苦手なもの | きらきらな日々を

きらきらな日々を

明日、心の空が晴れますように

皆様、お久しぶりです。
比較的元気に過ごしておりましたが、パソコンを開くのが億劫でして、ブログの更新も中々・・・

そんな私も、約一ヵ月振りにパソコンを開いています。
ホームページを作成しています。
簡単に作れるという噂のjimdo(ジンドゥー)を使用しています。
最初は本と首っ引きでしたが、ソフトを触る内に、昔、ホームページビルダーを使っていた経験もあってか、だいぶ作業に慣れてきました。

何のホームページかと言いますと、Hさんからの依頼で、仕事関連の内容です。
バイト代も出るので、真剣です(笑)

そう言えば、去年の暮れは、Hさんの年賀状の両面印刷を請け負いました。
バイト代も少し頂きました。

パソコンでも、Hさんと繋がっているなぁ。

さてさて、前置きが長くなりましたが、タイトルの「苦手なもの」。
それは、歯医者さんです。

ここ数年、水でも歯がしみて、でも、怖くて歯医者さんに中々行く勇気が出ませんでした。

4年振りに、やっとの思いで予約をし、先週、診ていただきました。

私の予想は、かぶせた歯の中がひどい虫歯で、部分入れ歯になるのでは・・・というものでした。
だって、知覚過敏に効く歯みがき粉も効かなかったんですもの。

もう、覚悟して行きました。
そしてレントゲンを撮っていただき、診断結果を待ちます。

・・・虫歯は無くて、知覚過敏とのことでした。
しみるのを治す薬を塗ってもらいました。

ただ、しばらくクリーニングもしていなかった為、歯石の付着もあるので、明後日は、クリーニングと薬の塗布の予定です。

歯は大事ですものね。
解ってはいるけど、「チュイーン」という音と削る痛みが苦手です・・・

今後は病院嫌いを治さないとなー。
歯科、整形外科、眼科、耳鼻咽喉科等々(笑)
医者の不養生という言葉がありますが、看護師の不養生ですな。

でも、明後日は、虫歯が無い分、気楽に歯医者さんに行けそうです。