猛暑の中、カリフォルニア州サクラメントで行われた全米マスターズ陸上

左膝のケガが完治していないため直前まで迷いましたが、五種競技に出場しました。

 

前日は競技場の近くのホテルで宿泊しました。
しかし、あろうことかほとんど一睡もできませんでした。
走れるようになったのはほんの一週間前で、これまでろくに練習もしていません。
何よりも、このタイミングでケガを悪化させてしまったら8月の世界マスターズで十種競技に出場するのは厳しくなります。
そんな不安のせいか、どうしても寝付けなかったのです。

 

試合当日。

気温は41℃。会場に到着して、各種の受付のために歩き回っていただけで汗だくになりました。
すこしでも涼しい場所でと、屋根のある立体駐車場でウォーミングアップしました。

 



走幅跳 4m26
跳躍競技の踏切足はいつも左足でしたが、左膝を痛める恐れがあったので右足で踏み切ることにしました。
練習跳躍では足合わせはそこそこに、なんとか右足で跳ぶ感覚をつかみます。
本番1本目は軽めに、2本目、3本目は助走スピードを上げて跳びました。
慣れない右足ジャンプで3mくらいしか跳べないことも覚悟していましたが、4m台が出せてほっとしました。

心配だった左膝の痛みも軽微で、この調子なら五種目いける、と感じました。

やり投 24m61
走幅跳のときに助走でスピードを上げても膝が大丈夫なことを確認できたので、やり投も思い切って助走します。

ただ、クロスステップや左脚でのブロック動作はケガを恐れて遠慮がちになってしまいました。

それでも2投目に自己ベストの24m61を投げられました。息子の声援が力をくれました。

 

200m 27"13

2ヶ月前に左膝を故障したのは、スタートダッシュのとき左足で地面を蹴った瞬間でした。そのためスタートはまだ怖くて思い切って出られません。

400mのときのような、ややリラックスしたスタートになってしまい完全に出遅れました。

でも焦らずに徐々に加速して、直線に入ったあたりで最高速度に達し、終盤までスピードを維持します。

自分のベストからは程遠いタイムでしたが、全速力で走れたのは気持ちがよかったです。

 

円盤投 18m26

ここにきて41℃の暑さと寝不足からくる疲れの影響がではじめます。

1投目と2投目は身体に力が入らず、それぞれ15m07と16m17でした。

先月の大会では19m台を投げているので、本来はもっと投げられるはずです。
左膝をサポーターで固めて、やればできると自分に言い聞かせて投げた3投目、1投目と2投目を大きく上回る18m76が出せました。

 

1500m 8:00"97
最後の1500mのスタート10分前、突然左のハムストリングがつってしまいました。大急ぎでマッサージとストレッチ、水分補給をして何とか走れる状態に持っていきました。

スタートラインに立ったものの不安しかありません。とにかく無事に完走できることを祈ってゆっくりとスタートしました。

しかし、ほんの50mくらい走ったところで今度は右腿の内側がつってしまいました。
足を引きずるように走る私をみて、妻が「止まってもいいんだよ」と声をかけてくれました。たしかに、来月に迫った世界マスターズのことを考えれば止まるべきだったのかもしれません。
でも、どうしても諦めたくなかったので、さらにスピードを落としてなんとか走り続けました。

最後の直線、先にフィニッシュした選手たちが応援してくれました。

8分以上かかって走り切りました。記録は残念でしたが悔しさはありませんでした。
それよりも、ケガを抱えてできるかどうかわからなかった五種競技をやり遂げられた嬉しさのほうがずっと大きかったです。
この暑さの中、最後まで応援してくれた息子を抱きしめながら感謝の言葉をかけていたら、涙がでてきました。

総合得点 1397点
4月と5月に立て続けにケガをして、世界マスターズでの十種競技に出場できるかどうかが心配な日々が続いていましたが、ようやく不安を払拭できました。
最後に脚がつってしまったとはいえ、この悪条件(猛暑+寝不足+練習不足)でも五種目をこなせたならば、十種もできるはずです。
のこり数週間を大切に使って準備していこうと思います。

膝を故障して以来初めてスピードを上げて走りました。

 

 

