去年の引越し後も困難を極め、
次男ふーのコロナから始まりました。
今回の新生活も引越しに加えて、次男ふーの新しい保育園、長女るーの小学校入学、長男ごーが小3に転入、我が家の子ども3人が自宅にいる状態で仕事も新年度がスタートしました![]()
本当だったら、次男ふーは、月曜日から新しい保育園に行くはずが蕁麻疹が全身にでていて休ませています。
そして夫は新しいチームに異動に加え、
また部下が増えたようです。
知識のある業務でもはじめてのことがあるだろうし、早く帰ってきてーと行ったけど送別会に歓迎会、、、最低限にしてくれてもそれなりに予定が![]()
まあ、ワンオペよね
引越しの荷解きして
仕事して
子どもの習い事を探して
サッカー、水泳、テニス、英語、空手or合気道、塾のアレンジして
3人の子どもの面倒をみて
朝昼夜と御飯をたべさせ、
次男ふーを病院に連れて行き、
様子をみていたけど悪化してしまったので
もう一度次男ふーを病院に連れて行き、、、
こういうもろもろの犠牲があって
夫の昇進や今のポジションがある


長女るーの送迎をしてもらっていたファミサポさん達、家政婦さんが終わり、シルバーさんのみになりました。
彼が全力で仕事に打ち込めるようにしているから
私よりも年収が高いのは当たり前だし、
私の年収2倍になったのだって
半分は私のおかげよね笑
昇進はしていたけど、産休育休を取得して
夫の転勤に合わせて
退職して、、、
また、再就職して、、、
私,えらい‼️
友達から、3人の子連れの引越しはしんどいからと
和菓子を送ってくれて
食べながら、嬉しくて、しんどくて涙が出てきたわ。
花粉症から始まった体調不良のせいもあり、
引越しや卒園式などでおやすみをもらっていたり、
仕事の効率が落ちていました![]()
それにね、仕事もあれやこれや色々ありまして
私のモチベーション、だださがりです
なにより、自分や家族の健康がベースにないとしんどい


これ以上しんどいことはないはず、と思いながら
色々あるのね。
ママ8年、ワーママ歴トータル2年だけど
鍛えられる
![]()
こうやってますます、タフになるのね。
一気には無理でも
少しずつ新しい環境に慣れていこう!
それにしても3人分の新生活の準備が忙しすぎる⤵️









とする話をされ、