イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめまして

 

 

高1と中1の子を育てている

Ryokoと申します。

 

 

2023年1月4日に

 

大腸がんと告知されました。

 

 

 

このブログは

 

 

注射が大っ嫌いで痛みに弱い、

 

ヘタレな私の闘病記録です。

 

 

 

 

Ryoko、

 

 

 

復活。

 

 

 

硬膜外麻酔のすごさよ。

 

 

こんなにも違うの??

 

 

 

痛みが消えたわけでは

ないので

 

 

やっぱり手術の傷って

 

すごいんですよね。

 

 

お腹切って

 

内臓切ってるんやもんね。

 

 

硬膜外麻酔を追加して

 

 

少したつと

 

 

みるみる痛みが

軽減されました。

 

 

 

トイレに行くのですら

 

あれほど

 

時間がかかったのに

 

 

 

談話室の向こうの

 

コインランドリーまで

行けます。

 

 

 

ロキソプロフェン(痛み止め)の追加も

 

もらいましたが

 

 

飲まなくても

 

よさそう。

 

 

 

昼下がりに

Y先生が様子を見に来ましたが

 

 

錠剤飲まなくても

 

よさそうなくらい

 

痛みが軽くなりました。

 

 

と元気に報告して

 

お礼を言うと

 

 

それでも

 

無理や我慢はしたらあかんよ

 

 

と言われました。

 

 

この麻酔が無くなるころには

 

 

きっと痛み止めに頼らなくても

大丈夫なくらい

 

 

マシになっているはず!!

 

 

私はようやく

 

手術の痛みに関する

 

 

ゴールが

 

見えた気がしました。

 

 

痛みから開放された私は

 

 

再び

 

 

なるべく動くことを

 

 

心がけました。

 

 

 

まず

 

頻繁に水を汲みに行く。

 

その時は

 

 

遠回りをして

病室に帰ってくる。

 

 

 

 

 

目の前の

ナースステーションではなく

 

 

遠い方の

 

ナースステーションに

置いてある

 

 

体重計に

 

 

朝晩乗って計測する。

 

 

 

ナースステーションに

用事があるときは

 

 

ナースコールではなく

 

 

こちらから歩いて

ナースステーションへ行く。

 

 

 

そのほか

 

 

 

尿意のレベルによって

 

 

何となく

排出する量が分かってきたので

 

 

 

トイレに行くときは

 

病室のトイレをなるべく使わず

 

 

談話室の横にある

 

共用トイレを使うように

 

しました。

 

点滴中は

 

排尿を

計量カップで

計測しなければ

 

なりません。

 

 

 

 

 

老婆だった私が

 

 

少し若さを取り戻しました。

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

 

 

 

年末大掃除に

 

こちらは欠かせません。

 

固めのジェルなので

 

 

壁に付けても

液だれせずに

 

しっかり吸着します照れ

 

 

 

 

私は細々とポイ活をしています。

 

 

簡単にお小遣いを稼ぐ方法 

 

 

 

個人的に

 

獲得ポイントが一番高いと感じる

おすすめサイトはこちら↓

 

 

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

 

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

私はポイントインカムとちょびリッチで

 

ポイ活をしています照れ