訪問くださり

ありがとうございます♪

こむぎです。


初めての方は

こちらをお読みくださると

嬉しいです。



私はドラマが好きで

毎クールいろいろ観ております。



朝ドラも大好きで

今回の「ブギウギ」も

毎朝欠かさず観ています。



とっても面白いです♪



今週は

とても辛い展開。



ちなみに「ブギウギ」は

歌手で女優の笠置シヅ子さんを

モデルにしたお話です。



私は

笠置シヅ子さんのことを

むか〜し

それこそドラマか何かで観て

知っていましたが

そんなに詳しくはありません。



有名な「東京ブギウギ」は

もちろん

聴いたことありますが。



ドラマを楽しむために

笠置シヅ子さんの人生を

調べることも

敢えてしていませんし



ドラマなので

どこまで事実かは

知りません。

(多分だいぶ変えてると思います)



なので

以下は私の勝手な

ドラマの感想です。



以下ネタバレになりますが⬇️



主人公の鈴子は

村山興業の一人息子

愛助と恋に落ちて

結婚しようと思いますが



愛助の母親である

村山興業の社長に

大反対されます。



(この村山興業は

吉本興業と思われます)



いろいろあって

結婚を認める条件として

鈴子に歌手をやめるように

言います。



それは

無理難題であり

結婚を反対しているのと

同じ行為です。



そうこうしているうちに

愛介が病気をぶり返し

(結核と思われます)



鈴子と引き離されて

母親の近くで

療養することになります。



そして

そんな時

鈴子が妊娠していることがわかり

母親は

大激怒で大反対します。



まあ

母親の気持ちも

わからないでもないけど

2年も一緒に暮らしていて


(それは

病気の愛助を看病してくれたり

戦争中だったから

黙認していたのに)


今さら妊娠したからって

大激怒って

どうなの…?

と思いました。



そして

赤ちゃんは無事に産まれたけど

鈴子に会えないまま

愛助は危篤。



多分

帰らぬ人に…悲しい



愛助は死ぬ間際に

鈴子と絶対結婚すると

息も絶え絶えに

母親に訴えます。



どんなに訴えても

頑なに反対していた母親が

その時やっと

病気が治ったら

何でも言うことを

聞いてあげると言います。



うーん。



本当に大切な息子。

自分の会社を継がせるために

会社を社員を守るために

自分の思った通りの人と

結婚させたかった。



それは

会社や社員のためでもあり

息子のためでもあると

信じていた。



だから

頑なに

鈴子との結婚を反対していた。



歌手を辞めて

家に入ってくれることを

息子を支えることに

専念してくれることを願った。



それは

あの時代

当たり前の考えだったかもしれない。



でも

鈴子にとって

歌うことは天職であり

彼女から

歌うことを取り上げるなんて

愛助だって考えられなかった。



だって

愛助は

鈴子の歌が大好きで

どれだけ元気をもらい

励まされていたことか。



そして

息子の命が尽きる時

やっと母親は

息子を自由にしてやることに。



そりぁ

命がなかったら

会社だって継げない訳だし…



ここまでこないと

子どもを自由に

してあげられないのだと

正直

ちょっと愕然としました。



どうして

もっと前に許してやれなかったのか。



命と引き換えじゃないと

自由になれなかったのか。



子供の幸せって

何なんでしょうね。



最近

親子について

いろいろ考えます。



親子関係について書かれた

重たい小説を

読んでいたからか




自分も含めて

私の周りにいる

親子や子育てについて

考えることが増えました。



子育てって

本当に難しい。

正解はないしね。



どうしても

親は子供が心配。



だからといって

先回りして

何でも障害を取り除いていては

成長もできないし



親が良かれと思って

レールを敷きまくっても

子供の生きる力

考える力を損なうし。



かと言って

放ったらかしすぎても

どうかと思うし。



良い塩梅が難しすぎる。



私は

自分の子育てが

うまく出来ていたとは

思いませんが



今、思うことは



子供は

成長に合わせて

付かず離れず見守ることが

大切なのかな…



何かあった時に

助けられるように。



そして

何かあった時に

助けてくれると信じて

安心して羽ばたけるように

基地のような存在であること。



やはり

自立して

生きていけるようにするのが

子育ての

最終目的なのかなぁ


それが

子供の幸せにつながるのかなぁ

と思います。



子供は別人格であり

自分の分身では

ないからね。


まあ

言うのは簡単なんだけど…



あー!

全然出来てない笑い泣き



長くなりましたが

今朝の

「ブギウギ」を観て

そんなことを思いました。




関連記事はこちら⬇️







イベントバナー