13日
『7DOORS』公爵さま。


この作品については観劇後、
日が経てば経つ程色々な思いや臆測、感情が湧いてきている…。
大好きな世界観だった事もあるし、
台詞が本当良かった。
有り難い事に今迄観てきたストプレ、
子供の頃からハズレが無いです今のところ。
製作中も、ずっとサントラを聴いていました。
残念ながら水さんの歌は入っていなかったのだけれど、
『Judith』は、舞台で聴いた歌声が聞こえてくる感じがする。
水さんの声のキーに合わせて旋律が創られたそうだから、
そのせいもあるのかな。
そんな感動引きずりながら、
お衣裳に挑戦してみる。
但しいつも以上に、
相当自分好みに勝手しまくっています本当にすみません。
どちらかというと興味あったのは、
水さんのビスチェドレスの方なのですが(笑)。
子供の頃からドレスが大好きで、
お芝居も大好きだったから,
こういった「演劇衣裳」のような大掛かりなものへの憧れもあり。
着たい。作りたい。
今迄その欲求はドールのドレスで消化してきたのですが…
ついに人間用。
いいの、
将来パジャマにするから(←?)。
時間切れで省略した部分も多く、
そもそもライヴ会場で着る様な格好ではないし(汗)、
ソロの衣装だし、
テストとして数枚、
自分用の記録として残して頂ければくらいだったのですが。
結構気付いてくださる方も多かったのは嬉しい驚きでした。
「青ひげ、観に行きました!舞台も音楽も凄く素敵でしたー!」
…や、それ、
どうかSUGIZOさんご本人に伝えてあげて下さい(狼狽)、
的なやり取りも多々有り(大慌)。
いえ、気付いて下さってとても嬉しいです、
ジャンル違いなので完全スルー確実と思っていましたから...。
翌週にも「あ!公爵さま」と呼ばれた記憶。
何かすみません(畏縮)。
あとあと、
この日はご覧の通り、機動力ゼロだったので(汗)。
同行してくれたいつものメンバー、周囲の方々には
大変ご迷惑をおかけしました。
裾や袖を正して下さったり、
本当にありがとうねv
◆◆◆
使用した生地たちの8割は、
元々自宅で眠っていたものたちばかりだったりします。
新たに入手したのは袖のびろびろくらい。
ブラウスも、
6年くらい前に造りかけたままだったのもの(汗)が、
形が似ていたので手直しして仕上げに漕ぎ着けて。
因みにコス云々ではなく、普段着用で制作中のものでした。
コート?に使ったものは、
身頃、切替部二種の計三種類共、
物凄ーーーくお気に入りの生地でした。
ドールドレス用に、と入手してあって、
実際扱ってみて益々好きになったのですが、
以後、入荷されなくなってしまった…(大泣)。
大好きな生地だけに、
「もう手に入らない」と思うと、ずっと使えずにいて…。
切替の内側なんかはインポート品だったので、
正直、もう諦めています…でもあれば絶対欲しい(涙目)!
そんな訳で大切に保管してあったのですが、
最初に自宅で生地合わせごちゃごちゃやっていたら、
これらの質感の相性が、何か良くて。

↑真っ黒で訳が分かりませんが(笑。さて何種類あるでしょう)。
いよいよ意を決し、
在庫整理に至った次第。
ついでに近年の制作物は長尺幅広ものが続いたので、
仮縫い用生地も
コレで遂に底を尽きました。
10年程前に100Mくらい入手して、
お裁縫は好きだけど、
所詮趣味でちまちまやっている程度なので、
これ、使い切る時来るのかなと思っていたのだが。
来ちゃったね(エアリス)。
無くなる時はあっという間でした。
また補充にゆかねばー...。
◆◆◆
同じく水さんファンでもあるRINZAさんがユディットをやってくれた(嬉!)ショットなども、
追々ご紹介出来ればv
結局私のこの制作物はまだまだこれから仕上げる段階なのだけど、
今この日記を書きながらも、
『7DOORS』はもう一度観たい作品だなと、つくづく思った。
余談。
拾え。が有名になってるけど、
個人的には
「ぅわたしは見た」
の方が強烈だったのだけどな。
引き続き賛同者を捜している。