下野竜也 日本フィル ブルックナー交響曲第3番(240413) | クラシックコンサート日記

クラシックコンサート日記

ブログの説明を入力します。


2024年04月13日(土) 14:00- サントリーホール 赤坂

□シューベルト:交響曲第3番 ニ長調 D. 200
□ブルックナー:交響曲第3番 ニ短調 WAB 103(1877年第2稿ノヴァーク版)

指揮 :下野竜也
日本フィルハーモニー交響楽団


ブルックナーが見事な演奏だった。

最初は、シューベルト 交響曲第3番。

特に変わったことはしていなくて、オーソドックスな演奏だったが、清潔なフレージングとバランスの良いオケの響きで、シューベルトの初期の交響曲の美しさが味わえる演奏だった。


休憩後は、ブルックナー交響曲第3番。

1月に下野/都響でブルックナー交響曲第一番を聴いて感心したが、今回の3番はさらに素晴らしい出来。下野さんのブルックナーは本物だ。

オーケストラの扱いがとても丁寧で、一音一音丁寧に組み立てられており、勢いにまかせて鳴らすところが無い。個々の楽器間のバランスが注意深く設定されていて、全体の均衡を保つところや。時に特定の楽器を強調するところ、楽器のバランスを変化させて響きを変えていくところなど、とても良く考えられて組み立てられている。

このため、響きに立体感があり、大音量ではなくても聴きごたえある音になる。多分相当楽譜を読み込んでいるのであろう。

第一楽章は金管をあまり強調せず、弦と木管、金管の調和が取れた柔らかい響きがしており、第二楽章の弦、木管の美しさは感動的であった。第三楽章、第四楽章は時に決然とした響きが聴けたし、時々金管を強調する輝かしい響きは、高揚感があった。第四楽章は緊迫する音楽となり、終結部は見事に決まった。


今月は大野/都響でもブルックナー3番の演奏を聴いたが、大野/都響の方が威力はあったものの、曲の美しさを引き出したという点では下野/日本フィルの方に軍配が上がるように感じた。

下野竜也のソロカーテンコール有り。