子供が病気の時のワンオペは特につらい | アラフォーから再び楽しむ人生を

アラフォーから再び楽しむ人生を

下の子の入園を機に仕事を始めた主婦の日常。
コロナ禍、未就園児2人のワンオペにより育児ノイローゼ気味だったアラフォー主婦。
子供達の成長とともに自分を取り戻し、パワーアップするのが目標。

あ~疲れた~頑張った~


なんかぐったり感だ~


世の中の皆さんもお疲れ様ですっていう

謎の気分。


私的、心を浄化する1枚


ブログ書いてると思うけど

ほんとに平和かと思えば

子供達が荒れてメンタルダウンするし

また平和がやってきたかと思えば

子供の体調不良だったりで

人生山あり谷ありじゃないけど

良いことも悪いこともずっとは続かないんだなと思う


ただ今はありがたいことに

人間関係ではあまり悩みがないなと

今ブログを書いていて思った


これって本当にすごいこと

ありがたいこと

ちゃんと感謝しよう!


子供が病気の時は

病院に行ったり看病するのも大変だけど

「なんで、私だけ」

っていう気持ちがしんどい


夫が忙しいのはしょうがないから

「対応はいつも私。このしんどさは夫には分からない。役割を交換したら夫には絶対に出来ないくせに!」

と思ってしまうのをやめたい

この気持ちがしんどいんだよね~

大変さを分かってもらうために

一回やってみて貰おうかな

それも良いかも


明日仕事行きたくないな~

仕事が嫌なんじゃなくて

家でゆっくりしたい

1人時間が欲しい

でも明日は絶対に休めないし頑張らないと

行って終わればスッキリしてるでしょう


三連休は嬉しいけど大変で

独身の頃のように

「やったーー!!三連休だーー!!!」

と心の底から喜べる日はくるのかな


来ると良いな


さぁ、気持ち切り替えて

明日からも頑張ろう