街の風景 | ブログでいろいろ考える(恵比寿編)

ブログでいろいろ考える(恵比寿編)

化粧品業界の営業をしてます。日本国内のいろいろな場所にいくことで地域のブランディングに興味をもっています。また自己ブランディングという言葉を知って、このブログを書くことにしました。
最近は海外にいく機会もあり、英会話も磨いているところです。

昨日は久しぶりに銀座で飲みました。まっ、毎週のように飲んでたのと比べて久しぶりって意味ですが。それに前の土曜日にも来てるのですが、平日ってことで。

何が言いたいのかというと、最近の主戦場の恵比寿とは雰囲気がだいぶ違うなと。

やはり銀座は大人な街で、飲む前に訪れたプランタンには、キラキラ大人女子がたくさんいました。それに比べ、恵比寿はかわいらしいオシャレ女子が多いですよね。これが渋谷になると、若く活動的な感じに変わりますし。

一方、例えば新橋は、大人の街というよりはオヤジの街。いつか僕もそこに仲間入りするんでしょうが、まだその雰囲気には圧倒されます。

新宿はその連絡の良さで、いろんなタイプに別れますが、基本は若い人が多いですかね。

このように街の特徴って、明確に違っていて、それらを知ることはカテゴライズの勉強になったりするなって思いました。さらには商売のヒントにもなったりするでしょうし。

どのような経緯によって、今の状態に至ったかの歴史を学ぶのも楽しそうですね。

そして、今日はどこの街で過ごそうかなと考えるのも面白いですよね。

僕はたまに行きたくなるのは、丸の内。仲間と上品に騒ぐのにはオススメです。


iPhoneからの投稿