何が原因かよくわからないけど、うちの父親が「これは冷凍保存の失敗じゃないか?」と一言。
うちの父親はレコード店を辞めた後、冷凍倉庫会社に勤務。
クリスマスの時期になると大手の食品会社からクリスマスケーキの保存を任されていたらしいです。
詳しく聞いてみたら、クリスマスケーキは基本マイナス25℃で数週間保存をするらしいです。
これ以下だとスポンジがダメになりやすいらしいです。
だから昔は、製造工場から冷凍会社という専門会社に委託していたのだが、昨今この冷凍倉庫会社がコストカットの影響で倒産してるらしい。
うちの父親が通ってた会社も数年前に倒産した。
もしかしたら、冷凍技術のノウハウを知らない者がケーキを保管したのではないか?
調査結果を待ちたいと思う。