まだ全力疾走するのは怖くてできませんが、確実に回復してきています。
理学療法士の先生の指導の下やってきたリハビリのおかげです。
世界マスターズまであと一か月。ギリギリ間に合いそうです。

来週は全米マスターズ陸上がサクラメントで行われます。一応五種競技にエントリーしていますが、出場するかどうかは微妙なところです。それまでにもう少し競技場で走ってみて決めようと思います。

今週末はバージニア州で行われる全米マスターズ混成選手権の十種競技に出場する予定でしたが、左膝の状態がまだ良くないので、非常に残念ですが出場を断念しました。

何もできないのはあまりにも悔しいので、今日は地元で行われたPride Meetという大会に、膝への負担が比較的小さいと思われる円盤投と砲丸投で出場しました。



円盤投
1投目 17.82m

2投目 17.10m
3投目 19.16m 自己新
4投目 ファール
(※すべて立ち投げ)

1投目は軽めに投げて膝が大丈夫なことを確認。円盤が手から離れる前に上体が前方につんのめっているようだったので、2投目はもっと体をまっすぐ起こすことを意識しましたが、こんどは円盤が起き上がってしまって飛距離が伸びませんでした。

 

3投目、円盤を水平にすることと、思いっきり振り切ることだけを考えて投げました。なんと大学時代の記録を4cm上回る自己ベストが出ました。

最後の一投はさらなる記録更新を狙いましたが、円盤がすっぽぬけてファール。気合が空回りしてしまいました。
 

砲丸投
1投目 (グライド) 6.97m

2投目 (グライド) 7.75m 自己ベストタイ
3投目 (グライド) 7.65m
4投目 (立ち投げ) 7.31m

今回も1投目は軽めに投げて様子を見ました。

 

低い姿勢からスタートして、体が最後まで開かないように気を付けて投げた2投目、今年3月に出した自己ベストに並ぶ記録がでました。

 

3投目は、リリースの瞬間に上方に伸び上がるような意識で投げてみました。記録は2投目にわずかにおよびませんでしたが、苦手だったグライドでも安定して記録が出せるようになっているように感じました。
 

膝への負担が心配だったこともあり、最後の4投目はグライドの記録との比較のために立ち投げで投げました。

最近はケガで思うようにトレーニングができず悶々としていましたが、久々に大会に出場して競技を思いっきりできて爽快でした。円盤と砲丸のパフォーマンスが着実に伸びていることを実感できたのも嬉しかったです。

走ったりジャンプしたりできるようになるまではまだ数週間かかりそうです。とにかく今できることをやって、8月の世界マスターズにむけて前に進んでいきたいと思います。

20年ぶりの十種競技に出場予定の全米マスターズまであと一か月となりましたが、ここにきてまたアクシデント発生です。

4月に肉離れした左脚のハムストリングが完治した矢先、今度は左膝を痛めてしまいました。今回もハードルの練習中でした。
肉離れして以来、トレーニングの量や強度を抑えていたので、筋力が低下して膝の故障が起きやすい状態だったのかもしれません。
来週、病院で診てもらう予定です。
 

今はとにかく、膝への負担に注意しつつ、できることをやろうと思っています。
上半身や体幹の筋トレはもちろん、脚のトレーニングも工夫次第で色々とできるはずです。

来月の全米マスターズは万全の状態で迎えるのは難しいかもしれません。でも、8月の世界マスターズでは最高のパフォーマンスができるように、膝をしっかり治しつつ、筋力や柔軟性を高めてケガをしにくい身体を作っていきたいと思います。

投擲種目(砲丸投、円盤投、やり投)の練習です。

 

3種目とも、左足に体重が移動する際に膝や腰が折れ曲がって、力が逃げてしまっているように見えます。身体の軸をまっすぐに保てるようになれば、もっと上手に力を伝えられるはずです。


投擲種目は技術的に共通する部分も多いので、一つの種目のフォームが改善すると、他の種目にも良い影響があったりします。
 

例えば、砲丸のリリース時に顔を上に向けることを意識すると、胸が自然に反るようになって、より大きな力を発揮できます。

砲丸だけではなく、円盤とやりも同様に上を向いて投げるようにしたら3種目とも飛距離が伸びました。一石三鳥ですね。