試合から一日あけましたが
なんだか一日中体がだるかったような気がしました(汗)
体育とかなんか死にそうでしたもん(笑)
そんな中でしたが
今日は月曜日ということで7・8限があり!
今日は何をやったかといいますと
まさかの先日の模試の続き


まぁ知ってたんですがね(^▽^;)
7限で理科の1科目をどれか(生物or化学or物理or地学)と
8限で社会:地歴or公民のどれか(日本史Bor世界史Bor地理Bor政治経済or現代社会or倫理)
50分ずつでした

問題は一気にすべて配られるので
テストが始まって問題を見てからでの科目をやるか決められるといったやり方でした。
自分はですね
理科はとりあえずできなくてもいいから物理にしようと決めていたので物理にしました。
できたのかできていないのかよくわかりませんがとりあえず半分以上は埋められた・・・かな?(汗)
テスト後に2科目目で化学の問題も一通り解いてみましたが
化学激むずで全然わからなかったので物理にしてよかったと安心しました(爆)
社会は
悦との前はもはやどの科目やっても全然覚えてないだろうということで
勘とかで解けそうな地理にしようと思っていましたが
問題を見たら、政治経済と現代社会のあたりがいけそうだったのでそちらをやりました。
政治経済と現代社会で被っている部分の問題が結構わかったんですけど
被っていない部分がどちらもよくわからなかったので最後の方までどちらをやろうか迷った挙句
結局政治経済にしました。
政治経済はしっている単語が結構出てきていて、頑張れば受験で使えるんじゃないかとも思いました
