昨年 西田亙先生に出会い

 

糖尿病の 勉強を始めるようになりました

 

後藤先生の勉強は 少しだけしてはいましたが やはり他人事だったんですね〜

 

 

 

現在 日本人の糖尿病と糖尿病予備群をあわせると2000万〜3000万と

 

いわれており 

 

毎年3000人が失明し 3000人が 四肢の切断をしている

 

そして2万人が 透析になっていると言われています。

 

 

 

口腔内の炎症が 糖尿病を悪化させている というか 発症させているといっても

 

過言ではないとうことが わかり 興味が大きくなったのです

 

 

 

 

 

食後の眠気がひどく グルコーススパイクがあるとは思っていたのですが

 

さっそく血糖測定器を買い 食後の血糖を測ると

 

なんと食後30分の血糖値が150〜180 かなりのショックを受けました

 

健康を扱っている 私が不健康? 

 

 

 

食後の血糖が足指ワイワイという体操で良くなるということはわかっていたのですが

 

150位だとすぐに10ほど下がるのですが

 

180前後だと全く下がりません

 

当時は持続的に測っていたわけでないので 下がるというのも確実性がなく

 

食事によるケアも 血糖低いときは効くのですが 高いときは

 

焼け石に火鉢のようで 目に見えては効果がありませんでした

 

 

 

焦った私は とりあえず 血糖を下げようと

 

糖質制限をしてしまいました。糖質制限をしたのはたったの3日間

 

そしてネットで色々調べていくと どうも糖質制限は良くないということが

 

わかったのです。

 

 

 

 

糖質制限をしたあと 炭水化物をとったら(おにぎり1個だけです)

 

食後2時間で211という 数値を叩き出しかなりびびりました 足指ワイワイだけ 

 

ではまったく血糖値が下がらず 30秒程度の筋トレと 足指ワイワイ(リンパケア)

 

で 食後1時間で 105〜133と現在安定しています。 

 

これが昨年の11月です

 
 
この時点ではグリコヘモグロビンは測っていないので すが
 
その後 色々と実験 食後の足指ワイワイや リンパケア シェー体操で
 
血糖の結果を調べていたのですが 食後の血糖が安定すると
 
血糖が下がりやすくなり また食事の順番によっても上がりにくくなるという
 
状態になりました
 
 
正月に炭水化物を食べ始めたら 猛烈に炭水化物をとりはじめたのですが
 
食事の順番を無視しても 運動を全くしなくても 血糖はあがりません
 
 
グリコヘモグロビンも測定したら 5.2    正常値は 4.6〜5.8が正常値
 
6.5以上が糖尿病と言われています。
 
 
それを続けていたら 食後に眠気が再発し 
 
その頃 持続的血糖測定器が 届き 観測開始 
 
持続的血糖では 食後のピークがはっきりとわかるため
 
食後の血糖がすごく上がっていることがわかりました
 
持続的血糖は 本当の血糖ではなく リンパ間質液の血糖です
 
ですから 食後のピーク時に血液を採取して血糖を測ると
 
すでに血糖は正常値に戻っています。 食後の持続的血糖のピークは
 
日によっても全然違うのですが250を超えることもしばしばありました
 
このときのグリコヘモグロビンは5.9
 
糖質をガバガバとっていたときは血糖が上がらなかったのですが
 
その間の負荷がつけとなって 運動しても 食事の順番を気をつけても
 
リンパケアをしてもなかなか すぐには下がりません
 
 
しかし 2〜3週で効果はでてきます
 
リンパケアと 1日15回程度の腕立て伏せ によって
 
血糖はわりと安定
 
筋トレで追い込む(といっても1分)でも 首を痛めたりします
 
 
今は完全にすい臓が安定し また何を食べても上がりにくい状態に
 
もどってきました グリコヘモグロビンも4.9になり
 
目標の4.8に近づきつつあります。
 
 
こうなったら 4.5を目指そうと思っています。
 
 
糖尿病の改善で是非見て欲しいサイトは 
 

http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-category-15.html

 

とりあえず手取り早く 糖尿病を改善させたいのであれば

 

私の否定していた 筋トレです 有酸素運動ではなく レジスタンス運動

 

とにかく筋トレ 10秒でも20秒でも良い 2日に1度でも良いのです

 

 

それから ブラッシング フロッシングです

 

歯と歯の間を磨かないのが圧倒的に不利です

 

さらに口腔内の炎症を防ぐには 舌位を上げること

 

足指ワイワイは 血糖を下げるのと 舌位をあげるのに一石二鳥です

 

それから 後藤先生の 油 酸化ストレスを防ぐということ

 

化学物質を取らない 良い油をとる 酸化ストレスを防ぐ 塩化マグネシウムです

 

食事の順番も大切です

 

 

 

油が増えれば β細胞が死滅していく

 

糖質抜き は 動物性の油をとることが多くなり 

 

糖の分解能が低くなり 糖の吸収能が高くなり 油の摂取によって

 

β細胞が死滅し 糖尿病もしくは糖尿病初期においては トリプルパンチです

 

 

初期の段階ではある程度の 糖質制限はしても良いのですが

 

必ず糖質をとること 脂質を抑えることが大切です。

 

 

糖尿病改善 王城メソッド

http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-category-15.html

 

西田亙先生

http://nishida-wataru.com

 

後藤日出夫先生

https://ameblo.jp/ahs-aps/

 

 

 

さとう式リンパケアで 筋機能を高くする GULT4活性

間質リンパ循環を良くし代謝を良くする

舌位をあげて口腔内の炎症を減らす

筋トレの酸化ストレスを和らげる 筋再生を促進する

 

 

アプローチはなんでも良い

糖尿病は治らないかというと 良くなっていくんですね〜

虫歯と一緒で とにかく初期に ならない身体にしていくことが大切です

 

 

私のように リンパケアをやっていても 糖尿病にはなる可能性があります

ところが リンパケアとちょっとした 筋トレ 食事を気をつけるだけで

 

平均よりも良い状態にもっていくことは 難しいことではありません。

 

少なくとも 糖尿病は確実に防ぐことができる

 

自分の身体の状態を知り 自分でケアしていきましょう!必ず良くなっていきます。