至高の体育祭 | dbson's Commonplace blog

dbson's Commonplace blog

毎日更新できますように…


よっしゃああああああーーーーー!!

やったあああああああーーーーー!!

うれしすぎるぜえええええーーーーー!!

たのしすぎたああああああーーーーーー!!






冒頭から頭が狂ったかのようなブログ書いているわけですが

実際に今の気持ちはこんな感じなのです。


どうやら今日はみなさん疲れてお休みされているようですね。

無理もありません。自分も結構眠いです。

しかしあまりの日焼けによって顔と腕がホカホカに火照って暑いので

今はエアコン寒め+冷やし枕で日焼けを冷やしながら書いています。

今日あったことは今日のうちに書いておかないと

明日には忘れていそうな気もするので

深夜にもかかわらず私dbsonは更新しておきたいと思います。

(追記)

と思いましたが

書いてたらかなり長くなりそうなので

意識がとびとびになってので更新しきれませんでした。

さすがに寝ました(笑)





何から書けばよいやらわからないので時系列に沿って書いていきましょう。


朝7時過ぎ頃

学校に到着。

アトラクの未完成部分の練習でもできたらいいなと思っていたのですが

アーチの方で人数が必要だったのと

衣装の手直しが必要だったので朝はアトラク練習はできませんでした。


8時30分過ぎ頃

開会式。

なんか入場のときに即興でゴリラコールをしながら入場することにしました。

案の定途中でぐだって終了しましたが(笑)

自分は先頭だったので

後ろを振り向いたときには誰もやってなかったので

いつから1人でやっていたんだろう・・・と不安に(笑)


開会式終了後~11時頃

適当にグラウンドをぶらぶらと。

100m走やハードル、走り高跳びの予選

競技を見たり誰かと話したり。

ただアーチの方が苦戦していました。

一回上まであげて落ちたので結構厳しい状況だったんじゃないかと思います。

この時はアトラクが不安過ぎて

正直早めにアーチは切り上げてアトラクの練習をすべきじゃないかと思っていました。

11時30分過ぎ頃

2500mリレー。

おそらく人生最後のリレー。

1人で1周250mを走ります。

自分は8番手でした。

自分に回ってくる頃には結構な差で最下位。

差が結構あったので走っていても詰まってるんだか詰まってないんだかわかりませんでした。

それ以上に250mの辛さが尋常ではなく

3/4走ったころには足が動かなくて

あ、やべ転ぶかも!

って思いました(汗)

なんとかバトンはつなぎましたが

差を詰めるには至らずそのままゴール。

まあしょうがないですな。

走り終わったあとは大変でした。

全然回復しないw

現役の時は結構すぐに回復していたような気がしますが・・・

重い足取りで教室に行ってアトラク衣装に着替えました。




12時30分頃

アトラク開始予定時間。

自分のGブロックはなんと1番手!

つまり1番最初に踊るわけです。

かなり緊張してました。

アトラクについてはまたあとで。



Gブロックアトラク終了後~フィナーレ

完全に写真タイム。

クラスの人とたくさん写真が取れてうれしかったです。

あのテンションで!

申し訳ないんですけど

他のクラスのアトラクは問答無用でひたすら思い出残し。

いつの間にやらフィナーレの時間になっていました。



フィナーレ

このあと書きます。



フィナーレ~川越リレー

フィナーレのあとまさかの川越リレーとかいう興ざめ種目が残されていました

しかも競技にはアトラク衣装で出られないのでわざわざ着替えてでしたね。

川越リレーの招集の前には飲み物を買ったり先輩と話したりして今した。



川越リレー

自分は3か所目の騎馬役。

一応あんかーでもあります。

なんだかよくわからないまま4位くらいにはなってかと(笑)

なんだかよくわからないでしたけど

妙に楽しかったです(笑)



ブロック対抗リレー

チャン超惜しかった!

あれは同着だぞ同着。

ライン踏んだタイミング一緒でした。

余裕の写真判定。(爆)




閉会式

アトラクのとこにまとめます。


片づけ

やはり破壊という行為は狂気に満ちた姿を見ることができるようです。

みんなの協力で膨大なごみはすぐになくなりました。

ゴミ袋10個は確実にいっていたかと。



後夜祭

総合優勝のAブロック代表者がMCをやるという話でしたが

いつものように生徒会のホリがMCをやっていました。

でも後夜祭はやはり余興がないとね。

そしてフォークダンスが狭すぎ&長すぎて

最後ぐだってました(笑)

1組のテンションはもはや意味不明なほど異常。(笑)

それに乗ってみたら楽しかったのは秘密。



打ち上げ

浦和の「奈のは」さんにて。

W幹事の片割れを務めさせてもらいました。

クラスで活躍してくれた人&バトン部へのサプライズプレゼント

よろこんでもらえて何よりです。

時間がなかったので物しか準備できなかったのは少し残念ではありますが。

料理もおいしかったですし場所的にはまあ良かったと思います。

楽しい時間が過ごせました。

そして何より楽しかったと言ってもらえて本望です。





結果

アトラク2位

アーチ3位というすばらしい結果をいただきました。

W入賞やったぜ!


