はじめまして

 

 

高1と中1の子を育てている

Ryokoと申します。

 

 

2023年1月4日に

 

大腸がんと告知されました。

 

 

 

このブログは

 

 

注射が大っ嫌いで痛みに弱い、

 

ヘタレな私の闘病記録です。

 

 

 

 

腸がんになってから

 

 

食べるものに

 

とても

気を付けるように

なりました。

 

 

退院前に

 

栄養士さんに

食事のアドバイスを

されるのですが

 

 

 

肉か魚か迷ったら

 

とにかく

お魚を食べるように。

 

 

ということと

 

野菜や果物をしっかり

食べるように

 

 

ということは

 

 

ものすごく強調されて

言われました。

 

 

 

 

でも

 

 

 

体に良いものって

高い。

 

 

果物って高い。

 

 

体に良いのは

分かっていますけど

 

かさばるし、

買い物も大変です。

 

 

 

そこで

 

手軽に摂取できる

 

 

 

 

 

こちらを

飲んでみることにしました。

 

 

 

株式会社

ジェイ・メディックスの

 

天然熟成

 野草酵素です。

 

 
 

 

 

こちらは

 

最近話題の

 

あけびが使われている

酵素ドリンク

なんです!

 

 

 

あけびって

 

食べたことありますか?

 

 

私は無いです。

 

 

 

あけびって

 

酵素がたっぷり含まれた

食材なんだそうで

 

 

でも

 

 

話題といっても

 

あけびを使ったドリンクって

 

あんまり見かけないですよね。

 

 

こちらは

 

あけびだけではなく

 

60種類の

国産材料を使った

 

無添加ドリンク

※合成保存料、合成着色料、防腐剤、

人工甘味料、香料の

化学合成添加物を使っていません。

 

 

気軽に飲めます。

 

 

こうした健康ドリンク、

 

 

味は

飲みづらそう??

というのが

ちょっと心配です。

 

 

健康のためにと

 

割り切ろうと思いつつも

 

 

 

続けられない味だと

絶対放置

してしまいます。

 

 

 

 

いざ、試飲。

 

 

 

 

 

 

 

 

小さな計量カップが付いています。

 

原液1に対して

 

水や炭酸水で3~5倍に

薄めて飲みます。

 

 

 
 
 

 

1日の目安は

たった2~30ミリ程度

でOK。

 

家に炭酸水がなかったので

 

 

お水で薄めて

 

飲んでみました。

 

 

 

飲みやすくて

 

むしろ

おいしい!

 

 

 

野菜もたっぷり入った

この酵素ドリンク

 

 

ちょっと土っぽかったり

 

青臭かったり

するのかな

 

 

なんて思っていましたが

 

 

全然。

 

 

リンゴっぽい

 

果物らしい甘みと

 

 

はちみつっぽい

風味も

感じられます。

 

はちみつは

入っていないんですけどね…

 

 

なんせ

 

 

フルーティな甘さで

 

とっても

飲みやすいです。

 

 

炭酸水で割ったら

 

さっぱりと

飲めそうですね。

 

 

 

今まで

 

色んなものを

 

なんやかんやと

試してきましたが

 

 

ジュース感覚で飲める

こちらは

 

無理なく続けられそう照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけの食材を

摂取している

 

という信頼もありますし

 

 

これは

絶対リピート確定!

 

 

 

 

じつは

私最近

 

 

4kg

太ったんですよね。

 

 

1月にまた外来の

 

診察があって

 

 

多分Y先生は必ず

 

体重減ってない?

 

と聞いてくるので

 

 

それまでになんとか

 

戻したい。笑い泣き

 

 

でもその前に

 

 

絶対太る

 

お正月が

やってきます。

 

 

お正月太りに備えて

 

 

こちらを

食事代わりに

 

置き換えなどを

してみたいと思います。

 

 

 

イベントバナー

こちらから購入で

 

なんと半額になります!!

