ドラフトの話題が気になる今日この頃ですが。
興味深いのは今年の戦力外選手。
元巨人軍育成選手の小山翔平さんが自身のYouTubeチャンネルで語っていましたが。
私もほぼ同意見です。
意見が分かれると言ってる「戸田選手」。
彼の最大の弱点は170cmという低身長。
身長が低い為に、球に角度がつかない為、痛打される事が多い。
彼がヤクルトの石川投手の様に技巧派なら良いのだが、パワー型なので痛打されてしまう。
いっその事、サイドスローのパワータイプに変更すれば、平成の大投手斎藤雅樹の様な活躍も期待できるのだが…。
無理かな?
個人的には、増田大輝選手も戦力外にして欲しい。
今の巨人軍にユーティリティはいらないんですよ、時期的に。
ユーティリティが必要な時は、主力が固定されている時。
突然のアクシデントで交代を余儀なくされた場合のみ。
今の巨人は、世代交代の時期。
世代交代の時期は、一つのポジションを複数人で争う時期。
そこでレギュラー争いに敗れた者がユーティリティプレイヤーになるという事。
あと増田選手は、力的に落ちてる。
・盗塁成功率も低いので代走が無理。
・打率1割代なので、代打も無理。
・先日もあったが代打バントミスや、牽制アウトなど、凡ミスが多い。
・来年で33才なので成長が見込めない。
・オンラインカジノで書類送検された。
以上の理由により戦力外にしても良いのでは?と思う。
彼の代わりは、門脇選手や、育成で現在2軍レギュラーの宇都宮選手ができそうなのでね。
NPBが糞みたいなルールを作ったせいで、育成選手が育たない。
育成枠の選手は2軍の試合に5名以上出場できないという糞ルールがある。
阪神の平田二軍監督も怒ってたよ。
こういうルールがある以上、支配下枠を増やす為、支配下選手をどんどんクビにしないといけない。
巨人は有能な育成選手が多いので、支配下枠を開け渡さないと大変な事になる。
例えば2軍無双の無敗投手、園田投手なんて支配下じゃない為一軍にあげたくてもあげれない。
まぁ彼の場合は高卒2年目で無理させないという方針があるのかもしれないが。
育成には、竹下選手とか能力はリチャードよりも上と思われる選手もいるわけでね。
育成選手が良すぎて、ドラフト1位の浅野とか2軍のレギュラーを取れてないのが現状なんですよ。
来週あたり全てが決まる模様なんで注意して見てみたいです。