まずはアーチから

アーチは立体物を壁のアーチのベニヤに貼りつけて

アトラクの踊りに合わせてそれをはずす!というものだったのですが

昨日の雨で牛乳パックでシンク状態や減圧加圧をしてみたりしてからでも間に合うと思います。



(追記)

ここまでは当日に書きました。

最後の文意味わかんないですけど(爆)

意識がとびとびでいろんな時系列がごっちゃになっているようです。笑






ってことでここからはアーチ&アトラクについて書いていきますね。


まずはアトラク。

前述したようにうちのクラスGブロックは一発目!

12時20分開始予定だったのでその前からスタンバイしてたわけですが

どうやら時間に変更があったみたいで実際に始まったのは12時30分頃だったと思います。

クラスみんなで円陣を組みました。

ふみさんに「まだはえーよ!!」と突っ込みを入れていたものの

正直もらい泣きしそうでやばかったです。

それが確かだいたい20分頃だったと思います。

そこから10分ほど隊形に並んでグラウンドの後ろの方でスタンバイしてたわけです。

帰ってからうちの母親が撮っていたビデオを見たら自分なんだか挙動不審・・・笑

ついでに言うとのりじいは落ち着き払っていたのか

緊張しすぎていたのかわかりませんが全く動いてませんでした。笑

ここからアトラクに突入するわけなんですけど

アトラク中の記憶がとぎれとぎれしかないのです。

あっという間に終わりました。いやほんとに。

なので各パートで記憶にあるところだけ書いていきます。

(始まり~ファンファーレ)

曲が始まらないのでどうしたこれ?と思ってました。

そしたら後ろの方から誰かが「手上げて!」って言ったので

手上げてみたら曲が始まりました。

(大声ダイヤモンド)

初めの連鎖でテンパるもカウント通りにできました。

ベストがバサバサして意外と邪魔でした。笑

(劇パート)

先生ww

とか思ってる余裕がなぜかありました。

(ギャグパート?祝えなんでもない日のやつ)

振り間違えないようにと必死でした。とりあえず形だけでもと。

それよりそのあとヤベえとか考えてました。

(ギャッツビー)

緊張で死ぬかと思いました。

ぶっちゃけコールとかの余裕はなかったです・・・

自分は踊り切っていたのか記憶がなかったのでビデオ確認したら

一応振りはあっていたので一安心。笑

例の首は盛大にミスってましたorz

ごめんなさいorz

ターンの時に見たみんなはアトラクの中でも一番鮮明に覚えている気がします。

(女子パートすきすきビームのやつ)

ここでの男子は騒ぎ役だったのでとりあえず騒ぎました。笑

(男子パートスムースクリミナル)

ロンダードはあんまりきれいにできなかったけどそれっぽくはなっていたのでまあ・・・

ただ跳び箱ハンドスプリングの台になったときにバランス崩しました。

ほんとごめん・・・ここが一番残念に思いました・・・

パパパパパッッパ♪のとこはきれいにきまってたんじゃないかと。

ぜログラビティのときの歓声はすごかったです。無理にでもやってよかった。

後で確認したら

その後のゼログラ組の起き上がりも奇跡的にほぼぴったりなタイミングでびっくりしました。

男子パ最後の大技ロングチェア(2組命名)は

中心からずれてしまったものの成功!

ほとんどぶっつけ本番でしたが成功!

みんなの勝負強さに感服です。

ロングチェアを飛び越えた2人がイケメン過ぎました。笑

歓声めっちゃあがりました。

(ペアダンスまじで恋する5秒前)

とりあえずコールに力を注ぎました。

一瞬振りがとびましたが一応ミスはなかったはず。

あ、ターンするときの足間違えましたが無理やり逆方向にまわりました。笑

(劇パート)

振りがあったので正直見てる余裕はなかったです。

あとでビデオで確認しましたがいい感じになってました。

(ラインそばかす)

最初コール間違えて焦りましたが振りは間違えなかったのでよかった!

みんなと一緒にやってるんだなって強く思いました。

鳥肌がたちました。

そしてかおりん先輩&バトン部直伝のダンスで乗り切りました。

最後のウェーブはロングチェアと同じくらいのすごい歓声が聞こえました。

(連鎖サクラ咲ケ)

こちらもかおりん先輩直伝。

自分は最後列だったので連鎖がうまくはまっていたのがよくわかりましたよ!

