DEEP BLUE -26ページ目

9.25(Tue) O.A. by Yoshi Horino

普段のMIX SHOWは、基本的に収録音源をオンエアするのですが、昨晩は生放送にてDJ MIXしてみました。
テーマは再び、「ENDLESS SUMMER」(笑)


誠に勝手ながら、今回のオンエア楽曲の内容は、オンエアをお聴きいただいた方のみとさせていただきます。
リストのアップが面倒ではないのですが、たまにはエクスクルーシヴな内容でお伝えしたかったんですね~♪

続きは
www.star-lowrideronlineshop.com//lr_news/party.html
にてDLしてお楽しみいただくか、今週9.29(土)@恵比寿LIQUID LOFTにて!!!!


tokyo balearic 929 1

本当に、don't miss it!!
これを見逃したら、、、、



詳しいパーティー情報はこちら↓


「今までのクラブについての概念は忘れてください。」

"Forget about existing concept of clubs."

海や山を感じるバラリック・サウンド
Balearic sounds which one feels the ocean and mountains.


インターネットや携帯電話で世界中が情報化された今、都会が持つ優位性は薄まり、
環境の悪さを、より感じるようになりました。

With the informatization of the world through the internet and mobile phones right now, we live in a world with the prerogetive of urban cities being watered down and our environment going down the drain.


室内環境は化学物質と電磁波で汚染され、室外は車や工場の排出ガスで汚染されています。

The inside condition (your body) has been contaminated with chemical agents and electromagnetic waves, the outside is polluted with emission from cars and factories.

口にする食べ物、飲み物もケミカルな工業製品が主役となり24時間いつでもどこで
も入手できます。

Very chemical, industrial products take the leading role in what you eat and drink and one can get it 24 hours a day.

人類の歴史上、もっとも不自然な環境の中で我々は生きています。 この不自然な時代にオーガニックなものが注目を集めているのも納得です。 都会的なサウンドは以前のような輝きを失い、人々は海や山を感じる、癒し系・野外系なバラリック・サウンドを求めています。


We live in an environment which is the most unnatural in the history of mankind. In this unnatural era, it is not surprising that organic things get alot of attention. The urban sound is not like what it used to be and has lost its shine, the people are wanting a balearic sound of healing and the great outdoors where they feel the sea and mountains.

もしYMOが、ジョルジオ・モロダーが今、未来へ向けて最先端のロックミュージックを創造するとすれば。もし故ラリーレヴァンが、故ロンハーディーが今、プレイする最先端のロックミュージックを想像すれば。今、イビザ、ベルリン、ロンドン、ニューヨークなどの世界中で共通言語のロックミュージックになりえる音とは。


If YMO and Giorgio Moroder right now, produced cutting edge dance/rock music which leads into the future. If you could imagine what Larry Levan (R.I.P.), Ron Hardy (R.I.P.), would be spinning cutting edge dance/rock music right now. All over the world, in Ibiza, Berlin, London, New York, what is the sound at the moment which is the common language of dance/rock music now.

答えはここにあります。鍵となるのはロックミュージックの中で最も若くてニュース性をもつトランスです。トランスは、音の響きとしての優位性に優れますが、BPMが140くらいと長時間のダンスとリスニングには不向きです。そのトランスをBPM120くらいにして、音をより太くファンキーにしました。
それを表現するサウンドシステムも特別です。ターンテーブルはテクニクスSL1200よりも音質に優れ、13.5%のピッチコントロールを持つものをカスタムし、特殊な振動対策を施しています。


The answer is here. The key, is the most youthful, newsworthy trance, in dance/rock music right now. Trance's sound harmonics' prerogative is quite superior but its common BPM of 140 is ill-suited for dancing and listening for long hours. By lowering the BPM of trance to 120 and the sound is transformed into a more fat and funky sound. And the sound system to express this, also is quite special. For the turntables, the turntable used is customized with a more superior sound than the Technics SL1200 and also has a pitch control of 13.5% +/- and is administered with special vibration reduction countermeasures.

サウンドシステムは英国ATC社創立時のフラッグシップ機SCM100 ASL をミッドハイに4機使用、 ローは18インチのユニットを2発持つものを同じく4機使用し、タワーを作ります。 レゲエのような重低音の再生と共に、プロ仕様のスタジオのクリアーな中高域の再生を可能にしています。 このような密度が濃く生々しい音は我々が知っている限り存在しません。もし、あればご連絡お願いします。笑。



The sound system of use for mid high range will be the UK company, ATC's flagship SCM100 ASL build when they were founded and for the low range, we will build a tower with a 2 x 18 inch unit and use 4 units. We are making it possible, a sound reproduction of a extra deep bass, similiar to a proper reggae sound system as well as professional use studio quality, clear mid and high range sound reproduction. From what we know, this sort of dense, rich and raw sound, does not exist. If you know better, let us know. hahahaha.

