ジンギスカンを食べに戻ってきたぞぃ~~~! Vol.12 | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

 

 

長野紀行! 6日目!!!後半・・・

 

 

この旅の一番の目的のフォッサマグナを見た

 

 

興味ない方はすみません・・・です(~_~;)

 

 

この東西の真ん中を境目にして土の色が違う

西のユーラシアプレート、東の北米プレートが

 

この真下でせめぎ合う・・・

 

 

なんとも浪漫を感じるのであるが・・・

 

 

 

(だらおはね(~_~;))

 

 

 

西と東の周波数はこの辺りで別れる・・・

 

 

 

 

 

 

 

地球には10数枚のプレートがあって

常にそのプレートは動き続けている

 

 

その殆どは海の中である

 

 

しかし、この糸魚川ー静岡構造線である「ユーラシアプレート」と

「北米プレート」の交わる場所は唯一といってもいい

 

陸地にあるのである・・・

 

そのプレートのひしめき合った場所が肉眼で見れる場所

なのである

 

 

そこがこの糸魚川

 

 

復習は・・・こちら・・・

 

面白いよダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

面白くない話は・・・

 

 

ここまで(~_~;)(~_~;)(~_~;)

 

 

 

 

 

 

 

さてさて・・・

 

 

その線上を南下して・・・再び・・・

ジンギスカン街道に戻るとしよう・・・

 

 

 

今回の旅でお初のお宿・・・

 

 

「さぎり荘」

 

 

 

 

 

 

 

ようやくお布団の上で寝ることが出来ます

 

 

 

5日間、狭い軽自動車の助手席で丸まって寝ていました

 

 

今日はフカフカのお布団に包まって眠れるんですよね

 

 

ジンギスカンの夕食、そして朝食付きの贅沢です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甲州の里の駅で買ってきた「信玄餅」

 

あとの楽しみです

 

 

 

 

 

 

窓から眺めると・・・

 

 

 

お隣はグランピングの施設でしょうか???

羨ましい!!!

 

 

とは思いません・・・(*´∀`*)

 

だってさ、今日は6かぶりのお布団で寝れるんですもの・・・

 

 

 

さぎり荘は庭が素敵キスマークキスマークキスマーク

 

 

 

 

 

そして・・・

 

 

ジンギスカンは今回2回目の羊です^^

コースです

 

 

 

 

 

 

サフォークジンギスカン・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二日前のジンギスカン、このさぎり荘から車で20分の

場所の店より・・・だらお的にはここが好きです

 

 

北海道で食べた羊のお肉に似ています

 

 

 

 

このラム・・・

いいんでありんす・・・

 

 

 

 

羊のマークが可愛い・・・

 

 

 

素敵です

 

だらお・・・尿酸値ヤバいです(~_~;)(~_~;)(~_~;)

 

 

 

 

 

一人焼肉・・・

 

最近、なれています・・・

 

 

 

 

いい塩梅です

脂が・・・いい香りです

 

 

 

 

 

〆にお蕎麦が出てきました

 

お腹はいっぱいですが、この蕎麦・・・

めちゃコシのある蕎麦で美味しいw

 

 

 

「忠左衛門」の七味w

 

 

 

 

お肉よし、蕎麦よし、お酒よし・・・

 

 

 

 

お腹もいっぱいです

 

今日はよく走りました

 

疲れました

 

 

 

デザートも美味しいキスマークキスマークキスマーク

 

 

 

 

 

部屋で・・・「朝日山」呑みます

 

 

 

 

 

くるみの「信玄餅」で・・・

 

おやすみなさい・・・

 

 

 

 

勿論・・・

歯も磨きますとも・・・zzzzzzzzz