えっ、もう終わりか!というような感じが強かったですね~

(ラストGee)

これは・・・ぐだっていた・・・のか!?笑

頑張ろうニッポン

臭すぎて笑いました。

テンションあげて退場しました。

(フィナーレ)

踊りはノリでなんとかしました。笑

でも大きなミスはまあなかった・・・と思います。

人数多すぎてラインダンスとかやっているときはよくわからなかったんですけど

最後のフィニッシュでは完全に鳥肌ものでした。

感動しました。




アトラク中で記憶があるのはこんな感じです。

次にアーチについて書きます。



dbsonのブログ


奇跡的にみんなの顔が映ってなかったのでのせちゃいました。

元データからはこれでも結構縮小はしてます。

ただ最近のケータイやらは性能がいいので

このサイズでもちょうどフルサイズくらいで見られるかと思いますが。


アーチに関しては

自分は赤ゴリラか緑ゴリラを塗ったくらいで他はあんまり関与していません。汗

本当は一番右の白ゴリラの部分に黒の立体ゴリラがつく予定でした。

しかしその立体ゴリラ。

牛乳パック製だったんですけど

前日の雨で大量の水を吸ってしまったようで

ただでさえ不安だった重さがさらにかなり増えてしまうことになってしまいました。

それでアーチ組でがんばってアーチにつりさげるとこまではいったんですけど

やはり重さに耐えられずに落下してしまいました。

もう終わったことなのでネタばれしますけど

ほんとはアトラクのフィニッシュのGeeでアーチを指さして

立体ゴリラがバーンと落ちて「日本ゴリラ」が出てくるという壮大な予定だったのです。

もしかしたら・・・って考えてしまうところはありますけど

あの状況だったら仕方のないことでした。

逆に思い切って立体を諦めることでアーチ3位に入れたんじゃないかと思っています。

私的にはアーチ3位は満足するものではありませんでした。

もっと上でよかったんじゃないかと。

自分のクラスなんで若干のひいき目ってのはあると思いますけど

他の入賞2ブロックにはクオリティ的には上だったんじゃないかと思いました。

Eブロックの鷲の絵はクオリティものすごいと思いましたけど。

Eブロックと優勝争いかと踏んでいたので3位で呼ばれた時はあまり喜べませんでした。

でも後から考えてみたら入賞できたっていうのは本当によい結果だったなと。

アーチ組の努力にも感服です。








ってことで

振り返りはだいたいこんなものですかね~

ここまでかなり長文になっています。

さすがにパソコンですが。笑

まとめます。




至高の体育祭

っていうタイトルをつけました。

それは言わずもがな至高の体育祭だと思ったからです。

最高でした。


閉会式

アトラク3位は

「ドドドドドン♪」的な太鼓の音。

太鼓といえば祭りといえば1組!

1組も2組も理系&バトン部不在でいろいろ協力しながらやっていたわけです。

自分のことのようにうれしくなりました。

でもリハーサルとか見た感じ1組は入賞してくるだろうと思っていました!


そして2位

「パ~ンパパパ~ン♪」

とアトラク冒頭のファンファーレが聞こえた瞬間。

すぐに立ちあがってみんなと喜びを共有しました。

あの瞬間は忘れることができません。

あの人数で喜びを共有できたこと。

きっとこれからの人生でもそうあることではないでしょう。


今思えば夏休みと同時に始動したアトラク。

最初はどうなるかと思いました。

途中やる気を喪失することもありました。

罰ゲームでキムタク役を譲ってもらったり(笑)しましたけど

そんなことも含めてすべていい思い出です。

学校に行って皆と話しながら練習した日々はすごく楽しいものでした。

自分はダンスもうまくなく、覚えもそんなに早い方ではなかったので

みんなにはとても迷惑かけたと思います。

それでも我慢して一緒にやってくれたみんなには本当に感謝しています。

そしてアトラク代表としてやってくれたY島さん、ふみさん。

忙しい中わざわざ学校まで来て指導してくれたかおりん先輩。

同じブロックのバトン部の2年生1年生。

アーチの作成に力を注いでくれた人。

衣装の作成に力を注いでくれた人。

自分たちのアトラクのために尽力してくれた人はたくさんいます。

自分は踊ることで必死でした。

でもそれができたのも振りを考えたり

隊形を考えたりしてくれる人がいたからです。

かなり負担をかけたと思います。

感謝の気持ちでいっぱいです。

2位という結果をプレゼントすることができて本当によかったと思っています。


それとバトン部の人たち。

うちのクラスにはバトン部がいなかったので

知り合いがほとんどいない中、先輩ばかりでやりにくかったんじゃないかと思いますけど

そんな中でも笑顔で一緒にやってもらうことができて3年みんなは幸せでした。

振りの覚えの早さとダンスのうまさにはものすごくびっくりしました。笑

ラインダンスでも色々修正してくれたりもしました。

アトラクをやる上でやはりバトン部の声っていうのは必要不可欠だと思うのでとても貴重でした。

本当に感謝しています。ありがとう!

打ち上げのサプライズであんまりいいものを用意できなくて申し訳ないです。。。

9日のうちのクラスの黒板ありがとう!すごく感動しました!

自分たちの代のアトラクの糧にしてもらえれば本望です。






長々と書いてきたのでそろそろ終わりにしましょう。


結果はアーチもアトラクも入賞して本当によかった!

やっぱり結果がついてくるとうれしさも何倍にもなります。

そして最高の思い出をくれたみんなに感謝!

ほんとにほんとに最高でした。

ありがとう!