春期講習スタート&カリテ第6.7回【新小4】 | 鉄道好きの息子が挑む中学受験2028W

鉄道好きの息子が挑む中学受験2028W

なんちゃって理系のシングル母と子鉄・歴史好きな息子の中受2028に向けてゆっくり準備していく記録。

こんにちは。

春期講習がスタートしました。

 

の前に前回のカリテの結果ですが、良くない結果でした。

あまりにも点数悪いので得点の詳細控えますが、

全体的には6割強とった感じ。

とはいえ、さすがCコース。

偏差値、めちゃくちゃ悪いです…!無気力

 

原因の一つとして

多分のんびり解いているから、ということ。

国語、算数、理科、社会、ぜんぶ最後の大問までたどり着けず

結果的に点数が下がってしまっています。

 

解き方にも問題アリな様子。

解きなおしを行うと一つ一つの問題はできてるので

元夫曰く「時間がかかりそうな問題を捨てる判断がまだできないのかな」とのこと。

ケアレスミスは減ってきているので

この点については今後フォローしていきたいと思います。

 

このようにカリテの結果が散々だったこともあり

春休みは苦手単元をきちんとつぶそう!ということで春期講習はスタート。

 

春期講習は計8日間とけっこう長いのですよね。

時間も朝からお昼までみっちり授業…!

宿題もしっかり出ているため、午後は宿題処理に追われる毎日です。。

 

我が家は学童利用の申し込みもしているのですが、

春休み学童利用ほぼナシで自宅学習。

私は仕事で日中いないため、

ワセアカの宿題が終わったら自由時間だよ、と言っているのですが

息子はどうやら家一人でお昼を食べたあと、ぶっ通しで宿題をやっつけて

余った時間は近所の図書館で本(漫画)を読み漁り時間をつぶしているらしいです。

(我が子らしい…にっこり)

 

春休みは学校の宿題もないため、

これまでの算数の復習などをしていけたら良いなと思っています…にっこり