関鉄グリーンバス柿岡車庫 | キマロキさんのブログ

キマロキさんのブログ

 乗り物ネタを中心に、日々の出来事、旅で見たもの、出来事のブログです。

 今回はちょっと北海道の話題から離れまして、地元のバスネタです。

 たまたまドライブ中に、関鉄グリーンバス柿岡車庫の前を通りかかり、ふとバスの廃車体が見えたので、後日日を改め、バスで撮影に行きました。

 いろいろと検索をかけてみますと、日本バス友の会が保存しているようです。

 あらかじめお断りしておきますが、営業所にて撮影許可を得て撮影してます。


キマロキさんのブログ

 というわけで、許可をいただきまして、車庫の奥へ向かいます。ドライバーさんの駐車場の奥に、お目当てのバス達が…。今回は、こちら側のサイドのバスのご紹介です。

 バス好きですが、なにぶん形式等は、わからない点が多いので、その点はご容赦を…。m(_ _ )m

 

キマロキさんのブログ
 前の画像の向かい側のバスです。こちらは、次回にご紹介です。

 

キマロキさんのブログ
 上の全体画像には写っていませんでしたが、懐かしいボンネットタイプのタンクローリーです。

 確か、トラックコレクションの第1弾にあったと思います。


キマロキさんのブログ
 私のお気に入りの1台です。ナンバープレート部に形式が書いてあって、MR410です。

 見た感じ、呉羽車体かと思います。この車体は富士重同様、私の好みです。

 関鉄バスと同様のカラーリングですが、日本水郷観光で、霞ヶ浦周辺をエリアに走っていました。

 日本水郷観光は、後に日本観光を経て、現在は関鉄観光バスに社名を変更しています。

 前扉の折り戸のガラスが4枚分割というのが懐かしいですね。

 多少、錆がありますが、見た目の状態は、比較的良いので、動態保存希望の1台です。


キマロキさんのブログ
 正面です、系統番号部分に、ワンマン表記があります。フロントガラスは曲面と平面の4枚分割です。また非冷房ですから、正面に2箇所、通気口があります。

 ミラーの高さが、今の路線バスより低いかな…という感じです。

 方向幕は、潮来行きです。


キマロキさんのブログ
 中扉から後方です。方向幕は「潮 与田浦経由 来」です。

 一段上昇窓の上にはめ殺しの窓…、いわゆる「バス窓」が懐かしいですね。

 呉羽の特徴は、中扉後部と、最後部の窓が引き戸タイプなこと、これが私のお気に入りです。

 戸袋窓と、ドアの間には、車掌用と思われる、折りたたみのミラーがあります。


キマロキさんのブログ
 後部です。今では、エンジン冷却性能の向上や、騒音の観点からパネル状ですが、ここまで金網になっているのも、懐かしいの一言に尽きます。

 モノコックボディーの特徴でもあるリベットも、今のバスでは見れませんね。


キマロキさんのブログ
 なにぶんにも、バスの間隔が狭くてうまく撮影できないのはご勘弁を…。

 で、東急観光バスのK-MS615SAです。子供の頃は、この2段ルーフに明り取り窓が観光バスの特徴でした。

 フロントグリルのモールがはがれています。

 前方の死角部分を写すアンダーミラーが両側についています。一般的には左側だけというのが多いですけど。


キマロキさんのブログ
 形式は判りませんが、奈良交通の観光バスです。アンダーミラーは左側だけですが、破損してます。屋根の錆が目立ちます。


キマロキさんのブログ
 色からして、はとバスっぽいですね。屋根上が凄いです。まるで、デコトラですね。

 また、フロントガラスが、鉄道車両のパノラミックウィンドウみたいです。なぜか車内がビニールシートで覆われています。ミラーも低い位置に付けられています。

 この車も、動態保存で走らせたら、目立ちそうです。


キマロキさんのブログ
 見たことがあるようなカラーですけど思い出せない…。6RA-10?多分末尾は7と思われます。方向幕があるので路線バスに使われていたようです。左上にはワンマン表示もあります。

 回送の幕も少し痛んでいます。


キマロキさんのブログ
 JRバス関東の高速路線バスで方向幕は特急東京行きです。形式は三菱ふそうP-MS735SAで、車番がH654-84451、旧車番が、744-4952で、東京営業所に所属していました。


キマロキさんのブログ

 日野の車です。ウィングコミュニティーと表記されているところから、どこかの社有車かと思われます。折り戸の下部の腐食が目立ちます。

 その2へ続く