今月に入り既に8日間の休肝日を過ごしています
昨年の休肝日は83日でした
今年は100日を超すのが目標ですが・・・
肺炎で酒が飲めない・・・
呑めるけど、ドクターストップがかかる
アルコール依存症は・・・隠れて呑む・・・
だらおは・・・我慢出来る年寄りなのである
呑まないですとも・・・
そんな時は甘い物を食べて気を紛らわす
セブンイレブンのスィーツを買う
糖尿病のだらお
今はそうは逝っていられない
糖尿より肺炎なのだ
フレンチトーストのメイプルシロップ
これを食べながら・・・
「白州」のキャップを開けて・・・香りだけ楽しむ
だらお、意外にこれだけで呑んだ気分に浸れるのだ
また、セブンの
「とろ~り冷やしみたらし」
みたらしまみれ
60歳を越えたおじいちゃん・・・
団子が好きなのだ
そして・・・
Pattayaで購入してきた「バタフライピー」を煎じる
ポリフェノールが沢山
本来はこれに焼酎を入れたいところだけれど
肺炎だからね(~_~;)
南城市に住む高校時代の先輩T氏宅から
レモングラスをお裾分けして貰い、暫し乾燥させた
そのレモングラスをはさみで5cmに切り分け
バタフライピーと共にポットに入れて煎じる
綺麗なブルーにレモングラスの香り
バタフライピーだけでは味もなく、少々葉っぱ臭いので
レモングラスを入れて香り付け
ここにレモンやライムの柑橘を入れると色が変わるので
レモングラスが一番いいのさ
お酒が飲めないので、ミヤさんには
ハイボールグラスで自家製透明氷入りのバタピー水
を作ってあげる
少し濃いめに煎じて冷やす
その上にレモンを切って置く
だらおは・・・ロックグラスに丸氷を入れてバタピー
濃いめのバタピーが綺麗なインディゴブルーに
北海道展で買ってきた「六花亭」のバターサンドとね
さて、ここでレモンを搾ります
徐々に色がインディゴブルーから紫へと変わる
この色の変化を楽しみながら、レモンの酸味と
レモングラスの香りを楽しむ
そして・・・
今は香りだけ楽しむウィスキーは・・・
白州が買えない・・・
どこにもないし、プレ値でとんでもなく高騰している
今日この頃
今、買えない白州に変わり
「ジェネリック白州」と呼ばれているのがこれ
白州はどこにも無いし
この4月で値段は4500円→7000円へ
それなはら・・・
「ジェネリック白州」と呼ばれてる
「ジョニーウォーカーグリーンラベル15年」
時間のある方は是非見てみてください
沖縄の「AEONライカム」では・・・
このお値段
「6578円(税込み)」
宜野湾のメガドンキでも
「6578円(税込み)」
そしてだらおの見方・・・「Big1」では・・・
「4642円(税込み)」
2000円近い差があるこの「ジョニ緑」
素晴らしいブレンド技術を持つ
ジョニーウォーカーの中で
唯一の「ブレンディッド モルト」
大麦麦芽のみのウィスキー
旨い酒はジャパニーズだけじゃ無いですのよ
デスクに置いて・・・
呑まずにキャップやコルクを開けて香りだけ楽しむ・・・
喘息や肺炎にも肝機能にも良いの楽しみ・・・