【総括?】びわ100はやはりすごい大会だった~詳細レポの前に | 体重100キロ 歩いた100キロ!

体重100キロ 歩いた100キロ!

これまで運動に全く縁のなかった体重100キロ超のアラフィフのオッサンが、Fitbitと出会ったことで歩き始め、ついには100キロウォーキングに挑戦し、歩き切る冒険譚w

厳しい闘いだった

いや、2日続けて
同じ冒頭になってしまいましたが

2022年になって
ようやく念願の
びわ100完歩

…………

いや、ちょっとだけ
表現変えます

初めてスタートからゴールまでの
全コースを規定時間内に歩いてみて

このコースのすごさ
身に染みました。

お気づきの方も多いでしょうが

昨年の東京エクストリームウォークよりも

タイムがかかっているんですよ。


それでいて

この両者のコースの違い

どうでしたっけ。


SNSとかで言われていたのは


    

びわ100:

比較的フラットで信号も多くない。タイム狙いのウォーカーさんが注目している。


東京XW:

海岸沿い以外は信号も多いし、遊行寺坂や権太坂もあるため、タイムは狙いにくい。


てな感じ。


結論を言えば


高低差や信号に関しては

そのとおりです。


だけど、これ以外の

道路・コースの特性で

速く歩く上ではなかなか厳しい

状況になっていました。


以下では、デビの主観に基づく特性を

本当にざっくりとだけ

並べさせていただきます。


詳しくは、各回のレポの中で

触れさせていただきますね


  歩道が暗い


今回はこれ、ものすごく実感しました。


特に30~50kmあたり

近江八幡市ぐらいのエリアですが

街灯がほぼ皆無

なんですよ。


自然がかなり豊かなエリアなので

おそらくは

灯りをつけてしまうと

そちらへの影響が

懸念されるのでしょうかね


たまについていたとしても

カーブや交差点といったあたりの

車道側

を照らしているため

歩道は、その周りだけ

すこおし明るい

てぐらい。


で、その暗さに加えて


  歩道に意外な障害物あり


遠目で見れば分かるだろってほどの

大きなものから

なんでこんなとこに段差があるの?

てな目立ちにくいものも💦

結構、足もとを気にしないと
危なかった箇所もありました。

これで歩道が明るかったら
また違う印象になるのでしょうが
暗さと相まってみると
なかなか怖かったです。

たたこれ、
文句を言いたい訳ではなくて
よくよく見ると
地域の特性からみて仕方ないですよね
てものなんですよ。

だから、ここからもびわ100を
楽しんでいきたい身としては

受け入れて、対策する

なので、つぎにここを歩く時には
照度や照らす範囲の広い照明類
を持参していきたいですね。

おそらくそれで
歩きやすさは格段に変わるかと。

  ラスト10kmがキツい


これは以前、
コースをロケハンした時から
感じていたことなのですが


このラスト10kmの区間が
びわ100でいちばんしんどい区間かなあ💦

で、それに加えて今回って

CP5(90km地点)
設置を見送られた

ことが、地味に響いているのかも。

難所の前に息をつくのも大事ですし

初めての方がもしも
何も知らずここの区間に踏み入れたら…

結構、大変だと思いますよ𖦹‎.𖦹‎💧


🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹


これ以外にも

大会のあったこの日ならでは

の要因でウォーカーに
厳しく感じることとかも
ありましたが
ここからはまた
各回のレポで書いていきますね。

そうそう、
悪いことばっかりじゃなく

びわ100の特徴で
いちばん大事なこと

紹介させていただいて
一旦お開きとさせていただきますね

    



2022びわ100の
記事まとめはこちら 





今日は冷凍食品の日

これはリピ買い!と思う冷凍食品は?


うどんですね。


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう