タキソテール2クール目。 | 父と家族の末期がん闘病記

父と家族の末期がん闘病記

2012年6月末、当時65歳だった父が突然、末期の食道小細胞がんとの診断を受けました。
現実と向かい合うため、父との日々を忘れないための記録ブログです。


今日は父の、タキソテール投与2クール目でした。


10時前に病院に行き、治療室で抗がん剤投与を受け、12時過ぎに帰宅。
初回は大事を見て入院しましたが、今回から日帰りに。

特に問題なく終了したとのこと。


その様子を連絡してくれた母からのメール。


主治医にホスピス相談に際して話をしたところ、

 「 気が早いなぁ~ 」

と笑われてしまったらしいです。


とはいえ、主治医からは「 余命は天命 」とだけ言われているし、夫の口癖も「 余命なんて医者にも分からないよ! 」だし・・・

だけど、癌という病気は進行するときは爆発的に進行して、" まるで坂道を転げ落ちるように体調が悪くなる "と聞いているだけに、気が早いと言われていても準備だけは万全にしておきたいというのが支える側の想い。

同じ食道がんを患っていた中村勘三郎さんが病が発覚してからわずか半年でお亡くなりになってしまったニュースが入ってきたばかりのこともあり、正直、主治医の「 気が早い 」発言は、家族にとってホッとする一言ではありました。
(※勘三郎さんの死因は食道がんそのものの進行悪化によるものではないので、ホスピスの事前準備云々は関係ないことだと思いますが)




 ・・・ そうか、父はまだまだ生きれるんだ ・・・



父には明日がある。

明後日もある。

お正月もある。



父のいる明日が来るんだと、当たり前に思えるシアワセ。



これからもずっと「 気が早い 」と笑われ続けていたいなぁ。