祝!ノーベル化学賞日本人2名受賞! | dbson's Commonplace blog

dbson's Commonplace blog

毎日更新できますように…


今日は

ノーベル賞について書きます!

今日は平凡な一日で書くことが特にないわけではありませんよっ(爆)


本日ノーベル化学賞に日本人が2名選ばれましたね音譜

鈴木 章 氏(80) 北海道大学名誉教授

根岸 英一 氏(75) 米パデュー大特別教授

のおふたりです。

今回は3人受賞とのことだったんですがそのもう1人は

リチャード・ヘック 氏(79) 米デラウエア大名誉教授

ですね。

今回の化学賞の受賞理由ですが

「有機合成におけるパラジウム触媒クロスカップリング反応」

ということなんですが正直さっぱりです(汗)

鈴木氏は79年に「鈴木カップリング」

根岸氏は77年に「根岸カップリング」

なるものを発見・開発しました。

少しTVなどで見た情報から書きますと

有機物っていわゆる炭素が骨格を作っているんです。

炭素原子どうしって結びつきにくいらしいんです。

そこで希少金属のパラジウムなどを触媒として利用したところ

うまく結び付くことが発見されたようです。

これにより複雑な有機化合物どうしの結合が容易になり、

複雑な化合物同士も結合させることができるようになり

より複雑な化合物を作ることができるようになったそうです。

この技術は現在では電化製品や医薬品に応用されているみたいで

たとえばテレビの液晶だとか

抗がん剤、血液降下剤などに使われいるそうです。

鈴木氏はこの技術を発見しても特許申請はせずに

全世界の人々にこの技術を使ってもらえるようにしたんだそうです。


う~む素晴らしい!

鈴木氏が会見で話されていましたが

現在理科系に進む若者が減っていて

資源も何もない日本では理科系の発展が非常に重要になってくるとおっしゃっていましたビックリマーク

理系の人、がんばろう・・・(笑)