UK recollection | D-DST

D-DST

日記や、沢山の好きなことへの、
独り言。

音楽に愛された男のアルバムを聴いていたら、
suedeが聴きたくなってきた。
Primal Screamが聴きたくなってきた。
D-DST-CA3J03400002.jpg
何故でしょうか。


Primal~も、ジャンルの壁を全く感じていない人たちの一翼だと思う。

Rocksあたりで好きになったので、続くKOWALSKIに当時は戸惑ったが(今なら平気、曲にもその変貌にも)、
SWASTIKA EYESは嵌った。ミュージックビデオも大好きだった、小気味良くて(笑)。


suede、無茶苦茶好きでした。
昨夏サマーソニックにも来てたね。
ルナシーREBOOT二日間の開演前BGMでTrashかかってたね。
個人的にはバーナードくんが居てた頃の変態ロックがよりタイプですが。アレだからこそ堕ちましたが。

バーナードくんのギター、ピアノは堪らなく好きだった。



学生時代、特に中学時代は、決して意図していた訳ではないが、
何かとUKブームな年頃でした。
海外アーティストライヴデビューは、menswearでした(脱兎)。あの人は、今。

好きなアイドル(笑)もSPICE GIRLSでした。
コーラは今でもP派です。
D-DST-CA3J03390002.jpg
因みにPOSH=ヴィクトリアが大好きでした。

10年後には、日本の買物雑誌(ファッション誌とは言いません)が挙って軽薄な持ち上げ方してくれる様になってしまったが、

SPICE~の二番煎、三番煎みたいなのは今でも発生してくるが、


ファッションもキャラクターもあれだけはっきり分かり易過ぎるまでにばらばらで、
でも5人一つになった時に、個々以上の魅力が確実に開花して且つまとまる「化学反応」を起こせる彼女たちは、
短期間ではあったけれども
やはりカッコ良かったと思う。


SPICE~に限らず、「ソレ」に惹かれるのだと思う、わたし。



suedeも再結成、バーナードくんとブレッドくんも和解したというが、
バーナードくんはもう、戻らないのかな。
サマーソニックも彼は居なかったそうだし。

戻ったら戻ったで、また面白くなるのかも知れないが、
当時のあの変態振りは、少し寂しいけれど、
やはり当時だけのものであって欲しいと思う。

今は今。

出逢い、タイミングの妙をつくづく痛感します。