小4、小2、3歳 総合職→ブランクを経て、総合職復帰!子育て、仕事でふらふらです。 -6ページ目

小4、小2、3歳 総合職→ブランクを経て、総合職復帰!子育て、仕事でふらふらです。

アラフォーで3人育児をしながら、夫の転勤で総合職を退職し、長いブランクがありましたがワーママに復帰しました!

毎日がバタバタです汗

去年の引越し後も困難を極め、

次男ふーのコロナから始まりました。



今回の新生活も引越しに加えて、次男ふーの新しい保育園、長女るーの小学校入学、長男ごーが小3に転入、我が家の子ども3人が自宅にいる状態で仕事も新年度がスタートしましたえーん



本当だったら、次男ふーは、月曜日から新しい保育園に行くはずが蕁麻疹が全身にでていて休ませています。



そして夫は新しいチームに異動に加え、

また部下が増えたようです。



知識のある業務でもはじめてのことがあるだろうし、早く帰ってきてーと行ったけど送別会に歓迎会、、、最低限にしてくれてもそれなりに予定が真顔



まあ、ワンオペよねダウン



引越しの荷解きして

仕事して

子どもの習い事を探して

サッカー、水泳、テニス、英語、空手or合気道、塾のアレンジして

3人の子どもの面倒をみて

朝昼夜と御飯をたべさせ、

次男ふーを病院に連れて行き、

様子をみていたけど悪化してしまったので

もう一度次男ふーを病院に連れて行き、、、

こういうもろもろの犠牲があって

夫の昇進や今のポジションがあるダウンダウンダウン


長女るーの送迎をしてもらっていたファミサポさん達、家政婦さんが終わり、シルバーさんのみになりました。



彼が全力で仕事に打ち込めるようにしているから

私よりも年収が高いのは当たり前だし、

私の年収2倍になったのだって

半分は私のおかげよね笑

昇進はしていたけど、産休育休を取得して

夫の転勤に合わせて

退職して、、、

また、再就職して、、、

私,えらい‼️



友達から、3人の子連れの引越しはしんどいからと

和菓子を送ってくれて

食べながら、嬉しくて、しんどくて涙が出てきたわ。



花粉症から始まった体調不良のせいもあり、

引越しや卒園式などでおやすみをもらっていたり、

仕事の効率が落ちていましたショボーン



それにね、仕事もあれやこれや色々ありまして

私のモチベーション、だださがりですダウン



なにより、自分や家族の健康がベースにないとしんどいダウンダウンダウン



これ以上しんどいことはないはず、と思いながら

色々あるのね。



ママ8年、ワーママ歴トータル2年だけど

鍛えられる!!笑い泣き



こうやってますます、タフになるのね。



一気には無理でも

少しずつ新しい環境に慣れていこう!



それにしても3人分の新生活の準備が忙しすぎる⤵️

予想通りキラッキラッの顔で帰ってきました!


もっと長く泊まりたかったそうです爆笑


だよね、そうくると思ってた‼️


(成長して帰ってきたので)

寝る部屋はママと別でいいかな,と聞いたら

それは別だそうですガーン


急には無理か、、、


我が家は毎晩毎晩、ママの横で誰が寝るかで喧嘩になるので、、、



静寂だった我が家がまだ賑やかに‼️(うるさく)なりました。



中学生や高学年、小1の子ともコミュニケーションをとったり、時には喧嘩もしたらしいですが同じグループの子や仲良くしていたお友達もできて楽しかったようです。


夏休み、どうしようか、迷います💦

インターのお友達にすすめてもらったspring camp音譜



親元から離れてEnglish onlyの環境で

伸び伸び過ごしているかな?


全員はじめましてのお友達の中にいきなり泊まりで参加するのに物怖じせず、参加している息子は本当すごいわ。



まだ、8歳なのにびっくり


自分が、おなじ時にはできるかな?


それにしても

スキーも沢山滑れるし、アクティビティも沢山あるし、わくわくだろうな✨



事件もしょっちゅう起こしますが

やりたい気持ちや好奇心が発端のことも多い。



好奇心の種はできるだけ蒔いてきたから、

着実に育ってくれているのは嬉しいのよね。


逞しい長男ごーは満喫するはず笑


家族旅行中も色んな国でキッズだけのactivityにチャレンジしてみて楽しく過ごしている様子をみてきているのであまり心配はしていません。



怪我が心配くらいかな。



長男ごーにとって今回の旅は、大人の一歩を踏み出すいいきっかけになると思います。



たくましくなった息子にあえるのが楽しみ✨






次男ふーの新しい保育園ではシーツが必要なので

布や必要なものを買ってきたのですが

今朝、早く起きたのでシーツを縫おうとしたら、、、


あっ!