 

賞味期限が

 

到着から約2年ほどあるので

 

買いだめできる爆  笑

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

ここまで

ご覧いただきまして

 

ありがとうございます。

 

 

 

こちらでは

 

 

全体に公開するのは

 

少し躊躇われるけれど

 

 

 

アメンバー記事に

するほどでもない

 

 

という

 

ちょっとしたエピソードを

 

 

お話したいと思います。

 

 

 

今回は

 

 

絶対に

 

大腸がんを

知られたくない人物

 

についての

 

お話です。

 

 

 

私には

 

 

大腸がんになったことを

絶対言いたくない人

 

 

というのがいます。

 

 

 

それは

 

 

お姑さんです。

 

 

 

お姑さんは

 

わりと

近くに住んでいて

 

 

ごくたまにですが

 

 

2人で

ランチに行ったりする仲です。

 

 

嫁姑の関係は概ね良好。

 

 

 

イラっとくることも

多々ありますが

 

 

だいぶサラッと

流せるようにもなったし。

 

 

 

 

でも

 

 

大腸がんは

 

 

絶対に

知られたくありません。

 

 

 

なぜなら

 

 

心配を

かけたくないから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っていうのは

 

建前でして…。

 

 

 

色んな人にべらべらと

 

しゃべられるから

 

っていうのと

 

 

 

 

おそらく

 

 

 

先輩ヅラを

するから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お姑さん

 

 

20年くらい前に

 

 

癌になっているんです。

大腸ではありません

 

 

 

そして今でも

 

定期的に

PET検査を受けています。

 

 

 

お姑さんが癌になった時

 

 

心配する家族(もちろん私も含め)は

 

 

当然

 

癌のことを調べるだろうと

思ったのか

 

 

 

専門用語を並べ立て

 

癌特有の治療や

 

処置の知識を

 

 

 

当然私が

 

知っていることとして

 

話してくるのに

 

 

 

困り果てていました。

 

 

 

どういうことかと

言いますと

 

 

例えば

 

 

血液検査の結果が出て、

 

 

 

CA15-3が30やってん。

 

と、報告してきたり。

 

 

 

 

CA15-3てなに?

 

 

30はどういう数値?

 

 

さっぱりわかりません。

 

 

30というのが

どういう数値なのか

わかりませんから

 

 

喜ぶべきなのか

 

 

悲しむべきなのかも

 

当然

わかりません。

 

 

 

 

でもお姑さんは

 

 

調べるのは当然で

 

分かってるでしょ?

 

ていう考え。

 

 

未だに当時のことを

 

話されますが

 

 

 

専門的なことなんて

 

まったく分かりませんから

 

 

〇〇だったよねー

 

 

なんて言われても

 

 

そう…です…???

 

 

みたいな反応に

なってしまいます。

 

 

 

そんな

専門的なこと言われても

わからんわ。

 

 

 

って

 

 

今ならもしかしたら

 

言えるかもしれませんが

 

 

 

当時まだ

結婚もしていない

二十歳そこそこの私が

 

言えるわけがない。

 

 

 

 

 

そんなお姑さんに

 

 

もし

 

大腸がんを知られたとしたら

 

 

きっと

 

 

病院のことを

 

根掘り葉掘り聞いてきて

 

 

自分の病院の先生が

 

どうのとか言いだして

 

 

自分の病院に転院すれば

 

 

なんて話して

 

 

 

そのステージならどうのこうの

言いだして

 

 

私の時は~

 

 

って

自分の病気の話に

すり替えるに

決まってる。

 

 

 

 

 

 

 

というわけで

 

 

絶対絶対

 

 

知られたくないのです(笑)

 

 

 

 

 

お姑さんに

 

 

一緒に旅行に行きたいと

 

 

常々言われております。

 

 

 

夫が

 

忙しい

 

と言ってくれていますが

 

 

 

 

親孝行も大事よなー

 

という気持ちも

あります。

 

 

 

1泊くらい

 

いってあげたいなー……

 

 

と思いつつ

 

 

重い腰が

 

重すぎて…。

 

 

 

もし

 

一緒に温泉に~

 

なんてなったとして

 

 

手術の傷を見られたら??

 

 

 

この傷は

 

卵管嚢腫の手術跡です。

 

 

って通すか。

 

 

 

でも

 

 

 

大腸がんの話は

 

 

 

絶対しないでおこうと

 

思っています。

 

 

 

 

 

私は細々とポイ活をしています。

 

 

簡単にお小遣いを稼ぐ方法 

 

 

 

個人的に

 

獲得ポイントが一番高いと感じる

おすすめサイトはこちら↓

 

 

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

 

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

私はポイントインカムとちょびリッチで

 

ポイ活をしています照れ