【術後だからって容赦なし】産後の授乳記録比較
こんにちは〜吉良りんです2歳8カ月の双子男子と2カ月の女子を子育て中です✨最近産後の抜け毛がひどい💦私の歩くところに抜け毛あり…この後生え変わった毛ツンツン期がやってくるんですよね…ただ今、双子揃ってヘルパンギーナで保育園登園禁止です娘がよく寝て、双子がご機嫌なので助かるのですが…保育園がなかったらこうなんだなぁと、預かってもらえることや普段の健康に感謝ですさてさて今日も授乳の話です✨美しい写真です離婚しちゃいましたが、ブラピがアンジーの双子への授乳風景を撮影したものだそう…2人とも低出生体重児だったようですこの5年後にガン予防目的に両側乳房切除が行われたんですよね。詰め物をしたので、小さな傷のみで形に変化はほとんどなかったそうです。小さな赤ちゃんに母乳を届けてくれた乳腺、ありがとうございました( ; _ ; )/~~~しかし、こんな優雅に授乳したいものですでもこんなアンジーでも帝王切開後は髪振り乱して授乳に向き合った時期があったはず…今日は凡人吉良りんの、双子の時と娘の時の入院中の髪振り乱してやってた授乳記録を振り返ってみたいと思います記録そのものの画像は長いので、後でまとめてますので流し見てくださいね〜💦双子の時※Ma マッサージ、補足のMミルク S搾乳初産で、生まれてすぐの授乳頻度が大事とは知っていたのですが術後の悪寒戦慄がひどく、10時台の出産にもかかわらず初回の授乳が15-16時と、産後授乳までにかなり時間が空いています。また、直接授乳と搾乳やマッサージを含めた乳頭刺激も最後まで3-4時間おきと低頻度で、高頻度となった時期がない。(最後の方書いてすらないですが3時間おきには継続してました😂)これは授乳による乳頭亀裂で痛みがあって、ほとんど直接授乳が出来ていなかったから。搾乳やマッサージでの刺激は量をとるのに非効率的な上、頻回にやるのは大変ですさらに助産師さんからも直接授乳の練習をお休みしちゃいましょうと悪のささやきがありました。😂いやいや痛くない飲ませ方教えてよ…でも私は知識がなく私と子供の相性の問題なんだと思い込んでました。結果として、なんとか母乳も飲ませることができていましたが、搾乳(S)で与えられている量はごくわずかとなっていました。のちに、痛い乳首を抱えながら、母乳を増やすためさらに眠れない日々が待っていたのでした…娘の場合※直0は、体重を授乳前後で計測しなかったもの直20は、体重増加が20gみられ、20g母乳が赤ちゃんに取り込まれたことを表します結果的に早くから母乳はよくでてます。これは初産じゃないのも要因としてあります。バースプランでも術後早く飲ませたい飲ませ方を教えてほしい医学的に不要なミルク補足はやめてほしいと伝えていましたが、実際、悪寒対策をしっかりしてくれ、術後2時間以内に飲ませることができました。本当は30分以内が理想ですが、帝王切開後としては十分です。飲ませる援助は出産当日、産後1日目は寝たきりなので3時間ごとですが、痛みの有無を確認してくれ、痛ければ咥え直しを援助してもらえました。1日目は母乳摂取量2gなどだったようですが、正期産の赤ちゃんは水分やカロリーを蓄えて生まれてくるので、少なくともこの段階ではミルクを足さなくても大丈夫‼️しかし、やっぱり私に確認なく足されていました最初に口にできたのが母乳だったのでよかったけど…母児同室開始後は、泣くたびに授乳‼️結果1〜1.5時間毎の直接授乳が実現しています。出産当日から1日目は寝がちな赤ちゃんも、大抵の赤ちゃんにこのスパートが現れます。これが乳管開通や母乳分泌促進に重要です。双子でこれをやられたら、寝る暇ないよ〜と思いますよね?でも、双子がNICUに入院してるわけじゃない場合両側電動搾乳機を貸してもらうことができなかったので、1人ずつミルク飲ませ、手で搾乳してたのであんまり寝る暇なかったですしかも、赤ちゃんはただ吸いたい時もあるようで、腹持ちがいいはずのミルク中心でも3時間寝てくれるわけではなく、頻繁に起こされはしましたロボットじゃないですからね。よく寝る、寝ないはミルクか母乳か、以外の要素も大きそうです。生まれたての双子の赤ちゃん、授乳したら寝るのでしょうが、あやしてなだめて寝かすのは大変に感じました。それに、母乳を増やしたければいつか頻回授乳しなきゃならない。至れり尽くせりの入院中にするか、家に帰ってからするかなんです。産後早期である入院中にした方がしっかり母乳が増えやすい。そして、赤ちゃん自身が離すまで片方ずつ授乳‼️これで、脂肪たっぷりの後乳まで飲ませることができます2日目ごろは、片方20分ずつ合計40分も吸い続けてました。これは、授乳が痛いとまずできないことです。(ここまで長くは赤ちゃんのスタミナも大事で、こればかりは赤ちゃんによりますが😂小さな双子ちゃんには難しいかもしれません。)娘の場合3日目に48g飲んでますねーこれは私の乳腺に前回産後の記憶が刻み込まれてて立ち上がりが早かっただけに過ぎませんまとめ帝王切開でも、双子でも母乳育児をスムーズにするため産後早期から欲しがるだけ授乳痛ければ痛くない方法を教えてもらうことが大事。娘の場合、いまは授乳間隔が2-4時間毎になっていますし、夜は放っておくと8時間以上寝ちゃいます😂頻回授乳がずーっと続くわけではないのですね。(※赤ちゃんには成長のスパート時期が何度か訪れ、その際には頻回授乳が復活するようです)それでは〜ランキングに参加しています応援していただける方クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村