片面しかないガーン



確かに時間がない合間に買いに行ったけど

まさか、こんなミスをするとは。



愕然としつつ、もはや笑える笑い泣き



お疲れだわ。



去年は、2カ所の保育園、小学2長男の準備,学童、私の仕事復帰もあって本当に大変でしたが今年は、今年で新1年、新3年、保育園の準備も壮絶です。



書類、どうしてこんなに多いのでしょう。



それに新居の対応が加わっているからねー真顔



リフォームの件と新生活のシルバーさんの手配、

学童や習い事などなど、、、



仕事と子育てでら大変なのによく頑張ってる。



えらい‼️



と、自分を褒めつつ、乗りきります。



我が家のイベントが続きます泣き笑い



そんな中でも朗報‼️

出勤が続いておりましたが

アサインされていた出勤メインの業務が終わったのでまた、在宅ワークメインの生活に戻れそうですニコニコ


乗り切ったー魂が抜ける


本当は事件がまた起こっているし、乗り切れていない部分もあります。

長男ごーの前の事件もまだ終わってないですし、

疲れるのでおいておきます真顔



急遽義理両親が雛寿司を持ってきてくれることになりました。嬉しいけど、ピークは脱したとはいえ、忙しいネガティブ


ひな祭り以外にも引っ越し前にやることがてんこ盛りDASH!


施工会社やリフォーム会社、東京ガスに連絡して

見積もりをとります。


乾太くんの設置

カーテンレール、網戸の設置

コンセントの追加

造作の依頼(トイレの棚2箇所

収納部屋の棚2箇所)

ホスクリーンの設置などなど


今週末は、見積もりをとって依頼先を決定予定です。

他にも今の生活を成り立たせるためにも
シルバーさんの料理補助や掃除の依頼
長女の習い事
長男ごー、長女るーの習い事や学童、tutorを探したり、見学や体験入学などの申し込み、、、
次男ふーの入園前の健康診断に面接、、、
長女るーの卒園式、入学式、次男ふーのお試し保育



とりあえず、ひな祭りを乗り切らねばびっくりマーク



たまたま、家政婦さんがくる日でよかったアップ

ルンバなどはやっておいたけど

食器洗い、リビングの床拭きやトイレ、お風呂掃除、料理の下ごしらえ、助かりました。


義母作の雛寿司、てまり寿司、唐揚げ、サラダラブ想像以上にすごかった。味も酢飯ににんじんやかんぴょうなどが混ぜてあって、隠し味にマヨネーズ。いつも謙遜して料理は得意じゃないからと言ってますが、美味しかったですスター





私が用意したのは、アメリカンドッグ、だし巻き卵、きんぴらごぼう、ポテトサラダ,おつゆ、ケーキ

はまぐりは時間が足りず、買いに行けなかったダウン

長女るーと次男ふーのお迎えに掃除、洗濯、料理とフル稼働でした。


素敵な義母作の料理を前に義母と長女で写真を撮ったり、数日前に、ランドセルも届いたので、義父から長女へ渡してもらって、写真をとったり。


義母から言われるまでランドセルの件,忙しすぎて忘れていました泣き笑い義母が覚えていてくれてよかった‼️



今までは、遠距離でなかなか会えなかったので日常レベルでは頼れませんが、子どもたちのためにしてくれるのはとっても嬉しい飛び出すハート


結婚前は色々あって、結婚後も色々ありますがお互いほどほどの距離で楽しい思いをみんなでするためなら、嫌だったことは、忘れてないけど笑水に流しつつ過ごしていければと思います。


