私が中高生の頃に憧れたのがバイクでした。
たまたまYouTubeでハンバーグ師匠こと井戸田さんと、ライブマンの
西村和彦さんの動画がおすすめにあがって見入ってしまいました。
そこに出てきたのが、スズキのRGγ250。ウォルターウルフカラー。
懐かしい!
そして欲しかったなぁと。
高校生じゃ買えないからねこの頃のバイクは。
γ50でもいいから欲しかった記憶が蘇ります。
そこからあの時代を思い出して、欲しかった車両を検索しまくり。
例えば、YAMAHAのFZ400R。
1番欲しかった車両。
後継のやつじゃ無くてコレなんです。
月刊オートバイを学校に持っていって、友達といつもFZ欲しいなぁ中古で出てないかなぁっていつも話してました。
次はHONDA NS400R ロスマンズカラー。
かっこいいよね。
ロスマンズ憧れたなぁ。
ロスマンズといえばランディマモラ。
マモラ乗り真似したっけ、チャリコで。w
危ないからねマモラ乗りは。
短足のマモラは、足の長いレーサーに比べてコーナーリングの体重移動が難しいので、尻をサイドに出して、膝で押さえて引っ掛けるという曲芸乗りをしていた。
これは我々短足民の憧れ的乗り方だった。
他にもラッキーストライクカラーも良かったとか。
FZRやTZRは邪道だとか。
カワサキはやる気ないだとか。
当時友達と話した事が色々蘇りました。
もう私は左手が障害あるんでバイクには乗れませんが、レトロバイクは見に行きたいなぁって思っています。