α6400・追加購入したアクセサリー4選! | デカの日常
2021年08月06日(金) 01時04分16秒

α6400・追加購入したアクセサリー4選!

テーマ:┗カメラ・レンズ・撮影など

楽しいカメラライフのために・・・

 

 

 

 

先日SONYのα6400を購入したアタクシ。

 

 

買ってすぐに「必要だな」と感じ、追加で購入したアクセサリーを紹介します。

 

 

 

■WEPOTO A6400メタルハンドグリップ用

 

これは必需品です!!

 

開封記事でもお伝えしたように、コンパクトなAPS-Cカメラはグリップも小さく、握った時に小指が余ってしまいます。

これを解消するためにカメラの底部にマウントをつけ、握りやすくしようというのがこの製品です。

 

 

 

 

このマウントがあるとシャッターを切ったり、設定を調整するときに片手でしっかり握りながら操作できます。

こりゃいいぜ♪

 

少し力が必要ですが、バッテリーやSDカードへのアクセスも可能。

しかし底部は平らではないため、

机に置くとこのようにグリップから液晶側に向かって傾斜し、水平を保てないため注意が必要です。

 

 

 

■純正バッテリー・ACC-TRW

ネット上にはノーブランドの安いバッテリーを買う人もいますが、私はやはり発火などの事故が怖いので純正品を購入。

充電器とセットでもミニカーよりちょっと大きいくらいのサイズで、旅行にももっていきやすいですね〜

バッテリーを持ち運ぶ時に使う、収納ケースもあればいいなと思いました。

 

 

 

■首掛けストラップ

移動しながら写真を撮るために、首掛けストラップを購入しようとAmazonを見ていたのですが、あまりにも種類が豊富で選ぶのに一苦労でした。

 

 

一応、私の中で基準にしたのは以下の条件。

 

・クッション素材で肩や肌への負担が少ないもの。(ペラペラなのはNG)

・カメラから脱着しやすいもの。

 

 

そして選んだのはこちら!

 

 

まずストラップ。

 

Akineko製のものをチョイス。

品質には問題ないものの、レビューにあるように確かにクッション部分がゴム臭いw

使ううちに臭わなくなると思いますが、実用性を重視するため臭いが飛ぶまでは我慢ですね・・・

 

 

 

そして脱着式のストラップ。

 

他社製メーカーは本体側に取り付けるストラップの紐が細く、耐久性が心許ない感じだったので念入りに検索をしたところこちらの商品を発見。

日本製でお値段も張るものの、ストレスなく長く使うための投資と思い購入。(カメラを落としてしまっては元も子もないですし)

 

わかりやすい取り付け方法が説明書に書かれているため安心です。

ただ本体側に取り付ける紐のパーツがわりと大きく、室内でストラップを外した状態でグリップを握ると、紐のパーツが邪魔に感じます・・・(上写真の右)

 

最初に買おうと検討していた、SONY製の純正ストラップと使い分けた方が良さそう(^_^;)

 

 

なんだか本体は小型なのにストラップだけ妙におおげさですし、最初から手首用のストラップで十分だったかも・・・

 

 

 

 

これらの装備を追加して完璧になったのですが、あまりの暑さと(職場でケガをしてしまった人が療養中で)連休が取れない関係で、まだ屋外での撮影はできておらず・・・w

このままだと9月くらいまでは、室内&自宅からの景色で練習を重ねる日々になりそうです(笑)

 

 

更新の励みになりますので、

いいね・読者登録・コメントなどお待ちしておりまーす!

 

 

 

では♪(´ε` )