14日の東工取の金はストップ(60円)安を交えて大幅続落。
中心限月の2008年2月きりは前日比57円安の2423円で終了した。
米株式急落のあおりでニューヨーク金が時間外取引で値を崩した上、為替が急激な円高・ドル安に振れたことから売り物が殺到。
一時、軒並み値幅制限いっぱいまで下げ、うち6、8、12月きりがストップ安で大引けた。他の限月は同51―59円安で終了。
中国・上海外国為替市場の人民元相場は根強い元買い需要を背景に続伸し、銀行間取引の終値は1ドル=7.7380元となり、切り上げ後の最高値を更新した。
前日比では0.0050元の元高・ドル安。
中国・上海株式市場の株価は、日米両国の株安の流れなどを受け、朝方には一時3%を超える下げを演じた。
その後は小戻したものの、上海総合株価指数は前日終値比1.97%安の2906.334で終わった。
下落は7営業日ぶり。
英国、ドイツ、フランスなど欧州の主要株式市場は、米国景気への先行き警戒感が広がり大幅安で推移している。
英FT100種平均株価指数は午後零時31分現在(日本時間午後9時31分)、前日終値比110.3ポイント(1.79%)安の6050.9で取引された。
14日午前の米株式相場は、住宅ローン問題の悪化をきっかけに急落した前日の反動で買い戻しが入り、反発して始まった。
午前9時40分現在、優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比38.22ドル高の1万2114.18ドル、ハイテク株中心のナスダック総合指数は8.04ポイント高の2358.61で取引されている。