大雪山「旭岳」へトライ!!! @「雪が降る大雪山」 | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

 

10月6日

 

 

2日前に大雪山で冠雪がありました・・・

 

 

寒い朝を迎えています

 

 

またまた「メロンパン」です(~_~;)

 

 

 

珈琲とメロンパンを食べながら、今日の日程を検討します

 

 

 

 

 

 

だらおのテント・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富良野岳は雲に覆われています

 

 

 

 

AM8:00

 

準備をして出かける事にしました

 

 

 

 

嫌だなぁ・・・

でも、進まないと後悔しますから・・・

 

まぁ行ってみてから決めましょうビックリマーク

 

 

 

 

 

この時期にしか開通しない「チョボチナイゲート」

 

「嶺雲橋」

 

 

遠くには旭川の市街地が見えます

 

 

 

 

 

この道を行って戻ってきました・・・

 

が出そうな林道です

 

 

 

 

 

 

ここからは大雪山まで近いので、旭岳のロープウェイにやってきた

 

途中、雪が降っていてとても寒かった雨雨雨

 

旭岳の山頂はこのような霧で見えません

 

 

 

 

 

気温ー3℃

 

 

 

 

 

 

少し待ちましたが・・・

断念しました

 

 

 

 

コロッケ食べてから下山します

 

バイクはノーマルタイヤですからね(~_~;)

 

 

 

 

サクサクで美味しい100点100点100点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下山してから南富良野へやってきたけれど

凄い雨が迫ってきた雨雨雨雨雨雨

 

 

 

怖いダウンダウンダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

 

逃げるようにこの店へとやってきた

 

 

「とみ川」

 

 

 

 

ここのラーメンが旨いという

 

 

 

 

 

 

「石臼挽き中華そば」

 

 

 

醤油ベースの見た目よりさっぱりとした味わうのスープだ

 

 

そしてこの麺・・・

 

まるで日本蕎麦を食べているようだ

 

 

これは旨いw

 

 

 

 

美味しいラーメンでした・・・

 

さて、キャンプ場へと戻ることにします

 

 

 

 

北海道らしいまっすぐな道

 

 

 

 

 

 

火を起こします

 

もう温泉に入る元気なく、シャワーもキャンプ場内にありますが

浴びる元気もないです・・・

 

 

 

 

 

 

 

このキャップもヘタってきた。

そろそろ換える時期が来たようだ・・・

 

 

 

 

前日の残りの「ししゃも」を焼いて・・・

 

 

 

 

 

 

生ラムを焼きます・・・・

北海道ですが、オーストラリア産(~_~;)

安いのでよしとしましょう。・。・・

 

 

 

 

 

美味しいです^^

 

 

 

 

148gなのでひとりで完食しました

 

 

狐がどこから?現れるか???

心配しながらでしたが、現れませんでした

 

 

 

富良野最終日が終わろうとしています