インスタグラムでは度々アップしておりますが、
アプリ refaceでのおふざけシリーズ。
一先ず好きな作品、役者さんから手当たり次第やりたい放題しておる訳ですが。
『The Nutcracker and the Four Realms』
邦題『くるみ割り人形と秘密の王国』
しっかり鑑賞した訳ではなく、BSだったかCS放送でチラ見したのみなのですが。
…金平糖の精(シュガープラム)が敵なのですってね。
些かショックでした。
refaceシリーズ、
結局ヴィランに落ち着いてしまう傾向。
◆
クルミの金平糖といえば、
私が最も美しいと思う楽曲の、五本の指に入る名曲だと思っております。
あの、パドドゥの方ね。
恐らく、上記で上げたrefaceの、こちらの方が我が国の世間的には聞き馴染みがあるのかも知れませんが。
振り付けも相まって…
リフトとシンクロしていると最高に心地好く(陶酔)。
因みに、
私にとって最も美しい楽曲5選といえば、
・金平糖のパドドゥ(チャイコフスキー)
・モルダウ(スメタナ)
・アヴェ マリア(カッチーニ)
・エステ荘の噴水(リスト)
・愛のテーマ (ニューシネマパラダイス)(エンニオ・モルコーネ)
日記のタイトルのわりにモーツァルトはないという。
何れの楽曲も、
一度流れれば心の昂りと共に、
柄にもなく涙腺を刺激されてしまいます。
ニューシネマパラダイスは特に一撃必殺の戦闘力があり、
以前職場で不意打ち攻撃に遭い。
職場(特に持ち場)では、主にクラシックやボサノヴァなどのジャズアレンジが流れておりますが、
ニューシネマパラダイスはこの時初めてでした。
マスク着用で良かった。