Montage. Second Live | D-DST

D-DST

日記や、沢山の好きなことへの、
独り言。

遅ればせながら、

Montage. second live、お疲れ様でございました。


...私は、行かれなかったのだけど(涙)。


でも、今回もTAKAさん、しっかりブログに書いて下さったり、
myspaceのオープン、

MASATOさんもレポートをアップして下さって、

至れり尽くせりで感謝感激です(うるうる)。

わくわくします。


Montage.のCD、

再販の予定はあるそうですが、

...通販の扱いは可能かな...

...と、また我が儘を。

多くを望んではいけません。


『屈折』は、

私のフルート練習曲第3番として、
勝手にレパートリーに組み込まれております。

前半と後半、少し感じが変わるので、
息づかいだとか、
ブレスのタイミング。
私にとって、最適の訓練曲...

...と、何か失礼な楽曲の楽しみ方かも知れないけれど。


「歌は生きている」
「昔のメッセージではなく、今発信されるメッセージ」

の条がまた、
心に響く。



次回の告知もされましたが...

こ、これ以上、8月は上京出来ないな...(涙)。
発表会も目前だし。

でもMontage.は、いつか絶対観に行きたい。


先のRa:INでも『愛とパラノイア』が演奏されたとか!


という訳で、

久し振りに『セルフラッシュ』な気分。
$D-DST-セルフラッシュ

色褪せはしないけれど、
今回の事があって、
今の状況、心境で聴く楽曲たち。

当時とはまた違う印象が残るのは不思議。


このジャケットでMASATOさん着用のブルゾンが、

6~7年くらい前に確か『VOGUE』に載っていて、
おおお!って目が輝いて(笑)、
その絶対保管してある筈の記事を数年前から探しているのだけど(汗)。

..中々見つからない...

あの、膨大な資料の山(冷汗)。

確か、何かの展覧会の記事だったと思う...。