死生観を持つことでより良い人生につながっていく | 片渕健二 Official Blog

片渕健二 Official Blog

人事コンサル&ライフバランスコーチとしての日々の活動から、一度きりの人生を謳歌するためにホリスティックな視点でブログを書いています。

今日は祝日ということもあり?12歳と
永遠の25歳はタヒチアンダンスの発表会
ということで、とある街中でのイベントを
久しぶりにリアルタイムで見ていました。

なんだか楽しそうに踊る姿っていいですね
自分にはできないし、無いものねだりかも
ですが、楽しそうな様子って周囲に伝播して
いくものだなと感じました。

明日はまた別エリアでのイベントに出演する
とのことで、こちらも楽しんできて
欲しいなと思います。

そんな中?私が最近気になっているテーマが
今回ブログに書いた「死生観」です。笑

死生観ってなんだか重たいテーマだな・・と
感じられたかもしれませんが、基本的に
私は毎日楽しく過ごしていきたい人
なのですが、残念ながら「毎日」は無限に
続くことはなく、いつかは終わります。

さらに「楽しく過ごす」についても、自分が
何に対して楽しさを感じるのか?は
千差万別ですし、楽しく過ごすための
準備も必要になることもあるでしょう。

有限な時間の中でどう優先順位つけるか?
など考えなければいけないことって
実はたくさんあるはずで、そうしたもの
全部ひっくるめて、どうする??を
考えることが死生観を持つことかなとも
思います。

なぜ、そんなテーマが気になるのか?
といえば、ここ最近そのようなことを
考えさせられる出来事が続いたから
なのですが、もしこのあたり
ご興味ありましたら、ブログもご覧ください。

https://katafuchikenji.com/selfmind/11932/