こんにちばんわ!
今日は
午前中結構寝てしまいました

原因は言うまでもなく二度寝なのですが。
やることもないので
とりあえず収納用のカラーボックス組み立てました。

こんな感じですでにものだらけになっております。
買ってすぐに新しいカラーボックスが必要になるっていうね・・・
でっかい本棚をばーんと置きたい今日この頃です。
そのあとは
父親と電気屋さんに行きました。
今回の標的は無線LANルータです。
ある程度買うものは決めていきました。
が、店員がなんだか余計なことを言ってくるので
自分の説得もむなしく帰宅することになってしまいましたorz
店員がいったい何を言ったかといいますと
今の無線LANルータは11na/g/bというチャンネルがあるんですね。
それで大体11ng/bの2つのチャンネルが使えるルータと
11na/g/bの3つのチャンネルが使えるルータがあるんです。
もちろんチャンネルが大いに越したことはないので11na/g/bのルータの方が少しお高いのです。
今回11na/g/bの方を目的で来ていたのですが、値段で11ng/bでもいいかというような話をしていたのです。
そうしたら店員が「もしかしたらテレビが11naしか使えないかも」みたいなことを言うのでさあ大変。
(テレビもネットにつなぐという意味です)
11naは電波干渉しにくい電波なので映像や音楽には向いているらしいのですが
あくまで無線の電波の1種類であり
テレビは関係ないのが事実なのです。
おそらくこの店員はテレビに無線が内臓されていた場合を言ったのだとは思いますが
そのおかげで一度家に帰って確認することになってしまいましたので来週以降にお預けになってしまいました。
さらには
ドコモのandroid端末が機種変更も0円っぽかったので
機種変更してよ!と推してみたのですがこちらも説得不足で沈没しましたorz
3月31まで0円らしいので再チャレンジしてみます。
ちなみに
このandroid端末は普段持ち歩くために機種変更するのではなく
家に置いておいてwifi専用機にしようという考えが根底にあります。(笑)
FOMAカードを差し替えて今までの携帯を継続利用です。
無料でミニパソコン的なの手に入るところだったんですが・・・
そうしたらブログの更新も楽だったのに(爆)
とりあえずまだ諦めません

なんだかここまで意味不明な感じの方いらっしゃるかもです。。。
すみません(汗)
明日は何の日?のコーナーで終了します(笑)
明日3月7日は
「消防記念日」です。
1948年のこの日、「消防組織法」が施行され、
これを記念し、2年後の1950年、国家消防庁(現在の消防庁)がこの日を消防記念日としたそうです。
あとはですね
「サウナの日」
日本サウナ協会が1984年に制定したそうです。
言うまでもなく「37(サウナ)」ってことですね