ジンギスカン街道のお宿
「さぎり荘」
7日目・・・
ここは・・・お湯よし、ジンギスカンよし、接客よし・・・
是非、一度はお越しありんす~!
朝食・・・
卵好きのだらお
温泉卵に舌鼓・・・
中性脂肪、コレステロール値ばく進中・・・
1コにしておくでありんす
ジンギスカン街道から走って・・・
再び長野駅周辺に戻ってきました・・・
一昨日のジンギスカン街道から戸隠神社にむかう時に通って
以来です
善光寺参り・・・
昨年の4月・・・
スーパーカブで長野県は「奈良井宿」におりやんした
その時に、富士方面に進むか?善光寺の
「御開帳」を見に行くか?
「御開帳」は7年に一回の行事です
それを見に来たかった
しかし・・・
1年半前の4月の「奈良井宿」
朝から大雨に見舞われて・・・
長野方面はより雨が凄いらしい・・・
天気図で・・・
諦めましたよ(~_~;)
念願の「善光寺参り」です
善光寺
七味と言えば・・・
「八幡屋礒五郎 本店」
さて・・・
善光寺・・・
晴天で気持ちがいい!!!
んじゃないです(~_~;)
気温35度
暑さで死にそうです
日陰に入りたいです(~_~;)
暑すぎます
沖縄のだらおがいうんだから・・・
本物の暑さです
飛び込んだ・・・
「BENI BENI」
「カスタードクリーム アップルパイ」
サクサクのパイ生地に熱々のリンゴ・・・
暑いのに美味しいです
マジで美味しいです
近くに住んでいたら大量買い間違いなしです
いいバターの香り
長野では何でも、全て食べ尽くす覚悟です
だらおのブログは食べ物ばかり・・・
それでいいんでありんす~!
沢山ある「おやきの店」
その中からだらおが選んだのは・・・
「縄文」
このくそ暑い中、店の奥のいろりで焼いてくれます
近くにいるのは無理(~_~;)
ここの「縄文 おやき」は高菜
沢山入ります
美味しい「おやき」
しかし・・・
暑すぎます
予定ではこの善光寺に一日中いる予定でしたが・・・
無理でした^^;
午前中に撤収します
暑すぎるので・・・高原に向かうことにします