雨だれ石を穿つ/Sing A Song"アース・ウインド&ファイアー" | でこのブログ

でこのブログ

ブログの説明を入力します。

本日は前撮りした😅これです🙇
今、淡路島に来ています🛋


読み方は

「あまだれいしを『うが』つ」です。


ワタシ、読めませんでした🤦


「雨垂れ石を穿つ」とは、小さな努力でも粘り強く継続させることが重要だと説いたことわざです。「雨垂れ」とは雨のしずくを、「穿つ」とは穴をあけることを指します。つまり、「雨のしずく程度の小さな力でも、何度も繰り返していくうちに石に穴をあける」ことを表す言葉です。

雨のしずくだけで石に穴があくのか不思議に思う人も多いでしょう。しかし実際に、古くからある神社やお寺の建物の鎖樋(くさりとい←読めませんでした😅)や軒下を見てみると、雨のしずくによって穴があいた石を確認できることがあります。


※中国の漢書に由来する


「雨垂れ石を穿つ」は中国の漢書に由来があるといわれています。語源となったのは、漢書のなかにある「枚乗(ばいじょう)伝」の章の一節で、「泰山の雨の滴りは石を穿つ」、漢文では「泰山之霤穿石」と書かれていました。

これは、中央政府に反乱を起こそうと考えた小国の王に対して、家臣が王を止めるために出した意見書の一文です。「小さな物事でも積み重なることで大きな災いになってしまう」ことをたとえた言葉でしたが、結局小国の王は反乱を起こし、殺されてしまいました。


※ことわざと元の漢文との意味の違い


現在使われている「雨垂れ石を穿つ」ということわざの意味と、元の漢文での意味をそれぞれチェックすると、表現している内容のニュアンスが違うことに気が付くでしょう。ことわざでは小さな努力でも積み重なれば大きな力になるという、努力の大切さを説く言葉として前向きに使われています。


一方、由来となった「泰山の雨の滴りは石を穿つ」は、小さな災いの種が積み重なってやがて大きな災いが降りかかるかもしれないというマイナスの意味で使われた言葉です。現在「雨垂れ石を穿つ」をマイナスの意味で使うことはないものの、言葉への理解を深めるためには覚えておくとよいでしょう。


※使い方・例文


「雨垂れ石を穿つ」は、継続してきた努力が報われたときや、すぐに諦めない大切さなどを伝えたいときに使いやすい言葉で、ビジネスシーンなどで用いられています。例文は以下のとおりです。


・【雨垂れ石を穿つ】で、3歳から始めた野球で甲子園に出ることができた。

・【雨垂れ石を穿つ】ということわざのように、私たちもコツコツと頑張ってみよう。

・今成果が出ないからと簡単に諦めてはいけない。【雨垂れ石を穿つ】の精神だよ。

・プロジェクトの成功おめでとうございます。【雨垂れ石を穿つ】というように、努力は報われるんですね。



以上です👍


そもそも「穿つ」の字が読めなかったので、文章の意味などわかるはずもなく😞


穿つ↓

  1.  穴をあける。掘る。また、突き通す。貫く。「雨垂れが石を—・つ」「トンネルを—・つ」

  1.  押し分けて進む。通り抜けて行く。


漢字の意味がわかると、大体の意味もわかりますよね👌



昨日は久しぶりの☔


何か事を計画すると
必ず☔ 😞

さっきまでの好天はどこへやら、雲行きが怪しくなり、その後には土砂降りの☔なんてことも1度や2度どころじゃない。

何か計画すると☔

淡路島には結婚した年の夏に来て以来なのに😞

でも、今日晴れるようなので。
それにしても近いんですね😅

3年ふぐ𓆡って何?
とここに来てみたのです。

※三年とらふぐ”はその名の通り、3年の歳月をかけてゆっくりと育てられることから命名されました。 一般的に流通しているとらふぐは2年物で、重さは約800g程度。 対する淡路島三年とらふぐは、なんと1.2〜1.8㎏ものビッグサイズに成長します。

だそうです😅


これも昔オヤジに連れてきてもらったのですが、向島見番通り近くに大漁というふぐ料理の店があり、まだ開店して間もない頃にここでふぐ料理というものを初めて味わさせてもらった。

個室だったと思いますが、目の前で店主が生きたふぐを捌いてから後、色々な形で調理されたものを食すと。
少し残酷と言えば残酷な話なんですけど
「ふぐって、こういうものなんだ」と知りました。

女房が、なんでこんなに東京はふぐ料理が高いの?と当初聞かれましたが、ふぐに限らずなんにしても高い。土地代かと思えたりもしますが。


最近、次女が歯の矯正をしたいと東京で歯科に行き、治療を始めようとデーターを取ったところで転勤の話になってしまったので、大阪の矯正歯科をいくつか調べたところ、ともすると都内の半額だわとビックリしたと話してたくらいで。
そんなに気にするほどでも無いのに???🤷


神戸に来て感じたのは「安かろう悪かろう」じゃないのよね。
「安くても美味しい」とか
「安くても質がいい」
これは女房との共通認識。

全て安い。
これは娘達とも共通する認識。
パンにしても安くて美味しい。
というか東京が高過ぎと思いますが?

ふぐは、最初の時に思ったように
「ふぐって、こういうもの」

食レポはいたしません!

あ、いや出来ません!

ですね😅

よく女性の人は上手に表現しますが、僕はとても出来ません。

そういえば、ワタシ「福の神」🤭

引っ越すことで、関東から福も持ち帰りタイガース、オリックス、ヴィッセルを優勝させて参りました🤭
後はスティーラーズの優勝で、花札で言う四光😅

今日はブラタモリでみた
伊弉諾神社におのころ島神社。
挨拶に行って参ります。