信州紀行!!!  最終回!蕎麦~! @「信州から江戸へ・・・」Vol.20 | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

 

 

信州紀行!!!

 

 

11日目・・・

 

 

 

寒い寒い「霧ヶ峰高原」で目覚めた清々しい朝

 

 

荷物をまとめて・・・

山を下るように・・・諏訪湖へと降りてきます

 

 

途中、昨年の春にスーパーカブと沖縄を出て東京までの

日本半周旅の最中に立ち寄った

 

「立石公園」で一休み・・・

 

 

 

 

それがこの風景・・・

 

湖面は穏やかで曇りではあるものの・・・

清々しいです

 

 

 

 

1年半ぶりの「立石公園」から観る諏訪湖です

 

 

 

 

 

1年半前の模様は・・・これダウンダウンダウンダウンダウン

 

この辺りはいつも曇り?なんじゃろか???

 

 

 

 

朝から・・・空気が気持ち良いんでありんす!!!

 

 

 

10日ぶりにこの辺りへと戻ってきました

 

再び甲州街道20号線を走り、江戸へと向かうんでありんす!

 

 

 

 

 

 

 

 

途中の甲府にあります♨「みさかの湯」で

この旅最後の温泉にはいるでありんす!!!

 

 

旅のものでありんすが、お湯を少し借しくださんし!!!

 

 

 

 

 

血圧計るも(~_~;)

 

下が高いでありんす・・・(~_~;)

 

 

 

 

 

気持ちのいいでさっぱりとして進むんでありんす・・・

 

 

 

 

 

この温泉の休憩所で検索しますと、蕎麦屋が

ヒット!したんでありんす・・・

 

 

「手打ち 専心庵」

 

 

 

住宅地の中に佇む素敵なお蕎麦屋さん・・・

 

 

 

前日に比べて(~_~;)

なんといい接客なんでありんすか???

 

 

 

 

 

 

 

メニューを見ると・・・

いいお値段はするものの、心落ち着く店でありんす!

 

 

 

 

 

 

 

 

「大盛そばセット」をおくんなんし!!!

 

と告げる・・・

 

 

 

 

少し待つが、出てきた蕎麦は間違いなし!!!

 

 

 

 

 

左から「十割くろ蕎麦」「生粉蕎麦(しろ)」

 

「生粉玄(くろ)蕎麦」の三種

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桔梗家ではないけれど、甲州といえば信玄餅のきな粉・・・

「そば豆腐」がまたうまいでありんす

 

 

 

 

 

 

 

そして・・・

蕎麦湯・・・

 

 

昨日の頑固おやじの店に負けていない・・・

いい蕎麦湯をだしてくれるんでありんす

 

 

どろどろの蕎麦湯

 

 

 

 

長野の蕎麦は本当に旨い・・・

しかし・・・

 

甲斐の国でこんな美味しい蕎麦をいただけるとは・・・

思いもしない・・・

 

 

 

 

さて、さて、

 

 

江戸へ急ぐんでありんす!!!

 

 

おさらばえぇ~!!!