鋼の女 | D-DST

D-DST

日記や、沢山の好きなことへの、
独り言。

わたくし、己で申すのもアレですが、
鋼レベルのくせ毛剛毛でございまして。

名古屋時代はストレート専門店にて縮毛矯正を続けておりましたが、
さすがに京都から毎度通うことは困難で。

京都ではあちこちのサロンを試してみたものの、
取り敢えず矯正掛けました〜アイロン当てました〜程度の、
なんだかこちらの要望、熱意が伝わらず。

諦めていたのですが、

今年2月、ようやく、この剛毛と真摯に向き合ってくださるサロン、スタイリストさんと出逢えまして(涙目)。

折角なので、毛先も20cmほどカットし、しっかり矯正掛けて頂きまして。

その後、質が良すぎてあまりにも「持ち」が良く、
すっかり半年以上が経過してしまいまして。

伸びてきたところも増え、
再びお願いに参上しました。


初回時に、

「しっかりしたキューティクルですね、中高生みたいです。」
との診断をくださったのですが。

まあ、20代半ばからずっと、
カラーもパーマも一切していないし、
一応ブローも温度や風の当て方、気を付けているし!


それでも中高生並み、はビビりましたが。


今回、縮毛矯正とは別件で、
年齢的に白髪対策もしたく、カラーの相談にも乗っていただきまして。

それまでカラーには少々抵抗があったのですが、

そんな訳で、丈夫なキューティクルであることが判明しているという事で、

もう、

数十年ぶりのカラー、いれていただきました!


色味の相談中
「naocoさんはブルベなので…」

???

ぶ、ブルーベリーが何だって(汗)?
私、好きな果物の話したことありましたっけ?


はじめ、何が何だかさっぱりわからず(恥)。


似合う色味を判断するのに、地肌の色味を表す用語らしいです。
服飾出身で一応メイクやらカラーコーディネートやら、一応勉強してきたハズでしたが。

今はこういう表現方法があるのですね。
教えていただきました。勉強になりました。


脱線しましたが、
何やらそのブルベとやらがどうとかで(←結局よく理解出来ていない)、
ブルーバイオレットというお色をご提案いただき。



照明の色味によってはいまいち分かりづらいのですが(汗)。
長年黒髪を貫いて参りましたが、
少々明るくなり、なんだかそわそわしております。

職場事情もありあまり激しい冒険はしませんが、
しばらくはこんな感じでキープしてゆければ、と思います。


それこそ20代半ばから、
将来白髪が盛大に増えたらやってみたい!と温めていることもあるので、

今後も老いとも楽しく向き合ってゆきたい次第です。

全白髪になっても、10代並みキューティクルを保ちたい(どあほう)と思います。