今年一番の思い出は?
▼本日限定!ブログスタンプ
まだご覧になっていらっしゃらない方は、こちらの記事☝☝☝からご覧ください。











開催しました。
なかなか記事を書けず申し訳なかったのですが、
10月のカフェにご参加くださった方から、感想をいただいておりまして、
掲載の許可も得ておりますので、紹介させていただきます
(感想は、たくさん頂戴しておりましたが、抜粋してお伝えいたします)
皆さんとお話しすることでいろいろな気づきや学びを得れたり、
在宅酸素療法中で、ましてダブルケア。
同じような方と出会う機会もないので、
ダブルケアで在宅酸素療法の際には、
また、
その状態を当たり前のように受け入れているから気づかないストレ
呼吸チームのDCカフェに出会えることで助かる方はこれからいっ
これからも呼吸チームのDCカフェが開催されたら嬉しいなと思い
ご感想を寄せていただき、ありがとうございました
メールを拝読したとき、心がほわっと温かくなりました。
DC Cafeは、参加してくださるダブルケアラーの皆様が、
ご自身と向き合ったり、ゆっくり考えてくださるお時間になることを願っております。
普段、育児や介護といった「他者のケア」に向き合う日々を送っていると、
自分のことは後回しになりがちです。
自分のためだけの時間を持つことはとても大事なことなのですが、なかなかその時間をとることも難しいですよね。
そのため、DC Cafeが少しでもそのような機会になるといいな、と思い、開催しております。
ケアラーによるケアラーのための時間です。
育児も介護も、どちらかだけでも、ケアする対象に合わせた暮らしをしなくてはならなくなります。
片方だけでも、なかなか自分のための時間を確保するのは大変ですので、両方では益々大変です。
気の休まるときもなく日々を過ごしておられると思いますので、DC Cafeが少しでもホッと出来る時間になると嬉しいです
DC Cafeは、オンラインなので、日本全国どこからでも参加できます。
同じような立場で頑張っている、日本全国にいるお仲間の皆さんと語り合ってみませんか。
私たちもいただいた言葉を励みに、2022年も引き続き活動に取り組んでいく所存です。
DC Cafeの参加を、心よりお待ちしております
DC NETWORKは、
2022年2月2日に設立1周年を迎えるため、
その記念イベントとして
2022年2月6日(日)19時~20時30分に
記念講演会を開催します!!!




#医療型障がい児施設勤務
#3学会呼吸療法認定士
#初級呼吸ケア指導士
#アドバンス助産師
#認定心理士
#NCCP認定初級カウンセラー