~ みんな そのまま それでいい ~

兵庫県 川西市

あつまれ❗️発達凸凹ちゃん

 主宰 りょう育ママ です

 
⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください
発達凸凹  発達障害
凸凹カフェ

①10/24(土)13:30~16:00

キッズワークショップ

 

②11/15(日)16:30 Zoomで無料配信

発達障害 親の会 ”あすの姿”を考える

発達凸凹  発達障害
 この記事を読むのにかかる時間は、約3分です
 
ママ友との付き合い方

 

基本的に特性がある子は、見るとなんとなーくわかるようになってきます

でも、わたしから指摘は

絶対に!しません


医者でもないし

相談されてないし

でしゃばらないようにしてます

お口チャック🤐


「悩んでいるの」

「オススメの病院ある?」

と聞かれた場合のみ

答えるように、してます


ほどよい距離感を保つようにしてます

でないと、やはり仲違いしちゃうんですよね


それは、当たり前だと思ってます

「あなたの子ども発達障害じゃないの?」

と ある日いきなり言われたら誰だって否定しますよ

わたしだって、病院でドクターから診断名を告げられたとき泣きましたもの


例え心当たりがあったとしても…

認めたくない

目を背けたくなる

否定したい

のは、親として、当たり前の気持ち

とてもわかります

障害受容は、なまなかの気持ちではできません

まして、見た目には…わからないのでなおさらです


困っているのは、子ども

歯がゆいときもありますが…

ボランティアで学校行ってたときには

「大丈夫?」と声をかけたり、

必要に応じて先生を呼びに行ったりしてました


コロナでボランティア活動ぜんぶStopなのが、残念です

パンダランキングに参加しています💖
2つポチッ🎵ポチッ🎵と押してください❕
  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
リンク先へ飛ぶことで投票されます。一人でも多くのママさんに当blogを知っていただけるよう、応援クリックをお願いします🙏
 
 
LINE公式アカウント

http://nav.cx/cok0A7j

ID「@und1091r」

 

見たよ☺️といいね🎵ボタン&コメント、読者登録いただけると嬉しいですラブ

矢印矢印矢印矢印矢印矢印矢印

発達凸凹
 
  黒子でお手伝いちゅう😘➰💋
■□■□■□■□■□
ほろりん最後までブログを読んでくださり、ありがとうございましたWハート

 

⚠️主な情報源は川西市となります
各自治体によって対応は異なりますので、ご注意ください
 
⚠️一主婦が独自に情報収集したものであります。勘違いしているときもありますので、ご容赦くださいね