

娘の「段ボール箱で」という話とは違う小さな包でしたが、妻と玄関先で宛名等を確認したところ、名前は全てあっていたので、それを受け取って中身を開けてみました😧


スカート?😳

家族以外には愛想がいい、元々素っ気無い次女のこと、引っ越しで要らなくなったスカートを妻にどぉ?と送って来たのかと確認を取ったところ↓




😱😱😱

妻が業者に連絡をして調べてもらい、荷物は上記のように無事届きましたが、、


ただ、この荷物を探してもらう時間に色々と考えが、それも悪い方悪い方に考えが及んだわけで😓😅

荷物、ところでどこ行った?🤔

午前中指定となっているから、間違って届いた先で既に開封している?😧

というか、そもそも自分宛てではない荷物を開ける?開けない?戦争が勃発し、いや、うちは開けたじゃん?普通見るよね?とか😅


中身はレコード、書籍他、会社の成績優秀者の記念でもらった盾や賞状等々。


悪い人?が中身をみて、もしかしてレコードを売りさばくかもしれない😧

他はゴミとなって消えるかもしれない!😱😅


変なところでも妄想が果てしなく続いてしまうのが、妄想族の悲しい性😓🤦


食事前の妻はご飯も喉に通らず、といって自分はお構いなく食べる食べる食べるー😁


ではなくて😅

ワタシ、空腹になると低血糖になることがあるのです、糖尿病になってから😒

これも怖いことで↓




このうち冷や汗、軽い震えの症状を過去に経験しています、なので、空腹にならないようにコントロールはしています。


病気のホームラン王!\(^o^)/ 😅



ま、結局、荷物は届いて良かったです。


にしてもどこでそんな行き違いがあった?とそちらの方のことも考えたのですが、ミスをしたそのことを咎めることは頭にもなく、大変ですよね、とやり取りをしたドライバーの方には笑って答えました。


次女は次女で別の荷物を誤配達されたらしいのですが、GW中配達業者さんも大変だったんだろうなと、そんなことを感じたGW最終日の出来事でした🙇



人形町住みの2つ上の従姉妹の滋ちゃん😅


父親が健在だった頃に、うちの会社の社員として事務の仕事をしてくれてたのね。

バイト先のボスの店の白のペインターパンツが欲しい!と買ってきたことがあるのです。


僕が大学生の頃で、時間がある時に事務所で滋ちゃんとよく話してたんですよね。


滋ちゃんは大竹しのぶさんの高校の後輩。

サザンの大ファンで滋ちゃんと話することが楽しくて事務所に行ってた感じ。


1度やはり生死をさまよった病になったことがあるんですよね。


何してんだろ、滋ちゃん…



https://youtu.be/S3y12_wnSHU?si=-mnJ-iNXti7GAQwi