

昨年、
ノリで入手致しましたルナティック達磨が、
お正月的良い塩梅です。

(しかし我が家の月海達磨、
微妙に真っ直ぐ立ってくれない(汗)。
手作りとのことで、仕方がないのですが。)
お花(布花)は椿と藤。
藤の季節はまだまだ随分先ですが。
でもその頃の気候は一番好きだ。
暑過ぎず、寒過ぎず。
湿度も適度で。
◆
転居前にも一人で細々と楽しんではおりましたが、
状況環境が変わってもやはり、
暦、季節の設えは、地味に執り行って、
先人たちの知恵や心の豊かさに肖りたいと願う次第。
先日の週末は、
ルナティック仕様だったお鏡さまを開いて、
お汁粉に。

お箸は、初詣で入手した、
御神木的なMade by 杉様箸を使用。
お鏡さま。

ルナティック仕様、
といっても、
正確にはLUNA SEAモノではなく
コレの蓋ラベルなのですが、
色も大きさも強度も丁度良い塩梅だったので、つい。
お汁粉は、初めて作りました。
というより、
お料理自体が初心者で、
実は失敗しまくりながら、びびりまくりながらの毎日ですが。
お世話になっているYさん。
入籍の事は、友人では一番最初にご報告させて頂きましたが、その際にも、
「キッチンに立つイメージがわかない(笑)」
と言われてしまいました(汗)。
いえ、私もそう思います(真顔←?)。
しかし嵌まると嵌まってしまうもので、
今度はこんな調理器具が欲しい!とか(←カタチから入るつもり)。
精進致します。