日本人に合う美味しいお酒を訪ねて・・・『白州蒸留所』 | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

 

 

再び『白州蒸留所』

(HAKUSHU DISTILLERY)

 

 

 

 

蒸留所内を見学します走る人走る人走る人

 

目目目目目目目目

 

 

 

 

 

シングルモルトを作る蒸留器

『ポットスティル』

 

 

 

 

 

南アルプスの麓にある蒸留所・・・

 

 

 

 

 

 

『1,2、3TORY~~~!』叫び叫び叫び

と言わされる(~_~;)

 

 

 

天然水を味わいながら見学ツアーへ

 

 

 

 

 

 

博物館には沢山の樽(カスク)が綺麗に

並べられています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウィスキーw好きには堪らない光景だ100点

ラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて・・・呑みますか???

 

 

 

 

25年は30mlで22,000円だそうです(~_~;)

このグラスの量でね(~_~;)

 

 

 

 

 

 

さて6杯のウィスキーを試飲します

 

手前のグラス3種は・・・

 

『ノンエッジNA』『12年』『18年』

15mlずつかな???

 

そして奥の3種は・・・

 

『ホワイトオーク』『スパニッシュオーク』

『ピーテッド』の3種を飲み比べます

 

 

 

右にあるシロップ入れには

加水用(トワイスアップ)の為の天然水です

 

カウンターには・・・

『ノンエッジ』『12年』『18年』『25年』

のボトルがキスマーク

 

 

 

 

 

これは樽別のウィスキーが・・・キスマーク

白いのは樽に入れる前のウィスキーです

 

 

 

 

 

 

最後は爽やかな『白州NAハイボール』で〆ます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこれが今回の戦利品・・・ラブラブ

 

NA(ノンエッジ)はコンビニで買った物で

蒸留所で買ってはいませんリキュール

 

700mlの大瓶の白州を買っても

180mlの小瓶の限定ボトルを買っても

一人1本しか買えません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山崎12年は鎌倉の『おみちさん』から・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人2本ずつならいいのにね(~_~;)

 


白州蒸留所はあと1回続きます・・・