そして、DJブースは、この4つのスピーカーのタワーの音の中に位置します。これも非常に優れた振動対策があるからこそです。通常は音場からはずれた音のデッドスペースにDJブースを配置します。そのほうがハウリングを起こしにくいからです。しかし、DJ自身が聴こえている音とフロアーの音は全く異なり、DJは音をコントロールすることができません。DJを飛行機のパイロットとするなら、本来コクピットは一番よく見える最前列にあるはずのものが、最後尾にあるようなものです。これでは、飛行機を操縦できるはずがありません。今回はDJとフロアーの音が同じようにセッティングします。それはDJとフロアーのオーディエンスに一体感をもたらします。音の出しすぎ、出なさすぎ、バランスの悪さもありません。もし、音が悪いとすれば、それはDJの全責任となります。


And for the dj booth, it will be positioned so that we will be wrapped inside the sound of the 4 speaker tower. This can only be possible with the superior vibration reduction countermeasure. Normally, the dj booth is positioned at the dead space where sound is disengaged with the sound space. This is because the possibility of acoustic feedback is least likely to occur. But, the sound that the DJ hears and what is heard on the dancefloor, ultimately defers so the DJ is not able to control the sound. If you pretend that the DJ is a pilot of a plane, fundamentally, the cockpit is upfront where you can see everything but it is like having it in the back. If it is like this, the pilot would not be able to steer the plane. For this party, the DJ and dancefloor sound will be set the same. It is to feel the sense of unity between the DJ and the dancefloor audience. There is no too much output of sound, no lack of output of sound or bad imbalance as well. If, the sound is bad, it is the total responsiblity of the DJ.

また、イコライザーやコンプレッサーなどの音の悪くなる要因となるものも一切使用しません。音源は音の響きとマスタリングの良いものを厳選した12インチのアナログレコードのみがプレイされます。楽曲のもつワクワクドキドキ感、キラキラ感、甘くせつない香りが濃厚に漂います。更に今回はホメオパシー理論にもとづいたシューマンウェーヴジェネレーターも出動します。地球とその上空の共振周波数はシューマン共振と呼ばれ、それは私たちがリラックスしている状態、もしくは集中力が高まっている状態と同じものです。これは周囲の電磁波情報をキャッチし自然界のシューマン波に共振し、増幅させる働きもあり、大変画期的なものです。また、周囲のネガティヴなエネルギーの浄化などの機能もあります。



Also, there will be no use of equalizer or compressers which makes the sound worsen. We will only play handpicked, 12 Inch analogue records whose sound harmonics and mastering is truly magnificent. The feeling of excitement, glitter, the sweet, longing, scent of the tracks will be richly smelt. And for this party, the Shuman Wave Generator which is based on the homeopathic theory, will be put into action. The earth and its atmosphere's resonance frequency is known as Shuman Resonance and that is what makes us in a relaxed condition or it is the same as the condition in which we heighten our powers of concentration. This catches the electromagnetic wave information of the surroundings and resonates Nature's Shuman wave, there is also a function of amplification and it is quite revolutionary indeed.
Also, it has the functional capability of purifying the negative energies of the surroundings.



尚、当日は、楽市楽座と称しましてオーガニック関係、ヴィンテージレコード、アロママッサージなどのブースが出展予定です。

For this party, there will be a market called "Rakuichirakizu (market of fun and entertainment)", with organic related stall, vintage records shops, aroma massage, etc.



2007.9.29(Sat) "Tokyo Balearic" @ 恵比寿LIQUID LOFT(LIQUIDROOM 2F)
DJs: chef marbo(Lowrider), Masanori Ikeda aka Mansfield, Yoshi Horino
Sound System: LOWRIDER GHETTO STUDIO ECSTASY SOUND SYSTEM + 18inch Sub Low 8
Open/Start: 24:00
Fee: door¥2500(No Drink), with flyer ¥2000(No Drink)
20歳未満の方のご入場はお断り致します。
年齢確認のため、顔写真付きの身分証明書をご持参下さい。
(You must be 20 and over with photo ID.)
info LIQUIDROOM 03-5464-0800
http://www.liquidroom.net


CCJ
http://www.clubculture.jp/news/archives/2007/09/2007092100.shtml

URBAN GROOVE NETWORK
「EVENT」をクリック、9/29をcheck it out!
http://www.imedia24.tv/urbane-groove-network/index.html

CLUBBERIA
ご招待特典あり!!!
http://www.clubberia.com/Event/Detail/?id=107629

NIGHT SCAPE INFO.
ページをスクロールして9.29をcheck it ou!
http://www.nightscape.info/einfo/index.htm

9月18日(火)12:00~OAList

はい!第3週目はサンシャインのMix Showです
今回は生でおおくりしましたキラキラ

M1 : War(Ling Britt Extenden Mix) / Edwin Starr / Motown
なかなかかけれなかった一枚!Rebel Music
M2 : Get Up / Antonio Ocasio / Tribal Winds
最近のお気に入り
M3 : The End Of Serious Night(House Mix) / Gilster
日本人Jazzのハウスミックス☆かっこいい!
M4 : My Love From Recife / Cool Sunshine / Bar Groove
トシさんからのおススメの一枚。気に入ってます
M5 : Night Owl(Manoo and Francois A Remix) / Justin Martin / Butterfly
新譜
M6 : I Try / Francois Dubois / Urban Torque
deep blueの流行の一枚
M7 : Bar A Thym(Tom Middleton Mix) / Kerri Chandler / NRK
お気に入り。こっちのミックスのほうが好き
M8 : Chealsea Rogers / Prince / Columbia
新譜。プリンスかっちょいいね!こないだティミーがかけてた、PrinnceのPeace in Revolution Timmy Remix(たぶん)もすごくかっこよかった。はやくでないかなぁ~
M9 : Clean Up Woman(Live) / Betty Wright

最後は、ちょびっとだけ、さわりを。こないだゲットしたばかり。あのギターは最高だもんね!

