LUNA SEA
@横浜アリーナ

お席が、「アリーナ席」という名のスタンド席でしたが、
SUGIZO氏がツイッターだったかにアップされていた写真の位置で(う、もう少し隣かな)、ちょっと嬉しかったり。
しかし結果、照明の白飛びが凄くて、
ステージもスクリーンすらも、実はあまりよく見えなかった悲劇(涙)。
「聴く」に徹しろとのお告げか。
スクリーンですが、
背後の、あの、五枚あるやつ、
さいたまより気持ち上方にセットされていた感想。
誰かさん対策かしら。
両サイドのものも、横置きに変更になっていた。
昨年の12月23日は、
SUGIZO氏、物凄く近かったな、
触れたな、触ったな、などと、
南斗将星モード(まだ言うか)とか言いつつ省みてる(字が違う)わたし。
いえ、毎年来させて貰えてしあわせだと思って。
そういえば、この日は久し振りにSUGIZO氏、
総スパンジャケット着用で嬉しかった。
アレ、凄く好き。
広い会場では映えるよね、
当たり前か(慌)。
◆
物凄く嬉しかったのが、
LOST WORLDとMARIAが聴けたこと!
LOST~は、SLAVE限定で演奏されていたそうですが、
どうにも土日が休めず泣く泣く(←決して誇張ではなくて)諦めていたので…
もう、SLAVE限定でしか聴けないのかとも思っていたので。
嬉しかった…。
踊りまくった…。
ただ、何故か微妙に不完全燃焼な後味。
何だか、演奏に堅さを感じた。(何様)
気持ちよく、トリップしたかった。(贅沢)
MARIAは、REBOOTで聴いたときは、綺麗な曲だな、程度だったのですが、
この日は躍動感を覚えた記憶。
綺麗な曲だけれどしんみりしすぎない、こういう傾向は好きだ。
あくまで個人的な、勝手な感想ですが。
このMARIAがとてもお好きで、思い入れも深いSLAVEさんがいらして、
今頃きっと聴き入ってらっしゃるのだろうな、と思っていた旨を終演後にお話したら、
僕もLOST WORLDの時、今頃naocoさん喜んでるだろうなと思った(笑)、と(笑)。
お察し通りでございました。
楽しいシンクロ。
この二曲は是非またライヴで、
もっと聴きたいです。
◆
Glowingが、益々ライヴ映え楽曲に。
Gt.ソロ、拡大。
カッコいい。
カッコ良すぎて弦切れました。
いえいえ。
正に「ツアーで育った」迫力を放っておりました。
◆
メンバー紹介はSUGIZO氏から。
「ヨコアリハマーナ!」
「ヨコアリハマーナーーー!!!」
「おまえら、いい塩梅かー!」
…殿(愛)!!!
コレ、エックスの時に言いたかったのだろうなあ、
なんて思いも馳せつつ(愛)。
お蔭で、続く他メンバーの彼是が全く思い出せない。
INORAN氏と小野瀬氏がまた変な服着ていた事しか思い出せない。
こうなったら、
次はグッズでのれんを出すしかない事件。
愛をありがとう。
◆
後半に聴くMetamorphosis、好いね。
コレもA WILLで大好きなので。
そうそう、本日もabsoabが聴けた。
TIME IS DEADの微疑問が、この日は解消。
何だろうな、日によって、感想いろいろ。
小野瀬いろいろ。
いえ、楽しませて頂いております。
J氏は確実に私を笑顔にさせてくれる人なのだと、
確信致しました。
期待しているわよ、O☆NO☆SE☆
◆
12月23日がLUNA SEA的イヴイヴだの、
黒いクリスマスだの、
なにやら勝手に祝日みたいに設定しておられましたがミスターR。
本来この日は明仁さんのお誕生日だからね。
それであるが故にココに集まれる人が殆どだからね。
なんて野暮なつっこみをしてしまう程に、
いつも以上に、かなり冷静に臨めた横浜アリーナでのライヴ。
LUNA SEAの25周年、
代々木公演、名古屋、そして今回、
個人的には過不足なく、いい塩梅にうまく纏まってきているなと、
充実感噛み締めておったら、
「ファイナル、3月に大坂よ❤」
なんと。
関西GIG。
ありがとう。
未来の楽しみがあることはしあわせです。
その前に、
大宮2days奴隷席があるのでした。
先日チケットも届きましたが、
SLAVEシート二日間、
二日共に同じ席だなんてことあるの(笑)。
そんなことはともかく。
もう少し、
LUNA SEAとSLAVEのみんなとの時間、
楽しませて下さい。
