先を読めども読めぬ日々。 | 父と家族の末期がん闘病記

父と家族の末期がん闘病記

2012年6月末、当時65歳だった父が突然、末期の食道小細胞がんとの診断を受けました。
現実と向かい合うため、父との日々を忘れないための記録ブログです。


結婚してから丸3年が経過してるのも関わらず、末期がんを患った父に未だ孫の顔を見せてあげれないことを切なく思っていましたが・・・


このたび、念願叶って妊娠することが出来ました。


そもそも高齢出産( 35歳以上 )になる前に産みたい!という気持ちが強く、このままだと高度不妊治療である体外受精も視野に入れていただけに、本当に本当に嬉しくて。

ただ、私には一度流産経験があり、その時は父と母を非常に悲しませてしまった経験から、今回は両親への報告は慎重にするつもりです。
現在妊娠11週目でしっかりと心拍も確認できているのですが、安定期に入ってしばらくしてから報告しようと考えています。

年明けに報告すれば、「 この1年いい年になるぞビックリマーク 」と思って貰えるでしょうしね!



さておき、闘病もそうですが、妊娠というのも先が読めない人生行事の一つで。

正直、父が生きている間に妊娠することは不可能なんじゃないかと諦めかけていたのです。

というのも、祖父が亡くなったのとほぼ時を同じくして姉が第二子を妊娠し、

 「 命は輪廻転生だから、祖父が姉の第二子として生まれ変わったんだろうね。 」

と家族で話しをしていたことがあったのです。

なので、父との間でも

「 パパが亡くなっても、私の子供として生んであげるよ!
  だから一人で死ぬのが怖いなんて思わないでね。 」

なんてブラック・ジョークを言っていたり。。

オカルトチックな話ですが、言った手前、なんだか言ったことが本当になりそうな気がしていました。


でも、そうはならなかった!



このまま妊娠が継続してくれれば、出産予定は来年夏頃です。

それまで、父が元気でいてくれますように。

妊娠の報告で、父がますます生きる力・生きたいという力を付けてくれたらと願わずにはいられません。


だからこそ、気持ち的にはいち早く報告したいのですが・・・

やっぱり今はガマン!


ガマンも楽しいこの頃です。