はじめての潮干狩りに散財して1万円からの大喧嘩⁉️① | 小4、小2、3歳 総合職→ブランクを経て、総合職復帰!子育て、仕事でふらふらです。

小4、小2、3歳 総合職→ブランクを経て、総合職復帰!子育て、仕事でふらふらです。

アラフォーで3人育児をしながら、夫の転勤で総合職を退職し、長いブランクがありましたがワーママに復帰しました!

毎日がバタバタです汗

GWは、兄家族と母と私達家族で潮干狩りにいきました。


海ほたるの混雑のため、

千葉市側を通って富津岬へ✨



来年の備忘録もかねてメモ📝



出発は5:30のつもりが6時近くになってしまいましたが到着は8時過ぎでした。


無事に、富津岬近くのコンビニで待ち合わせをしました。トイレもコンビニですませ、お買い物をして駐車場へ向かうとすでになかなかの混み具合。


兄たちもはじめて、というくらい、海から遠い駐車場への誘導(海まで25分)になりました。



9時近くになると、駐車場に入れなかった車がぐるぐるしている様子をけっこうみました。




手前にあるトイレが1番の長蛇の列でした。



海にあるトイレ2ヶ所のほうが混んでいませんでした。


入場のチケットを買うにも長蛇の列。


実際は兄があっちの方がすいているかも、と以前購入した場所へいき、私達は私達で並びつつ、早い方がチケットを買おうと連絡をとっていましたが、兄が行った方が先に順番がきてチケットを買ってきてくれました。



熊手などは、兄が貸してくれてそのままもらいました。なんと、10本以上持ってた。



〈あると便利なもの〉


雪遊びするそり(どろどろなので荷物が置けない)

クーラーボックス

海水をいれる折りたたみの袋

シャワーがあびられるタンク


〈必須〉

熊手

イス

帽子

バケツ

日焼け止め

個人的には、飲む日焼け止め



水筒なども色々持っていきましたが

手が汚くてまったく飲まなかったので

汚れてもよいペットボトルにすればよかったです。



夜から私は飲み会、翌日から旅行、兄家族もキャンプ予定のため、滞在時間2時間くらいでサクッと撤収しました。





充分過ぎる収穫


兄家族は、7キロ


うちも同じくらいでよいと言っていたのに

子どもたちが最後、自分たちが捕まえた分も持ってかえるーと騒ぎ出し、どんどん追加したのでまさかの9キロ越えびっくり


兄がひっかけるタイプのスケールを貸してくれて測っていたから、お値段覚悟していたけど、


大人2000円

小学生1000円


すでに6000円払っていたのに


追加料金3500円お支払い


入場前に、かき氷 長男、長女、甥っ子分 900円


退場後、夫と兄が車を運んできてくれるまでの唐揚げ、ポテト代 1500円



ここまでで11900円でした!


※※※


コンビニで買った手袋やビーチサンダル代、日焼け止め2000円


ランチ代 中華 5000円


移動中のパン代 1500円

朝食用 おにぎり、りんご、ぶどう、ブロッコリー、きゅうり、水筒、自宅からのペットボトル 値段なし




ランチは、あまりに海鮮が混んでいたので

諦めて空いていそう中華へ。すぐに入れて食べられましたニコニコ



楽しかったけど、はまぐりとあさりに

ほぼ1万って高くない?と夫婦で話しながら、

あまりの量に、ご近所さんや

友人に配り、残りは冷凍しました‼️



はまぐりのお吸い物、とってもおいしかったです合格合格合格



そして、まさか、そんな展開からの親子喧嘩⁉️

いや、夫婦喧嘩に発展します🙈