忙しい夫もなんとか8時半には帰宅できてよかった‼️


子どもたちが食べ終わって、夫と義理両親が歓談していたので私は少しだけ仕事に戻り、急な対応が必要なところだけやって、お仕事も終了照れ


夫も忙しくてしんどかったけど、私も仕事はまあまあ忙しいけどたくさん見られて楽しい時間でした。



食器洗いがこれからだけど泣



新居の食洗機、

それに乾太くんが待ち遠しいですアップ合格


ファミサポさん3人と家政婦さんにもお願いしてなんとかやりくりをして成り立っていた我が家。


そこへ長女るーの骨折でさらなる悲劇がえーん


朝の送りを担当していたファミサポさんが

怪我でサポート、終了連絡がきてしまって、、、チーン泣


危うく会社で膝から崩れ落ちそうだったけど

仕方がないよね。



まさか、引っ越し前の残り少しの生活で

ルーティンをまた構築する羽目になるとは思わなかったガーン


ファミサポさんからすると、やっぱりベビーカーを押すのが大変だったよねえーん


ファミサポさん、70歳をこえていました。


疲れるからか、だんだんと日数が減ったり、

旅行期間中おやすみとか、

色々あったけど

共働きを支えてくれた大切な方でした。

1番大変なときに打ち切られたので、夫は悪態ついていたけどあせる


本当に怪我をしたというより角がたたないように、怪我したことにした感じがします。



もう仕事もピークで忙しい時になにも考えられないよね。必死で夫とやりくりしましたえーん


辛かったー



必死で頑張り、やっとピークは脱したけど

長期間は無理。


シッターさんか、何かを考えねばと思って、また新しいところに連絡をしたら、たまたま時給はファミサポより高くなるけど近所でヘルプしてくださる方が見つかったと連絡がきました笑い泣き


よかったー飛び出すハート


朝の送りだけで一回1500円ちょっとかな。


安くはない。。。

今までは1000円ちょっとでした。


正直、高いと思う。


一瞬、なやんだけど

それでも保育園を卒園するまでの間。


夫もちょっと高いねーといってたけど

仕方がない。


出来ないわけではないけど今の社宅と保育園の位置と駅の場所が色々厳しいネガティブ


分単位の朝、夕の時間に加えて、家事もあるし。


長女るーの送りがあるとどうしても

保育園が遠く、さらに保育園の中でセッティングもあるから、急いで自宅に戻っても、30分はゆうにかかる。


その送りがなければ、ささっと片付けて、食器を洗ったり、ルンバを回したりできます真顔



必要経費として今は、無理せず、

外部の力を借りながら、なんとか乗り換えますアップ



新しい方は、はきはきとした感じの方で

前のファミサポさんより実は気が楽。

前のファミサポさんからは、色々注意をされていたから。


怪我とか、事故があったりしたらいけないから仕方がないけど厳しい高校の教師のような先生でした。

保育園の先生からもちょっと厳しすぎるのでは?と言われる面もあったくらい。根はいい方で彼女なりにるーのことを考えてくれていました。保育園のセッティングは自分でやらせた方がよいからと見守ってくれたり。小学校では、色々なタイプの先生もいるだろうし、私的にはありがたかったです。


新しい方からは、唯一、天気が悪い日はキャンセルさせて、と言われたけど天気の日はサポートしてくれるのだから、それだけでも助かります。


私みたいに最初から、みなさまの手を借りようと思っている人は少数派かもしれないけどファミサポの別の方は、とってもるーを好きでいてくれて、るーの小さいときの写真やハロウィンのコスチュームとかベタ褒めでしょっちゅうおやつをもらったり、とにかく可愛がってくれていて、いつも話すたびにるーが可愛くて一緒にいる時間を楽しみにしてくれてます。



家政婦さんは家政婦さんで

我が子たちとも仲良し?です😁



子どもたちは、親に頼れない分、

誰かに自宅にきていただいていて

小さい時からこの環境だからか、

みんな不思議に思ってない笑



もう少し大きくなったら、あれ?って思うのかな。



色んな人たちに可愛がられたり、

コミュニケーションを取ったりしているので

それもよい経験かな。


私自身も大人の会話に入るのが大好きだったなー音譜


るーが小学生になるまであと少し。

小学生になったらなったで、ついていけるかなーといまから心配しています。


お誕生日が早生まれに加えて

発達がゆっくりめな長女るーは、心配がつきません。


そして、骨が早くくっつきますように泣


住宅に関する手続きがほぼほぼ終えました

飛び出すハート


嬉しいー笑い泣き



オプションも決めていないし、



カーテンレールもないけど笑



建売の戸建てってカーテンレールもないのね。

知らなかったあせる



まだ、住まないから少しだけ余裕があります。





そして、いいニュースがニコニコ



次男ふーの新居での保育園が決まりました‼️


最悪のケースは免れたえーん


ダメなら、2次募集申し込むつもりでした。



辛いことがつづくと嬉しいことが身に沁みます照れ

最初は、いつもと違う駅へいって迷子になったと言っていた息子、、、



2時間半も約束より遅くなり、

周りは真っ暗。




こんなに暗くなっているのに

1人で出歩いたことはありません。

暗いとやだーというくらいなのにえーん


事件よりも事故の方が心配でした。


駅で放送も流してもらった。


図書館にもいない、、、


もう少しで警察にいく寸前のタイミングで


私の携帯がなりました。




ママー?どこにいるの?と息子の声です。



ひらにひらに駅員さんには謝罪して



すぐ自宅へ帰りました。



長女るーと次男ふーのお迎えも迫っていました真顔




くたくたの頭と体でなんとか次男ふーをお迎えにいき、少し離れた長女るーの保育園へ。



案の定、長女るーの保育園からは、



ちくっと嫌味を言われましたダウン



必ず遅くなる際はご連絡ください‼️💢と。




とりあえず、謝って自宅へ、、、



やっと息子とまともに話せます涙

行くと話したところ以外は行ってはいけないこと。



今日もお母さんは、



あなたが行くと言っていた駅と公園と図書館を



必死で探したこと、



事故にあって救急車に運ばれているのではないか、


大泣きして、反省の言葉をのべていました。





しずかになり、



気づいたら、あれ⁉️




知らないプラレールで遊んでる不安




ま、、、ま、、、まさか⁉️




嘘ついた?