こんな感じで、いつもかけてるのや、新譜をかけてみたりしました。
また来月もお楽しみに!

Love
Sunshine

Yoshi Horinoのパーティーーーーーインフォ

ヤーマンです!!


今週末は2つのパーティーでDJをします。
東京は青山&群馬の赤城山です。
ダンス三昧になりそう~
お時間のある方、是非一緒に楽しみましょう♪


free room1
free room2

2007.9.14(fri) "FREE ROOM" @ 青山OATH(毎月第2金曜開催)
DJ: 池田正典, Yoshi Horino & sanche☆
GUEST DJ: chef marbo(Lowrider)
ENTRANCE FREE!!
OPEN:22:00 til late
http://www.aoyama-oath.com/
http://blog.goo.ne.jp/aoyama-oath

DJ Marboのサンライズ参戦です♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
lowhi
lowhi2

2007.9.15(Sat) Street Wize meets Long Season Cafe "Lo-Hi" @ 群馬県赤城山Long Season Cafe
Start: 16:00~
Fee: \1000
DJ: k, fpk, noriaki, nammy, しっとり, yama, 竹 棒, moroi, naka, yo
Guest DJ: ai no corrida and Yoshi Horino
VJ: tam
Guest Live: TED SSF Kurayami Voiz(くらやみぼいず)
Long Season Cafe
〒371-0244群馬県前橋市鼻毛石町2544
027-283-8075 http://www.longseasoncafe.com/
※駐車場に限りがございますので、乗り合わせでお越し下さい。

東京&群馬DJs join♪
オーガニック・フードが食べられる素敵なお店です!



それでは皆さん、
良い週末を過ごしてくださいませ♪

2007.09.11.(TUE) 24:01~24:59 O.A. BY TOSHI MAEDA

TOSHI MAEDAです。今週火曜日のon air listです。

今週は気持ち良い曲から最後の方はACID TASTEまでいっちゃいました~アップ

TOSHI MAEDA


"DEEP BLUE" / 2007.09.11.(TUE) 24:01~24:59 O.A.
MUSIC SELECTED & MIXED BY TOSHI MAEDA

(M1) "PROMISES" (A Mountain Of One Version) / Badly Drawn Boy
(EMI / 12EM723) (2007)

PROMISES

(M2) "Carmellas" / Aeroplane
(Eskimo Recordings / 541416 501762) (2007)

Aeroplane

(M3) "(Disco) Pigs In Space" (Extended Original) / Andrew Allsgood
(Truffle / TRUFFLE06) (2007)

(Disco) Pigs In Space

(M4) "History" / XDB
(Metrolux Music / ??) (2007)

XDB

(M5) "Ex Machina" / ARIL BRIKHA
(Peacefrog / PEJPCD-001) (2007)

ARIL BRIKHA

(M6) "Moon Unit" (Part 1) / Mogg & Naudascher
(Supersoul Recordings / SSREC004-6) (2007)

Moon Unit

(M7) "Screaming Hands" (Wink Interpretation) / RADIO SLAVE
(Rekids / REKIDS016) (2007)
これやばいです!!!

Screaming Hands

(M8) "Liberating" / E.T.
(Flower Records / FLRS-085) (2007)
http://www.flower-r.com/news.htm
SILENT DREAM E.P.

9.4 Live Music & Talk OA List

やーまん。
Sunshineです。
みんな元気?
夏バテに気をつけて、素敵な秋を過ごしましょ☆
9月の放送は、Beautyをテーマにお送りしました!

DJ's CHOICE "BEAUTY"
M1 / Francois K / AWAKING (Toshi Maeda)
M2 / KINKA "ETERNAL SUN (Sunshine)
M3 / THE AMALGAMATION OF SOUNDZ / TEXTURS (Ming)
M4 / MASANORI IKEDA AKA MANSFIELD / CITY LIGHTS (Yoshi Horino)
M5 / METAMTICS / SO MANY WAYS (DJ HIROKI)
M6 / ASTRAL VIBES / WE WILL NEVER (DJ SHIBATA)


GOING BACK TO MY CLASSICS (Toshi Maeda)
M7 / BARRY WHITE / LET THE MUSIC PLAY
Barry white
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2000604858#





HOT TRACKS
M8 / DAVID WEST & INKFISH "SEARCHING FOR SUBSTANCE(ORIGINAL MIX)"


次回の生放送は、10/2 深夜12時~OAです。テーマは、運動会!おたのしみに

Love
Sunshine