ついにGoogle リーダーのサービスが終了しましたが、僕はちょっとしたミスでGoogle リーダーが終了するまで、代替RSSサービスとして有名な「
Feedly」に移行していませんでした。
なのでGoogleのサービス、「Takeout」で登録していたRSSフィードをエクスポートしたのはいいのですが、
FeedlyってGoogleのエクスポートデータをインポートできないことに気づき、僕は検索してみたものの有力な情報がなく、渋々サイトのURLを一個一個コピペして登録しました(´・ω:;.:...
まあ全部で十個もなかったので苦ではなかったのですがねw
しかし次の日になって
FeedlyでRSSデータのインポートメニューを発見したので、もし同じことで悩んでる方がいて役に立てたらと思い、記事にしてみます。
(実際にこの方法を使ったのは僕の友だちですが)
まずはGoogle リーダーのRSSデータを「Takeout」というサービスを利用して自分のパソコンに保存しましょう。
まず
http://www.google.com/reader/about/を開き、「Google Takeout」をクリックします。

すると「データエクスポート」という画面が出てきますので、数秒待って(アーカイブが作成されて)から「アーカイブを作成」をクリックします。

するとZIPファイルが作成され、「ダウンロード」ボタンが出てきますので、クリックしてZIP形式のアーカイブファイルをダウンロードします。(既に僕は何度かダウンロードしているので、既に作成されたアーカイブがいくつか表示されています。)

ダウンロードしたファイルを開くと、以下のようなファイルが入っているかと思います。

今回はこの「*.xml」形式のファイルを使います。
~ここからFeedlyに移動します~
※ 以下諸事情にてブラウザがGoogle Chromeになります。
そしたら「
Feedly」を開き、Googleアカウントでログインします。

以下のアラートが表示されますが、「承認する」をクリックしてログインしてください。

そしてマウスカーソルをブラウザのウィンドウの左端へ持って行くと、(Macなどでフルスクリーン表示していて、表示領域に余裕があるとこの動作をしなくても既に表示されている場合もあります)ピョコっとメニューバーが表示されます。
このメニューから赤丸部分の「Import OPML」をクリックします。

すると下のような画面が表示されるので、手順に従って「ファイルを選択」→「(ダウンロードしたXMLファイルを選択)」→「Import」をクリックすると...

ちゃんと引き継ぎできた\(^o^)/

ということで、以上で終了です!
では♪(´ε` )