嘘ついたよねー真顔




いやいや、ちょっと待て




知らない線路やパーツまであるダウン




あれれれ?




もう一つ、電車もある。




これは、まだまだ話していないことがあると

頭の片隅が妙に冷静になっていくのを感じていました。



続きます。



たまたま同じ会社に勤めていた高校の同級生が

転職したので、のびのびになっていた送別会に行くことに。


うちの子どもたちは、まだまだ小さいのですが、

同級生の方は、出来ちゃった婚もあり、

お子さんもう大学生でしたびっくり


羨ましい‼️


彼が育児にいそしんでいたころ、

私は仕事に、資格の勉強に、飲み会にいそしんでいたわ。



子どもの話をして公立中高一貫校から、国立に進学している話をしてたから、すごいねーと言っていたら、話がだんだん変な方向へ真顔



子どもが小さいうちは、ママが対応すればよいとか、あくまで旦那さんをサポートしていればよいとか、子どもたちに道を譲ればいいとか、、、



久しぶりに、いっらーっメラメラとする話をされ、ちょっと不満な顔になっちゃいました。



共働きでも専業主婦でも手があいてるなら、

やればいいじゃないですか?


サポート,って、なぜ妻が夫をサポートするのが当たり前なの?


夫が妻をサポートでもいいよね。


そして、致命的だったのは病的に痩せていた妻が最近ふとったと、、、と太ったジェスチャーまでしだして、いらいらマックスにメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラ



奥さん、体調悪いんじゃないの?

無理しているんじゃないの?

そこ、笑うところじゃないし、、、


奥さんの体調を心配するコメントだけいいましたが

1世代上と飲んでいる気持ちになりました


なんだろう。この嫌な感じ。


お笑いで誰かを侮辱したり、蔑んだりするような嫌な気持ちだわ




気をつけないと、捨てられるよ、とおもっちゃう。


自分の奥さんを褒める男性ほどモテるのにDASH!



共働きを希望する女性は、君を選ばないから。


がらがらがら、とシャッターを閉じました。




すごくたのしかった、また飲みに行こうって言われたけど、うーん、軽く流すよねあせる



高校卒業して元気に再開できたこと、急に誘ってきてくれたからそれだけいっかー照れ


改めてサポートし合う関係の夫を選んでよかっだな,と夫のよさまで再確認‼️パートナーは自分の鏡。自分に不満があるときは夫も不満が溜まっていると思うので自らを省みます。


私からすれば、もっと、と思う部分がないわけではないです。でも、自分もそんなにできる?と思うとね、自分もできてないのに相手に求めないよね。


期限付きの仕事をかかえていて

前任者もなしで本当にしんどかったけど

サポートしてくださる方がいたりして

少しでもその気持ちが嬉しいよねラブ


夫も家政婦さんが来ない日は食器洗ってくれたり、

翌日に必要な子どもの水筒は洗っておいてくれるとか、そういう一つ一つのことに優しさを感じるし、感謝の気持ちがあるから、相手が喜ぶことは頑張ろうと思うよねアップ




アメトピに久しぶりに上がってます。


読んでくださったみなさん、ありがとうございます。


ワーママ、総合職、子どもが3人いる子育てだったり、仕事の話だったり、日々の出来事のブログです。もうすぐこれに、住宅ローン◯千万が加わりますね。



とあるプロジェクトのため、

出勤が増え,疲れ切っています。



昨日は、夫が在宅に加えて

1つ仕事が終わりそうだったので

ご褒美に久しぶりにランチをコースで食べて

(私達のテーブルだけまきまきで出してもらいましたが)仲の良い先輩とあーでもない、こーでもないといいつつ、楽しいひととき。



夜は残業後に、高校の同級生と飲みに行きました‼️



ちょっとイラッと話もありましたが、

華麗に⁉️スルー。



長くなりますのでのちほど。



疲れ切ったときは、甘やかさないと。




いつもはテイクアウトなのに

雪のおかげで

早く次男ふーが保育園にいってくれたので

ゆっくりスタバタイム。






今日も頑張りましょう照れ