おもて梨の心 -16ページ目

おもて梨の心

人優梨同
(人の心は梨汁と同じ。)
日本のまごころ、梨心。ヾ(。゜▽゜)ノ

昨日の巨人vsヤクルト戦、巨人らしい戦いでしたね。




キャベッジが、なんか掴んだ感じですね。



昨日のホームランなんか、ペタジーニみたいなスイングだった。


そしてリチャードの同点ホームラン。



まるで清原のようなホームラン。

実はリチャード、5分ぐらい打率上がってるんだよね。

昨日も先発で唯一三振しなかったのリチャードだけだったし。

コンパクト打法はリチャードに合ってるんだろうな。

打席後にノート取ってるし。勤勉になってきた。

良い傾向ですね。


某配信者の書き込みで…。

知識の無い巨人ファンの「リチャード使うなら、若手使え」という書き込みがあって笑った。

リチャード、こう見えて26歳なのよ。w

増田陸の一つ上、ジョージ佐々木や赤星と同い年。

充分若手なんですよ。


逆にいうと大谷翔平は、あぁ見えて31歳なのよ。w

リチャード、もう少し身体絞ったら若く見られるのにね。


とにかく、DH制も決まった事だし。

リチャードとキャベッジはDH制のある再来年には大活躍すると思う。

再来年の巨人が本当に楽しみだ。

先日、RBWという会社のpurple kissというグループが解散した。

https://purplekiss.jp/news/detail.php?nid=E6nyEqU/3M0=


ゴウンとかプデュ48で馴染みのあったグループ。


ここの会社、KARAの現在の会社ではあるが…ほんとダメ会社だ。


MAMAMOOという実力派で売れてたグループがあったのだが、宙ぶらりん状態。


そんでもって子会社がWMなので、私の推してたチェヨンがここの系列。


RBWのコンサートでチェヨンはブチギレてもう日本に来なくなった。


親会社のコンサートなのに、メイクも誰も用意されて無くて、チェヨンが自費で全員連れて来たという話。


おかげでチェヨンは現在YouTuberでサッカー選手です。w


結局この会社、芸能事務所のM&Aでのし上がってきた会社なので、コンテンツの創造力が皆無なんですわ。


昨今の韓国芸能界はこんなもんだよ。


例えばニュージーンズの問題にしても、クリエイターのミンヒジンを追い出すという形式を取り、会社の利益だけを考えるようになった。


つまり、創造力のあるクリエイターよりも、いかに金を稼ぐかに意識が回ってる事になる。


せっかく日本よりも若干リードしてた芸能界が、たちまち逆転された。


これが韓国芸能界の失墜となっている。


まぁ日本が危機感持って本気だしたら、こんなもんよ。w


だって日本より酷い少子化の韓国。タレントが揃うわけが無い。


日本はタレントだけでなく、二次元キャラも圧倒してますんでね。


世界もウマ娘に気づいちゃったみたいですし。w



日本が良いじゃなくて、日本に気づいちゃったという現象。


結局GHQの3S政策のおかげで、世界的なポリコレに負けないコンテンツが出来上がった。


日本哲学、ジャパンフィロソフィのエンタメが世界に浸透している。


韓国のような時代遅れのマーケティングはもう終わりなんだよね。


何が流行りかじゃなくて、物の精神性や哲学が問われる時代になってきた。


こうなると日本は強いよ。



スカパーテレ朝チャンネルのスーパー戦隊50周年一挙放送で、カーレンジャーまで頑張って視聴してたが、脱落した小生ですが…。

ヒーローものは大好物で。


先日も書きましたが、アメコミヒーローも大好きでした。

でした。という過去形。


アメリカで今、スーパーマンが公開されていますが、アメリカ以外不評の様で…。

本作は見てないのですが、あまり見てみたいとも思わないのです。

アベンジャーズとジャスティスリーグで終わった感があります。

それ以来見る気がありません。


私の中でアメコミヒーローを見なくなった理由。


①ダークヒーローに仕立てすぎ。


私が70年代に見てた、スーパーマンやバットマンはもっと作品的に明るくてコミカルだった。

それをダーク化して無理にオシャレな感じにしたのが、とにかく鼻につく。

正攻法で良いのに、掻き回すから見なくなった。


②ニューヒーローが生まれない。


ずっと同じヒーローを違う役者でずっとやってる感じ。

日本で言えば、ウルトラマンと仮面ライダー1号を延々とやってる感じ。

敵もバルタン星人と蜘蛛男を延々とやってる感じ。

アメリカ人は飽きないのかね?


③ネタ切れ感が否めない。


日本の特撮ヒーローの歴史がアメリカを越しちゃってるから、もういいやって感じ。

日本の場合、あくまでも子供対象なので、一見幼稚に見えてますが…。

たまにやる大人向けストーリーが心に来る。

古くは、ウルトラセブンのノンマルトの使者や帰ってきたウルトラマンの怪獣使いと少年。

ここ数年では、キングオージャーの宇宙を救う時など、大人が唸る名作がたくさんある。


まぁこんな感じ。

投資される金額が弱いから日本の特撮は弱く見られるが。今の2倍かけられるのなら、もう世界を圧倒できる。

今日本がチャンスなんだよね。

アメリカはポリコレで表現規制されるし。

中国は最大のチャンスなのに、共産党の検閲があるので自由表現できないし。

日本が最大のチャンスな訳よ、ただお金がない。えーん

日本チャンスなのにね…なんか歯痒い。