憧れのLA | DEAL DESIGN山下のMFB(めちゃ不定期ブログ)

DEAL DESIGN山下のMFB(めちゃ不定期ブログ)

デザインとは何か?物作りとは何か?はたまた生き方とは?を追求していきます。(嘘です)



こんにちは。先週の話になってしまいますが、とうとう憧れのLAへ行ってきましたビックリマーク


同行者がいたのでセントレアではなく、成田から飛行機に乗ること約9時間。


さらに車で1時間ほど叫び




向かった先は・・・





ビルウォールレザーの工房!


入ってみると整然とならぶパーツケースの数々!!

パーツケース全てテプラが貼られて管理されていて

ビルの几帳面さが伺えます!



工房ではビルのダイナミックな物作りを教えてもらったり・・・





海外のバーナーを使ってバチカンの溶接をしてみたり・・・

日本と違ってロウ材が板ではなく線なのが少し手こずりましたあせる

ビルのお家芸でもある数々の刻印を打たしてもらったり・・・



ビルの作業机に座らしてもらって、リューターで文字彫りなんかをしましたニコニコ




それにしてもすごいリューターの数ですね・・・


なんでも先端を変えるのが面倒だったり、スイスハンマーというツールを使って

テクスチャーを施したりするために、トルク数やスピードによって使い分けてるそうですひらめき電球



レザーの作業場も見させてもらいました


今までに作ったウェアの型紙が大量に吊るされてますビックリマーク

こちらが熱心に聞いていたせいか、ビルも本当に気を良くしてくれて、道具のことや

材料の事を熱心に教えてくれました。


そして日本には売ってない、スゲー便利な道具も頂いちゃいましたニコニコ


あっ、習いたての英会話も少しは役に立ちましたよグッド!



ビルのバイクにまたがってみるの図

このバイク、ホントに俺好みだな~~

運転してみたかったけど、バッテリー切れとのことで断念しました


最後は工房のみなさんと。

ウチの商品も少し持って行ったのですが、どれもクールなデザインだと褒めていただきましたビックリマーク


細かい作りはもちろんですが、特にリバイブクロスやリムーブクロスの杭留めの技法には

いたく感動してくれてましたよ!!


俺もすべてをイチから作る、DIYの精神には完全にヤられましたショック!


なんか、道具のことを熱心に語る姿はウチのオヤジっぽかったなあ


それにしても・・・



物づくりは国境を越えますね!



もちろん工房見学だけに行ったわけではありませんよ~~あせる


今年の秋~冬に掛けて、少し変わった企画を進行中なので楽しみにしていてください!!



では、また。